会社で目指すべき働き方・海外人事労務の問題を解決するサンキャリア通信

【第276回】『AIの発達によって人事労務や社労士の 未来はどう変わる?⑥』

【第276回】『AIの発達によって人事労務や社労士の 未来はどう変わる?⑥』 企業と従業員の間に立ち、誤解やすれ違いを“翻訳”する存在としての社労士。 弁護士とも違う中立支援の立場から、感情や本音を引き出し、対話を前に進める役割を語ります。 会社と従業員の声が“届きにくい”時代に 現代の職場では、従業員が「生活に関わる相談」(たとえば労働時間や福利厚生)をしづらい雰囲気が生まれています。「仕事と関係ない話は聞きづらい」という空気がある一方で、会社側も「プレッシャーを与えたくない」「ハラスメントと受け取られたら困る」という心理から、本音の対話を避けがちです。双方の声がすれ違うこの構造こそ、現在の職場の大きな課題の一つです。 社労士は“通訳者”としての立ち位置を持つ こうした状況のなかで、社労士は企業と従業員の“通訳”として機能するべきだと私は考えています。 たとえば、「会社が本当に伝えたいこと」「従業員が心の奥で抱えていること」──これらを“噛み砕いて、双方に伝える”ことで、対立ではなく共感と合意の場を作り出すことができます。「法律上やるべきこと」「従業員が求めていること」「会社が現実的に対応できること」をうまく接続する“橋渡し役”としての社労士の価値は、今後さらに高まるはずです。 弁護士とは異なる、“中立支援者”という立場 社労士は法的に「代理人」ではなく、企業と従業員の双方に寄り添いながら、健全な職場環境を作る“潤滑油”的存在です。弁護士のようにどちらか一方の立場に立つのではなく、あくまで中立的に支援し、対話を促す立場だからこそ、信頼関係のもとに本音を引き出すことが可能になります。 雑談の中に“本音”がこぼれることもある 社労士が企業と従業員の面談に同席すると、堅苦しい空気がやわらぎ、「ちょっと確認させてください」「これはどういう意味なんですか?」といった言葉が自然に生まれます。ときに雑談を挟みながら、本質的な課題に近づいていく──こうした“会話の余白”を生み出すのも、第三者である社労士だからこそできることです。 “裏の立役者”として、職場に安心感を フジテレビのドラマ『明日はもっと、いい日になる』に登場する“職場のベテラン相談役”のように、社労士もまた、表立って目立つ存在ではなくとも、職場の空気を整える縁の下の力持ちであるべきです。給与計算や就業規則の自動化が進む今こそ、「人の感情」や「対話のすれ違い」に寄り添える専門性が、より重要になります。 AIでは埋められない“対話の余白”を担う存在に AIによって事務処理が効率化されていく時代だからこそ、「人の気持ち」を翻訳し、すれ違いを防ぐ存在の価値は高まっていきます。社労士は、会社と従業員の間に立ち、本音を引き出し、最適な関係性を築く“ファシリテーター”であることが、これからの時代における重要な役割だと私は考えています。 ~お知らせ~ この番組は、社会保険労務士の田村が、働き方改革や労使関係の改善に役立つ情報を提供する番組です。また、外国人労働者や海外駐在員の労務管理に携わる企業の方にとって、現場で役立つ実務的なアドバイスもお届けしております。 本番組は、社会保険労務士事務所Sun&Career代表の田村が毎週1回配信しているサンキャリアニュースの音声版チャンネルです。 本番組のパーソナリティーは社会保険労務士事務所Sun&Career代表である田村のAI音声を使って配信しております。 この音声にはAIによる自動翻訳が使用されています。可能な限り正確な日本語訳を提供するよう努めておりますが、AIの特性上、一部の表現やニュアンスが正確に反映されない場合がございます。 本音声のブログ版はこちらからご覧ください。 また、AI音声ではなく、リアルな田村が配信しているポッドキャストはこちらをお聞きください。 企業と従業員の働き方を考える 『社労士ラジオ サニーデーフライデー』 https://stand.fm/channels/6254c0fdbe02ac071a666ab5 パーソナリティー:田村陽太 東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。 サンキャリアのHP https://www.srcc-suncareer.com/ 本音声番組のブログ版(全投稿)はこちらです。 https://www.srcc-suncareer.com/blog 本番組は毎週金曜日に定期更新! 番組へのメッセージはレターやnoteまで! Xはこちら(@suncareer_news)