FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HÁ 1 H

    ドローンスクールが地域の防災支援 “そのとき”に備え練度向上訓練

    「ドローンスクールが地域の防災支援 “そのとき”に備え練度向上訓練」 ドローンの操縦を学ぶスクールの卒業生たちによる、災害支援とは。雨空へと飛び立つドローン。海を臨む工業地帯を自動操縦で飛行します。ドローンスクール東京「防災航空隊はちどり」マスターインストラクター・板倉渓太さん:自動で設定するとカメラだけを動かすことに集中できるので、機体動かしながら、カメラ動かしながらだと何かあったとき、発災時とかに見たいところをよく見られなかったとか。これは災害時の情報収集を想定した“訓練”。そして彼らは、ドローンスクールが組織した卒業生による防災支援チームです。全国11カ所にスクールを展開し、これまでに6000人以上の卒業生を輩出しているドローンスクール東京。運営するハミングバードは、これまでに東京・神奈川・千葉の12の自治体と災害時にドローンで支援をする協定を結んでいます。ハミングバード・鈴木伸彦社長:社会貢献といいますか、何かしらのお役に立ちたいというところがあり、その中で災害支援は非常に大きなポイントになっている。自治体がドローンに対して期待することはそれぞれ。東京23区で最も広い大田区は、「警察・消防・自衛隊・区の職員だけではまかなうことができないところを、ドローンでいかに早く情報を収集していただくか」と大田区・長谷川敬防災計画担当課長は話します。東京湾に面する港区では、「災害時にレインボーブリッジが通行できなくなったり、孤立したような状態が生まれたときに何らかの物資を運搬できないか」と港区・井上茂防災課長は話しました。課題は住民の孤立。すでにハミングバードと、海を隔てた台場地区や高層マンション屋上への物資運搬訓練を行っています。こうした中、インストラクター自身が被災した場合の操縦士不足の懸念などから、2024年6月、スクール卒業生による「防災航空隊はちどり」を結成しました。ドローンで正確な飛行と撮影を行う訓練では、バケツの底に描かれた円は正面から撮影しないときれいに見えません。国家資格を持つ番組スタッフが、センサーで自動では止まってくれない“ブレーキオフ”の状態で挑戦。

    3min
  2. HÁ 1 H

    出版社“初”講談社がハリウッドに制作会社設立 漫画・小説を実写映画化へ

    「出版社“初”講談社がハリウッドに制作会社設立 漫画・小説を実写映画化へ」 講談社が、日本の出版社で初めてハリウッドに実写映画の制作会社を設立します。海外で日本の漫画やアニメなどの人気が高まる中、講談社はアメリカ・ハリウッドを拠点とする映像制作会社「Kodansha Studios」を設立すると発表しました。日本の出版社がハリウッドで実写映画化のためのスタジオを設立するのは初めてです。アジア人女性として初めてアカデミー監督賞などを受賞したクロエ・ジャオ監督をクリエイティブ責任者に迎え、日本で出版された漫画や小説をハリウッドで実写映像化することなどを目指します。これまで講談社では、海外で日本の作品を実写化する際、原作の権利の販売のみを行っていましたが、今回のスタジオ設立により企画や制作、運営にも携わることができるようになります。講談社・野間省伸社長:私どもが関与することによって、より著者の思いを制作サイド・企画に反映させたり、事業展開していくことが可能になると思っている。政府は、「コンテンツ産業」の海外売上高を2033年までに20兆円にすることを目指していて、講談社は「日本のIPやクリエイターを世界に広げていきたい」としています。

    1min
  3. HÁ 5 H

    高市首相 就任後初の国会論戦 各党の代表質問始まる

    「高市首相 就任後初の国会論戦 各党の代表質問始まる」 国会では、高市首相の就任後初めてとなる国会論戦、所信表明演説に対する各党の代表質問が行われ、立憲民主党の野田代表らが高市首相に質問しました。立憲民主党・野田代表:国民の政治への信頼は地に落ちています。政治とカネの問題について決着がついたかのごとく人事を決められたことは、大変遺憾です。高市首相:それぞれの議員が丁寧に、真摯に、説明責任を尽くしてきたものと考えております。ただ、大切なことは、二度とこのような事態を繰り返さないということです。ルールを徹底的に順守する自民党を確立する覚悟でございます。立憲民主党・野田代表:自民党・日本維新の会の連立政権合意書には「1割を目標に衆議院議員を削減する」とあります。定数は数の力で強引に決める課題ではありません。高市首相:議員定数の削減は身を切る改革として重要な課題であり、自民党としても全力で取り組んでまいります。その上で、具体的な削減案の策定、およびその実現に向けては、できるだけ幅広い賛同を得ることが重要でございます。また、立憲民主党が今の国会に法案を提出した食料品の消費税ゼロについて。立憲民主党・野田代表:自民党と日本維新の会の連立政権合意書には、飲食料品については2年間に限り、消費税の対象としないことも視野に法制化につき検討を行うとの記載があります。視野に検討など、やる気のなさがにじみ出ている一文です。総理、ともに実現しませんか。高市首相:消費税率の引き下げにつきましては、事業者のレジシステムの改修等に一定の時間がかかる等との課題にも留意が必要であると考えております。一方、与党側では自民党の小林政調会長が質問に立ち、憲法改正に取り組む覚悟を問いました。高市首相:少しでも早く憲法改正の賛否を問う国民投票が行われる環境をつくっていけるよう、粘り強く全力で取り組んでいく覚悟です。

    2min

Sobre

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Você também pode gostar de