おちばのラジオ 〜医師のための「ちょっと得する・ホッとする」ラジオ〜

第5回前編 |家族を想い円満退局、そしてキャリア再構成〜訪問診療+内視鏡+副業という生き方〜(ゲスト:「ヒロ@会社を作った医者のブログ」先生))

第5回のゲストは、「ヒロ先生」です!

12年目の消化器内科医でXでは20000人超えの人気インフルエンサーとして活動されております。二人のお子さんを育てながら、医師として現在は訪問診療+内視鏡医師として働きながら、企業のオンライン診療をおこなうなど副業も両立されています。

今回はそんなヒロ先生へ、現在の働き方とそれに至った経緯、家庭環境に合わせた働き方の考え方、副業としてのXでの発信について、詳しくお話を聞くことができました。キャリアの一例として非常に勉強になる内容になりましたので、ぜひ最後までお楽しみください♪

※今回は前編になります。後編は後日にアップロード予定です♪

*****

  • 00:04 オープニング&番組紹介

  • 00:19 ゲスト紹介(消化器内科インフルエンサー・ヒロ先生)

  • 00:36 自己紹介:12年目消化器内科医/「訪問診療×内視鏡」の今

  • 02:26 医局退局の背景:出産・育児と当直の両立の壁

  • 04:14 退局交渉のリアル:時短提案・待遇・都内生活コスト

  • 05:29 円満退局までのタイムライン(妊娠~半年の話し合い)

  • 08:27 退局直後の働き方:定期非常勤+スポットでリスクヘッジ

  • 09:54 仕事の探し方:転職サイト活用と内視鏡スキル維持

  • 12:02 今の常勤先との出会い:自力リサーチで近所のクリニックへ

  • 12:59 常勤化の判断軸:家族の安定と勤務バランス

  • 13:33 キャリアのコツ:まず週1非常勤→納得して常勤へ

  • 14:47 “片道切符”の不安は?:内視鏡という手に職でカバー

  • 16:56 開業計画の現在地:第2子妊娠で2年延期

  • 17:48 お金より“やりがい”をどう設計するか

  • 19:34 開業のリアル:医療+経営、人事、業務量の負荷

  • 21:01 開業と件数感:内視鏡のボリュームと働き方の違い

  • 21:57 家庭との両立:18時~就寝までの育児ルーティン

  • 24:05 子どもが小さいうちに関わる価値

  • 26:20 急性期に戻る可能性は?(ほぼなし)

    • 27:00 これからの二択:このまま続けるか、開業か

    **********

    関連リンク

    ヒロ先生のXアカウント…https://x.com/doctor_hhm

    ヒロ先生のブログ「内科医の東京Life」…https://naikai-life.com/

    おちばのブログ…https://ikuji-doctor.com/