「“災害級”クマ被害…各地で出没続き緊急銃猟も 警察官がライフル銃で駆除可能に…仕留めきれず“手負いグマ”の危険も」 過去最悪の犠牲者を出し、災害級となったクマ被害。13日、秋田県と岩手県に集まったのは18人の警察官です。13日から警察官によるライフル銃でのクマの駆除が可能となり、人的被害が深刻な地域での活動が開始されました。その岩手県では、13日もクマが出没。現場は高速道路のサービスエリアでした。防犯カメラの映像では、猛ダッシュで逃げるクマの後ろをパトロールカーが追っているのが分かります。付近にはガソリンスタンドもあり、緊張が走りました。ガソリンスタンドの店員は「びっくりしました。本当に出るんだな。まだ冬眠しないんだなと思った」と話しました。この影響で、サービスエリアが一時閉鎖される事態となりました。また、13日も各地で緊急銃猟が相次いでいます。新潟・五泉市では住宅裏にある柿の木の上でクマを発見。警察官がクマ撃退スプレーを手に、厳戒態勢がとられました。そして午後1時ごろ、緊急銃猟による発砲で駆除されました。さらに、山形・長井市でも緊急銃猟による駆除を実施。12日から目撃されていたクマが柿の木にとどまり、緊急銃猟による発砲で駆除されました。子供たちが通う学校にも、またクマが出没しました。12日午前、宮城県にある仙台白百合学園中学・高校で、敷地内を徘徊するクマが目撃されました。辺りをうかがうようにのそのそと歩くクマ。すぐ目の前の道路には、車も走っていました。隣町にある大学などでもクマの目撃情報が相次いでおり、警察は同じ個体の可能性があるとみて警戒を強めています。危険と隣り合わせのクマの捕獲と駆除。青森・黒石市で活動する猟友会がツキノワグマを捕獲した際の映像では、クマが箱わなのおりにかみつき、激しく暴れている様子が確認できます。捕獲されたクマは、体長約1m30cm、体重120kgでした。別の日には、捕獲したクマは暴れ、鉄でできたおりを破壊。そのまま逃げてしまいました。その後、猟友会はクマが逃げることがないようにおりの改修を行ったといいます。
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано13 ноября 2025 г. в 11:31 UTC
- Длительность3 мин.
- ОграниченияБез ненормативной лексики
