生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくⅡ〜

第100話:⭐️⏹️最終章Ⅲ「次元」をざっくり紹介

【ストーリー紹介】

100話最終回のテーマは次元。

ぶつざくⅡのサブテーマである「生き物がいる環境」の最後を飾るに相応しい回になったのでは。

最終回の先、次の次元へ…!

この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」と「ねぎ子⚓️」と「あさ🖱」と「かんとく🐠」と「マジック🧬」がパーソナリティーを務めます。

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)

・生物の進化大図鑑(河出書房新社)

・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)

・ひと目でわかる宇宙のしくみとはたらき図鑑(双元社)

・14歳からのニュートン超絵解本 縦・横・高さ以外の隠れた世界 絵と図でよくわかる次元の秘密(株式会社ニュートンプレス)

・ニュートン式超図解 最強に面白い!! 次元(株式会社ニュートンプレス)

・ニュートン超図解新書 最強に面白い 超ひも理論(株式会社ニュートンプレス)

・ニュートン別冊 究極の無は存在する?物理学・哲学・数学でめぐる知の冒険(株式会社ニュートンプレス)

・ニュートン別冊 物理学,生物学,心理学から探る世界を支配する「時間」の正体 時間とは何か(株式会社ニュートンプレス)

・量子コンピューターを理解するための量子力学入門 第5回 量子情報技術の重要概念「量子もつれ」とは何か─この世界は、量子もつれが生みだした幻かもしれない(IT批評)

・SF小説「三体」をきっかけに11次元を知ろう!(backspace.fm)

・この世界は本当は「何次元」なのか?(ナゾロジー)

・人間の脳は最大11次元の構造を作り上げることができる。スイスの科学者がその証拠を発見(カラパイヤ)

・あなたの脳は11次元? ついでにカラパイアさんにちょっと一言(魂の次元)

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

100話までありがとうございました🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀

ぶつ部員の皆様のおかげで最後まで楽しく続けることができました。それでは、またいつか部室で会いましょう!

「ぶつざく公式Twitter」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【リンク】

●公式HP👇

今もあの日の生物部 公式HP

(https://butubu-now.com)

●公式X👇

ぶつざく公式X

(https://twitter.com/butuzaku)

●公式YouTubeチャンネル👇

今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル

(https://bit.ly/3zdwPkj)

●ぶつざく LINEスタンプ👇

生物のざっくりスタンプ

(https://bit.ly/3fftdaK)

◉SUZURI公式ショップ👇

今もあの日の生物部 – グッズ販売班

(https://suzuri.jp/butubunow)

◉Discord👇

今もあの日の生物部部室

https://discord.com/invite/pkY8KJS8wt

◉Instagram👇

今もあの日の生物部 butubu_now

(https://instagram.com/butsubu_now?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr)