「東は寒く西は暑い3連休初日…代々木公園では雨の中「九州グルメイベント」に舌鼓 熊本では“最遅猛暑日”に迫る気温に」 11日は東日本を中心に気温が低かった一方、西日本では季節外れの暑さになった所もありました。3連休初日大きな気温差となった列島の様子をお伝えします。東京・代々木公園では、3連休に九州のグルメを楽しめるイベント「九州観光・物産フェアin代々木2025」が開かれています。宮崎名物の「炭火もも焼き」は炎が上がるほどの火力で豪快に焼かれ、長崎名物の「佐世保バーガー」はボリュームたっぷりのビッグなサイズが特徴です。「炭火もも焼き」を食べた人は「すごくこりこりして弾力があっておいしいです」と話し、九州グルメを堪能していました。東京都心は雨とともに日中にかけ気温がどんどん下がり、正午の気温は17.1度で、11月並みの肌寒い1日となりました。会場で多く見かけたのは、温かいとんこつラーメン「よかばいラーメン」を食べる人たちで、「コクがあっておいしいです。雨が降ってて寒かったのでとりあえず温まるものをと思って」と話していました。11日は東北や関東では雨や曇りの所が多く、気温も上がっていません。一方、九州などでは台風23号の影響で暖かい空気が入り、熊本市で猛暑日一歩手前の34.7度を観測するなど、各地で真夏のような暑さとなりました。この週末、「城下町くまもと銀杏祭」が開かれている熊本市の中心部では、冷たいビールを片手にグルメを楽しむ姿があり、訪れた人は「いい天気に恵まれて最高、ビールがいけます」と話していました。そうした中、最高気温が9月下旬並みの28度を観測した岡山市では、11日から「秋のおかやま桃太郎まつり」が始まりました。戦国時代に使用されていた火薬を再現した火縄銃の演武や、武将隊がパフォーマンスを披露しました。訪れた人たちは、武将隊のメンバーと記念撮影するなどして戦国時代に思いをはせていました。所変わって、もち米の生産が盛んな岩手・一関市で開かれたのは秋の風物詩「全国もちフェスティバル」。メインイベントは“もちまき”です。
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано11 октября 2025 г. в 10:34 UTC
- Длительность3 мин.
- ОграниченияБез ненормативной лексики