FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HÁ 23 MIN.

    「味付きの替え玉」ラーメン新定番“和え玉”進化版の味変でフードロス削減のメリットに 専門家は「客単価を上げることができる」

    「「味付きの替え玉」ラーメン新定番“和え玉”進化版の味変でフードロス削減のメリットに 専門家は「客単価を上げることができる」」 ラーメン店で「替え玉」ならぬ「和え玉」が今、人気になっています。30日のランチタイムに「イット!」が取材したのは、東京・江東区に店を構えるラーメン店「亀戸煮干中華蕎麦 つきひ」です。複数の煮干しをブレンドした特製濃厚スープに、スープとよく絡む中細ストレート麺を加え、鴨肉や刻みタマネギなどをのせれば、煮干しのうまみと香りが凝縮された一杯の完成です。このラーメンを求めて、店内は満席状態。多くのお客さんがラーメンに舌鼓を打つ中、一人の男性が注文したのが、替え玉ではなく「和え玉」です。ラーメン店によくある替え玉は、追加した麺をスープに入れて食べるのが一般的ですが、進化版の和え玉は、麺にタレや具材などをあらかじめ絡めて提供されるのが特徴です。来店客:牛脂の和え玉。牛脂にわさびとマヨネーズなんですけど、おいしそうでしょ?これが1番、行き着きました。実はこの和え玉、フードロスを減らす、あるメリットがあるんです。取材した「亀戸煮干中華蕎麦 つきひ」では、約8割のお客さんがラーメンと和え玉を頼むといい、この和え玉が、フードロスの削減につながっているといいます。亀戸煮干中華蕎麦 つきひ・田村徹さん:チャーシューカットする上で端っこの肉が出てしまうので、そこを無駄なく使うことによってロスにもつながりますね、しっかりと全部。味変も楽しめ、フードロスの削減にもなる和え玉。専門家は店側に別のメリットもあると指摘します。ラーメンデータバンク取締役会長・大崎裕史さん:ラーメンが1000円としたときに、和え玉が350円だと1人様1350円。そういう意味での客単価を上げることができる。

    2min
  2. HÁ 36 MIN.

    「率直に困る」10月値上げラッシュ3024品目…光熱費値上がりに「どこの飲食店も限界」一方で東武ストアやイオンなど値下げの動きも

    「「率直に困る」10月値上げラッシュ3024品目…光熱費値上がりに「どこの飲食店も限界」一方で東武ストアやイオンなど値下げの動きも」 あすから10月がスタートし、“秋の値上げラッシュ”がやってきます。食品や飲料品の値上げは3000品目以上となるほか、電気代とガス代の政府の補助金が終了し、街からは悲鳴が上がっています。街では「率直に困る。電気・ガスもそうだし、納豆も上がるってなると困るかな」「毎日何食べよう。質素な生活よりは貧しい生活に変わりそう」などの声が聞かれました。10月の値上げでは、炭酸飲料やお茶など飲料が目立ち、ペットボトル飲料は200円台になる商品も。その他、パックご飯や納豆、日本酒などの価格が引き上げられます。帝国データバンクによりますと、10月1日から値上げとなるのは、実に3024品目。この値上げラッシュに街の人は「飲み物が定価で200円超えてくるのはちょっと高い。焼きそばとかよく食べるので、お昼ご飯で。そういうのが上がると家計が厳しくなっちゃいますね」「うちは少人数なので、パックご飯結構買ってる。便利なので7~8パックは常備している。どのくらい(価格が)上がるのかわからないけど困る」と話しました。さらに追い打ちをかけるように、10月の電気代とガス代が政府の補助金終了を受け、各社で値上がりします。10月使用分の電気代は、東京電力管内の平均的な家庭では、9月より520円高い8652円。最も値上がりするのは中国電力で、536円値上がりして8082円となります。一方、都市ガス4社も10月使用分を値上げ。東京ガスは222円値上げし5710円となります。街では「オール電化なので、電気(代)が上がると一気に変わっちゃう。困るなって思います。もうちょっとどうにかならないかな。生活かかってるので」「電気代は本当にきついですよね。24時間ついてるので、切るっていうのはできない。頑張って働きます」などの声が聞かれました。「イット!」は、電気代などの値上げに悲鳴を上げる飲食店を取材しました。東京・立川市にある「立川海鮮丼MONROE」。

    3min
  3. HÁ 54 MIN.

    「オーマイガー」濁流押し寄せ数百本の“ガスボンベ”流され山積みに…大雨による洪水発生でこれまでに4人死亡 アメリカ・アリゾナ州

    「「オーマイガー」濁流押し寄せ数百本の“ガスボンベ”流され山積みに…大雨による洪水発生でこれまでに4人死亡 アメリカ・アリゾナ州」 夜の市街地を流れる濁流。さらに、激しい稲光も…。アメリカ西部のアリゾナ州で、大雨による洪水が発生。濁流が押し寄せ、何台もの車がゆっくりと流されていきます。地元当局によりますと、アリゾナ州ヒラ周辺で26日から27日にかけて激しい雨が降り、発生した鉄砲水に流されるなどして、これまでに4人が亡くなりました。洪水に見舞われた街を捉えた映像。甚大な被害を目の当たりにした撮影者は「オーマイガー」とつぶやき、水浸しになった街並みがどこまでも続いていました。さらに、映像の中で濁流に押し流されていたのはガスボンベです。プロパンガスの販売店から数百本のガスボンベが流される事態になり、線路脇には大量のボンベが残されて山積みとなっていました。爆発が懸念される危険な状況となり、消防当局の危険物処理班が出動して回収を進めています。今も残る大洪水の爪痕。濁流に流されたのか、木の枝にのしかかるように取り残されている車もありました。地元でリハビリ施設を営むオーナーは、「大変な状況です。壁の中まで泥と水が8cmほどたまっていて、全ての設備が水没しています。私は全てを失いました」と話します。アリゾナ州グローブ市の市長:私たちは必ず再建します。この事態に立ち止まってはいけません。アリゾナ州は非常事態を宣言し、150人以上の救助隊を動員して行方不明者の捜索を続けるとともに、がれきや泥の撤去など復旧作業を急いでいます。

    2min
  4. HÁ 1 H

    「台風20号」上陸に伴い竜巻発生か…がれき巻き上げられる映像も ベトナム直撃19人死亡10.5万軒超の家屋損壊 タイでも影響

    「「台風20号」上陸に伴い竜巻発生か…がれき巻き上げられる映像も ベトナム直撃19人死亡10.5万軒超の家屋損壊 タイでも影響」 29日、台風20号の直撃を受けたベトナムで撮影された映像。映っているのは、台風の上陸に伴って発生した竜巻とみられます。映像では、複数のがれきが風で巻き上げられる様子も確認できます。台風20号は、29日未明にベトナムに上陸。現地では日が昇る前から強い雨が降り、街灯が激しく揺れるほどの強風が吹き荒れました。木々も大きくあおられているのが分かります。台風上陸に伴う大雨により、各地で冠水が発生。また、路上では強風により、多くのバイクが横倒しになっていました。この現場では、バス停の屋根が大きく傾き、竹のようなもので支えられていました。現地住民は「嵐は夜通し吹き荒れました。アパートのほとんどの住人が寝ないでドアをおさえていました。前回の台風では、そんなことはしませんでした。でも今回はドアをおさえていないと、風で吹き飛ばされていたでしょう。一晩中そんな状態でした」と話します。現地当局によりますと、今回の台風により、これまでに19人が死亡、21人が行方不明になっているということです。また、屋根が吹き飛ばされるなどして10万5000軒以上の家屋が損壊した他、数千軒が浸水するなどの被害が出ています。北部のゲアン省では強風のため、根元から折れた街路樹が電線に倒れ掛かり、道路をふさぎました。さらに、完全に冠水してしまった道路では、手作りのボートに乗ってどこかに向かう住民の様子も見られました。現地住民:この嵐で、真夜中に水位が急激に上昇しました。最も深い場所で水深130cm~140cm。他の場所は少し浅いですが、このあたりの家は全て浸水しています。現地当局は今後、土砂災害の恐れがあるとして警戒を呼びかけています。台風20号の影響はタイにも及んでいて、大雨による洪水が各地で発生。現地当局が救助活動を進めているということです。

    2min
  5. HÁ 1 H

    「重大な問題」国民・玉木代表が“称賛コメント投稿要請”で苦言…“ポスト石破”レース佳境5人は対談やSNSで活動アピール

    「「重大な問題」国民・玉木代表が“称賛コメント投稿要請”で苦言…“ポスト石破”レース佳境5人は対談やSNSで活動アピール」 投開票まであと4日に迫った自民党総裁選。そんな中、国民民主党の玉木雄一郎代表は30日、「これね、重大な問題だと思いますよ。加えて、そのことを重大だと多くの自民党議員があまり認識していないように見えることがもっと重大」と苦言。玉木氏が苦言を呈したのは、小泉陣営が関係者に対し小泉氏の称賛コメントを動画配信サイトに投稿するよう要請した問題です。自民党の総裁選管理委員会は29日、この問題などを念頭に陣営の選挙責任者に厳重注意を行ったとする声明を発表。幕引きを図った形ですが…。国民民主党・玉木雄一郎代表:少なくとも、どういう形でどういうことが行われたのかというのは、自ら調査して検証して、これを投票日までに公表すべきですよ。(公表せずに)その人が総理大臣になったら、根本の正当性が揺らいだ中で権力行使をする(ことになる)。こうした中、当事者である小泉進次郎農水相(44)は30日、会見の中で「誰の関与があったかの調査を行うか」などと問われ、「今回の件は自民党全体の問題ではなく、私の総裁選のことで起きたことです。最終的な責任は私にあります」と述べました。また29日夜、日本維新の会との連立について、「選択肢としてあり得る」と発言したことについても問われましたが、小泉農水相は「どこかひとつだけ(の党)をもって、ここがいい、ここはダメ、そういった立場では自民党はありません」と語りました。一方、林芳正官房長官(64)は30日朝、総裁選で追い上げが報じられる中、笑顔で閣議に向かいました。午後からは、自らもプレーする「ピックルボール」と呼ばれる球技について、元バドミントンの日本代表選手と対談。話は体調管理や練習環境にも及び、「元農水大臣として本音を申し上げ…」「私も文科大臣のときにスポーツもですね…」と閣僚を歴任した実績をアピールしていました。小林鷹之元経済安保相(50)は、得意分野の経済安全保障分野の講演で“世界の真ん中にもう一度日本を”と訴えました。

    3min

Sobre

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Você também pode gostar de