森清華のLife is the journey

コトバリスタ株式会社

「森清華のLife is the journey」 (かわさきエフエム/79.1MHZ/毎週水曜日夜9時〜) 毎回、様々な分野で活躍されている方をお迎えし、 その人生を振り返って頂く番組です。 パーソナリティーはキャリアコンサルタントの森 清華さん!

  1. MAR 29

    第422回 (株)WOW WORLD 経営管理部 人事&人材・カルチャーチーム リーダー 嬉野 結さん

    3月26日第422回の放送ゲスト🎧【ついに最終回!】株式会社WOW WORLD経営管理部 人事&人材・カルチャーチームリーダー 嬉野 結さん!ライフステージに寄り添いながら、ありたい姿を追求する! メール配信やフォーム作成を軸としたコミュニケーションシステム 「WEBCAS」シリーズを開発・提供するWOW WORLD社にて、 採用・教育やエンゲージメント向上に取り組む チームのリーダーとして活躍する嬉野さん。https://www.wow-world.co.jp はじまりは嬉しい驚き! ITとは異なる業界を志望していた中、WOW WORLD社へ入社。 就職活動で心動かされたある出来事とは? 営業職としてキャリアをスタート。 どのようにして”最初の電話”を突破していくか? 信頼を得るために工夫して取り組んだこととは? 営業から人事領域へ、入社6年目で迎えた分岐点。 新たなことに取り組む上で心がけたこととは? ライフステージの変化に直面し、今が一番の壁! 変化する環境下で大切にしたいこととは? これから挑戦していきたいこと、 そしてメッセージ「明日の自分に後悔をさせない」に込められた思いとは?? 歴史に夢中 嬉しい再会! 出会いからの歩み、番組の感想、現在のリアルな心境など、 いろいろ語っていただきました! 番組最後の放送です🎙️

    26 min
  2. MAR 23

    第421回 ブラザー工業(株) 新規事業推進部長 安井 邦博さん

    3月19日第421回の放送ゲストブラザー工業株式会社 新規事業推進部長 安井 邦博さん!強い意志と熱意を持って壁を越え、進化し続ける! ミシンやプリンター・複合機のメーカー大手のブラザー工業で、 新規事業の立ち上げを担う部門の部門長を務めている安井さん。https://www.brother.co.jp独自の技術を搭載し、 作業現場等での暑熱対策と省エネを実現したスポットクーラー「Pure Drive」、 チームで使える手書きノートアプリ「BuddyBoard」、 水素燃料電池・蓄電池ハイブリッドUPS「ACUPSシリーズ」など、 これまでにない新たな分野の製品・サービスを生み出しています。 ブラザー工業へ入社。 FAXの機械設計からキャリアをスタート。 入社2年目、新規事業に取り組むきっかけとなった分岐点とは? 当時書いたレポートがひらいた道とは? オープンイノベーションの黎明期、 社内初のCVCファンドはどのようにして誕生したのか? はじめての取り組みに試行錯誤の日々。 実感したこととは? 社内の調整など、進む先は壁の連続! 周囲を巻き込みながら新規事業を推進していく上で大事な視点とは? コロナ禍で生まれた新事業の背景とは?   そしてメッセージ 「創意を持って工夫する、熱意を持って努力する、誠意を持って行動する」 に込められた思いとは?? コミック「ONE PIECE」に夢中📚 メッセージは人気ノートアプリ「BuddyBoard」を活用✍️ お会いしてから20年!懐かしい思い出話など、 いろいろ語っていただきました!

    26 min
  3. MAR 17

    第420回 ベンチャーキャピタリスト 中垣 徹二郎さん

    3月12日第420回の放送ゲストベンチャーキャピタリスト 中垣 徹二郎さん! 好奇心と探究心を大切に、投資を通じて社会に可能性を広げる! 投資の世界で29年。 日米での豊富な投資経験や実績のもと、 スタートアップへの経営支援や オープンイノベーションに関心を持つ企業への支援を行う中垣さん。2023年には『企業進化を加速する 「ポリネーター」の行動原則 スタートアップ×伝統企業』 (早稲田大学の根来教授、 エグゼクティブ・コーチ加藤 雅則氏との共同研究による共著)を出版。   日本の伝統的企業とスタートアップの連携により、 オープンイノベーションを推進するための実践的な内容がまとめられた、 企業進化の提言書です。 新卒でベンチャーキャピタルの日本アジア投資へ。 異なる業界を志望していた中、入社を決めた背景とは? 思わぬ形でファンドの責任者となり、駆け抜けた20代。 実績を積み重ねる一方、30代に入り感じ始めた”踊り場感”。 そこから脱するきっかけとなった出来事とは? 金融危機に直面し、一変した経営状況で訪れた分岐点。 どうなってしまうのか・・。不安な気持ちを問い、 見出した自身の思いとは? そこから切り開いた道とは? 社会にインパクトを! 自分を突き動かすもの、 そしてメッセージ「徹する」に込められた思いとは?? 料理に関心あり🥘 懐かしい投資部時代! 新しい考え方や価値観との向き合い方など、 いろいろ語っていただきました!

