[まえがき]
この度は記念すべき10回目の節目にお呼びいただきありがとうございます。独身貴族・ウスイくんのダチ、はちわると申します。独身貴族の生存戦略を聴いていて抱いていた疑問を舌鋒鋭く投げかけたつもりだったのですが、結局いつも通りのノリでモニャモニャ喋ってしまい、結果的に過去一とりとめのない回になっています。楽しかったです。(はちわる)
祝10回目、祝ゲスト回。長年の友人である、はちわるさんに来てもらいました。普段はそこそこ酔っ払っている状態で話すことが多いふたりなので、さほど酒を入れない状態で真面目に話すのは新鮮だったし、面白かったです。独身貴族の定義を議論していたはずが、最終的には「富士山になりたい」という結論になりました。音質も内容も、これまでの中で1番良いので、ぜひ聴いてください。(ウスイ)
[index]
はちわるさんがやってきた/10年来の付き合いだけど、ほぼ対面で座ったことないよね/そもそも「独身貴族」とは/独身貴族は3種類いる/「独身貴族ピエロ」をやっている/独身はともかく、精神的貴族ではありたい/尊さをどう担保するか/孤独と貴族は両立しうる/人といることで、かえって孤独を感じることってある?/人と向き合うことで気づく孤独がある/肉体や空間が満たされれば、孤独は解消されるのか?/良い物を買うって、どういう気持ち?/購買が欲と直結している/所有欲>共有欲なのか、共有欲>所有欲なのか/異常行動による、独立性の担保/「親しみやすい異常者」だと思っている/人が離れていくという事実/どう死にたいか/仮面ライダーの怪人みたいに/誰かに看取られたい、でも迷惑はかけたくない/老人ホームのヘルパーとバーテンダーは似ているのかも/無償の愛なんてない/老いた時の異常性が怖い/爆散よりも砂化したいかも/「こうなりたい」はないけれど、「こうなりたくない」はめちゃくちゃある/歳を重ねて、おおらかになったと思う?/寛容度を針に例える/1本の、めちゃくちゃ長くて鋭い、繊細な針が立っている/寛容さの錯覚/多忙が精神を安定させる/繊細であることのメリット、なくない?/鈍感さと繊細さを、水道のホースに例える/バイタリティは積み重ね×才能×強制力/「僕の身体に入ったら、あなたの思ってる倍しんどいですよ?」/今後どうしていくか/独身の冠は取りたい、貴族性に対する努力もしたい、迷惑をかけず終わりたい/終わるために生きているのか、終わらないために生きているのか/精神的独身貴族になりたい/社会に迷惑をかけない、ヤバいおじさんになりたくない/ヤバいおじさんに寛容でないと、明後日のおじさんになりそう/「おじさんは富士山になりたいです!」
[本日の飲み物]
サッポロ黒ラベル
[紹介したもの・こと]
西瓜糖(はちわるさんとウスイが働くお店)
https://x.com/bar_suikato
「マイボ!マイボ!」っていうやつ、大体苦手(はちわるさんに言及してもらった過去回)
https://open.spotify.com/episode/2kBIMYMesRHdd5UYW4wWMF
富士山
https://www.fujisan-climb.jp/
[ゲスト]
はちわる
https://x.com/8waru11
信息
- 节目
- 发布时间2025年9月9日 UTC 00:09
- 长度51 分钟
- 季1
- 单集10
- 分级儿童适宜