ドナルド・デヴィドソンの論文「行為・理由・原因」を語る回,その2です。行為の再記述する「理由」と,行為の「原因」の関係性を語ります。
※一部音声が乱れている箇所がございます。申し訳ございません。
▼今回扱った書籍
『自由と行為の哲学』
→https://amzn.asia/d/0PjYMx4
副教材:『行為の哲学入門』
→https://amzn.asia/d/dHrbPww
▼今回の目次
0:00 ドナルド・ディヴィドソン「行為・理由・原因」第3節から
1:10 例えば「思春期症候群」はある程度の「理由」は与えるが「原因」とまではいかない気がするんだよね。
6:16 「理由」と言うくらいなら「ゆえに」という因果性を含むはず。
9:25 「理由」と「原因」が別である,とはいえない?
14:45 理由と行為の関係。原因と結果の関係。
20:15 「行為の基本理由は,その行為の原因である」
▼「宿舎4階にて」とは?
文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。
毎週日曜21時・水曜21時に配信中!
▼配信で語る作品の募集中!
https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18
我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!
▼Twitterやってます!
私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。
→https://x.com/syukusya4
信息
- 节目
- 发布时间2025年9月14日 UTC 22:00
- 长度40 分钟
- 季1
- 单集108
- 分级儿童适宜