    27 min
  4. MAR 10

    第419回 (一社)ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 理事 及川 美紀さん

    3月5日第419回の放送ゲスト🎧一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事 及川 美紀さん!それぞれの個性を活かし、可能性を開花させる! 化粧品大手ポーラの社長を2024年12月末に退任。 退職され、これまでの経験を活かしながら さまざまな可能性を追求されています。 また、ボランティアとして取り組むダイアローグ・ジャパン・ソサエティは、 対等な出会いと対話の機会を創出する ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森®︎」を運営。 目の見えない方や耳の聞こえない方など、 さまざまな身体的特徴を持った方と一緒に 真っ暗な空間で90分間の対話体験できる 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」などを提供されています。https://djs.dialogue.or.jp 働き続けたい! 新卒でポーラに入社。 その選択の背景とは? 本社で数年経験した後、販売会社に出向。 販売未経験のポーラレディに商品知識や美容のノウハウを教える日々。 お客様との信頼関係をいかに築いていくか? 目標は自分で立てる!脈々と受け継がれているDNAとは?子育てをしながらキャリアを積み、仕事に邁進していた30代。 しかし課長昇格試験で挫折を経験。 リーダーとしてのあり方を変えた、 ショップオーナーからの叱責とは?   2020年に社長に就任。 すべての人に可能性がある! ダイバーシティの推進を考える上で大事な視点とは? 力を注いだ理由とは?   そしてメッセージ 「可能性の扉は自動ドアではない。声を出そう!」 に込められた思いとは?? 全国の美味しいラーメンに夢中🍜新たな旅に出た今の心境など、いろいろ語っていただきました!

    27 min
  5. MAR 4

    第418回 (一財)社会価値共創ファーム 代表理事 治田 友香さん

    2月26日第418回の放送ゲスト🎧一般財団法人社会価値共創ファーム代表理事 治田 友香さん!人と街をつなぎ、想いの種をまいて社会課題の解決に挑む! 関内を拠点にコワーキングスペース 「mass × mass(マスマス)関内フィーチャーセンター」を運営し、 ソーシャルビジネス支援プログラムや横浜市と連携した 高齢者の社会参加促進、 地域価値向上の支援事業などを展開されています。https://sowt.foundation 新卒でマンションデベロッパーに入社! 営業職として様々な経験を積む中、 ソーシャルビジネスに関心を持つ原点となったこととは?   大学院で学びながら、 当時所属していたNPO支援組織の第1号社員として、 NPO法の立法活動に参画し駆け抜けた日々。 現場で実感したこととは? 地域社会への貢献へ、しかし決して平坦ではない道のり。 出産後の社会復帰の場がない現実、そして思いもよらぬ夫との死別・・。 今に繋がる、偶然目にした記事とは?   逆境に直面しながら、前を向いて歩みを進める上で大事なこととは? ソーシャルビジネスの意義、 そしてメッセージ「ご縁を大切に」に込められた思いとは?? ジャズに夢中🎷✨ ソーシャルビジネスとは? 関内を起点とした思いなど、いろいろ語っていただきました!

    25 min
  6. FEB 23

    第417回 ONESTRUCTION(株)  代表取締役CEO 西岡大穂さん

    2月19日第417回の放送ゲスト🎧ONESTRUCTION株式会社 代表取締役CEO 西岡大穂さん!鳥取から世界へ、建設業界の可能性に挑む!鳥取に本社を置き、 「建設業とテクノロジーの架け橋になる」というミッションのもと、 BIMデータの可視化・分析により 建設プロセスの最適なワークフローを実現するためのプロダクト 「OpenAEC」シリーズを開発・提供。 国内のみならず海外にも展開し、注目されています。https://onestruction.com京都で生まれ育ち、芝生の研究をしていた高校時代。 起業を志した原点とは? 鳥取大学に進学し、学生起業家として歩み出した道。 しかし思うようにはいかない・・。 模索しながら取り組んでいた当時の心境とは? 会社を経営しながら就職することを決意した背景とは? 東京に出てリクルートに就職し、 起業家と会社員の二足のわらじを履きながら過ごした4年半。 希望とは異なるエンジニアに配属!? その経験が自身にもたらしたものとは?   両立を経た今、さらなる挑戦へ。 鳥取に本社を置いた意味とは?   抱いている夢、 そしてメッセージ「人生の師を見つけ、我が道を」に込められた思いとは??焼肉巡りに夢中✨ 起業家と会社員の両立生活、事業への思いなど、 いろいろ語っていただきました!

    22 min
  7. FEB 15

    第416回 チョコレート探究家 荒木 千衣さん

    2月12日第416回の放送ゲスト🎧チョコレート探究家 荒木 千衣さん!本業と副業のシナジーで、新たな扉をひらく! 東洋経済新報社のマーケティング部にて、 「週刊東洋経済」のマーケティングやイベント企画、 定期購読者向けに読書と編集者をつなぐ「読モ」などを担当。 一方、チョコレート探究家として、 年間2,000種類のチョコレートを食べることを目標に活動。 日々ブログやSNSで情報発信し、 メディア出演や執筆、雑誌監修なども多数。 趣味を副業とし、本業と両立しながら活躍されています! https://chie1129.hatenablog.com 新卒で東洋経済新報社へ入社。 出版の世界へ進んだ偶然の出合いとは? 書店営業、人事、広報など、さまざまな部署を経験した20代。 ベストセラー本「LIFE SHIFT」のプロジェクトを担当する中で迎えた分岐点。 自分には何ができるだろうか・・。 抱き始めたキャリアへの不安。 仕事以外の”何か”を求め、 チョコレートの世界へと踏み出したきっかけとは? チョコレートを毎日投稿! 取り組む上で決めた自分との約束とは? 外部から仕事の依頼を受ける転換点とは?   チョコレート探究家の道へ。 本業と副業の両立の実際とは? 変化した仕事への向き合い方、 そしてメッセージ 「感謝の気持ちを忘れずチャレンジし続ける!」 に込められた思いとは?? 全国にあるショコラトリーの旅へ🍫 今おすすめのチョコレート、副業の意味、仕事への思いなど、 いろいろ語っていただきました!

    24 min
  8. FEB 10

    第415回 (株)NTTドコモ コンシューマサービスカンパニー ライフスタイルイノベーション部長 笹原優子さん

    1月29日第414回の放送ゲスト🎧株式会社NTTドコモ コンシューマサービスカンパニーライフスタイルイノベーション部長 笹原優子さん!コンフォートゾーンから飛び出し、可能性の扉をひらく! セキュリティサービスをはじめ、 ドコモ・バイクシェアやキッズ向けの事業など、 ライフスタイル領域で多岐にわたる事業を展開。   CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を行う ドコモ・ベンチャーズの社長を経て、現在の役職に就任。 事業を統括し、130名のメンバーとともに取り組まれています! ゲームが好き!新卒でNTTドコモに入社。 その選択の背景とは? 仕事をするイメージがわかない・・。 新入社員当時の状況とは? 仕事の向き合い方を大きく変えた上司の言葉とは? iモードの立ち上げを行う部署で、 多様なメンバーとともに駆け抜けた20代。 そこで実感した、新たなものが生まれていく組織のあり方とは? 仕事に邁進する中、遠距離結婚を考えたタイミングで副業を開始。 その決断の背景にあった思いとは? 外の世界に出て自信をなくした!? 挑戦しながら自分の気持ちとどのように向き合い、前に進んだのか? 完璧は存在しない! 米国MBA留学を通じて得た学びとは?   そしてメッセージ「Get out of your comfort zone!」に込められた思いとは?? F1に夢中🏎️ 笹原さんとの嬉しい再会! 関心のあること、挑戦への思いなど、いろいろ語っていただきました!

    24 min

About

「森清華のLife is the journey」 (かわさきエフエム/79.1MHZ/毎週水曜日夜9時〜) 毎回、様々な分野で活躍されている方をお迎えし、 その人生を振り返って頂く番組です。 パーソナリティーはキャリアコンサルタントの森 清華さん!