FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 小時前

    「大きく前進」自民・維新が再び連立協議…維新は野党3党協議から離脱へ 立憲「順番違う」国民「連立ありき」

    「「大きく前進」自民・維新が再び連立協議…維新は野党3党協議から離脱へ 立憲「順番違う」国民「連立ありき」」 21日に行われる見通しの首相指名選挙。自民・維新の連立をめぐる政策協議の進展は。17日午後3時ごろの自民党本部。自民党・高市総裁:(Q.政策協議は順調ですか?)頑張っていきます。日本維新の会との2度目の政策協議に臨む高市総裁に、維新の吉村代表が突きつけた連立参加の絶対条件。「国会議員の定数1割削減」という高いハードルに、緊張感が漂う協議の行方は。日本維新の会・藤田共同代表:結論としては、今回の協議について大きく前進した。(Q.(首相指名で)高市さんの名前書くことも大きく前進か?)あ、そうですね。協議の後、藤田共同代表は定数削減も含め、「まだいくつか整理しないといけないことがある。合意を確約できるところまでは来ていない」と述べました。一方、立憲民主党・国民民主党との野党3党での統一候補擁立協議からは離脱する考えを示しました。日本維新の会・藤田共同代表:(国民民主党)玉木代表、(立憲民主党)野田代表の名前を書くという形での連携はおそらく難しい。自民・維新両党は今後、維新側が最終期限としている20日に結論を出すため、詰めの協議を行う方針です。自民党・小林政調会長:限られた日数ですので、しっかり詰め切っていきたい。自民党・高市総裁:先ほど小林政調会長が本日の協議については会見されたと思います。それがすべてでございます。一方、野党は維新の政策協議の姿勢に対し。立憲民主党・野田代表:政治資金の問題についてうやむやにして次のテーマ「定数削減」というのは順番が間違っていると思う。国民民主党・玉木代表:連立政権ありきの条件だったのではないかと思われる。21日に行われる見通しの首相指名選挙。維新が野党3党協議から離脱する考えを示したことで、自民党が維新と合意に至らない場合でも、高市総裁が首相に選出される可能性が高まっています。

    3 分鐘
  2. 5 小時前

    “第3次クレープブーム”到来!?原宿・表参道で進化する味と映え——SNSが火付け役の新しい楽しみ方とは

    「“第3次クレープブーム”到来!?原宿・表参道で進化する味と映え——SNSが火付け役の新しい楽しみ方とは」 トレンドの発信地として人気の東京・原宿。多くの人が手にしていたのはクレープ。クレープに詳しい流通専門家・坂口孝則さん:SNSを中心に「#クレープ巡り」「#クレ活」など、“第3次クレープブーム”が起きている。「イット!」が多くのクレープ店が立ち並ぶ表参道に行ってみると、クレープを楽しむ多くの人の姿が。クレープとエスプレッソと 表参道・小嶋茜音店長:独自配合の生地で、パリパリサクサクとしたクッキーのような香ばしい黄金色のクレープ生地が特徴となっています。世の中もちもちとした生地がすごく多い中で、パリパリした生地が珍しいので、それをおもしろがって楽しんでくれるお客さまがたくさんいらっしゃっていただいております。手で持って食べるクレープの一方で、持たないスタイルのクレープも。「アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 表参道」では、生地にタピオカ粉を使い、もちもちした食感が人気だといいます。アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 表参道 西岡店長:断面がとても“映える”っていうのがあるので、インスタグラムなどを通して人気になったのかなと思います。第3次クレープブームが到来したと話す流通の専門家、坂口孝則さんは、その特徴について「クレープの素材の良さを生かしたり、“映え”ですね。SNSを中心にいろんなクレープの楽しさを体験・経験こみで、みんなが楽しむようになったのが“第3次ブーム”の特徴といえる。クレープっていうのは単なる食べ物ではなくて、コミュニケーションツールとして作用している」と分析します。

    2 分鐘
  3. 5 小時前

    「動いたぞ…やばい!」衝突し大破した自動車が急発進…間一髪で停止 専門家「1つしか考えられなくなった状況」徳島

    「「動いたぞ…やばい!」衝突し大破した自動車が急発進…間一髪で停止 専門家「1つしか考えられなくなった状況」徳島」 徳島市でカメラが捉えた事故の瞬間。目撃者は「雷が落ちたみたいな大きい音が聞こえて、外を出たら…」と当時を振り返ります。電柱のそばで止まっている軽自動車。歩道には車の部品のようなものが転がり、車は助手席側のドアが外れかかっています。すると次の瞬間、ガタガタと音を立てて急発進。最後は「ドン!」と鈍い音を立てて再び停止しました。目撃者は「見にいった方と話したら、年配の方だと言っていた」と話しています。別の角度から事故を記録したドライブレコーダー映像があります。左前方に暴走する前の軽自動車がいます。事故現場を通過し、赤信号で停止したその時でした、大破した軽自動車が歩道に乗り上げながらこちらに迫ってきます。映像には「動いたぞ…動いてる!こっちに来るんやけど…怖い!怖い!怖い!やばい!やばい!」という音声も記録されていました。車は電柱に衝突し、間一髪、衝突は避けられましたが、目撃者は「逃げるのに必死で心臓バクバクだった」と話します。当時、何が起きていたのでしょうか。事故の原因は明らかになっていませんが、交通事故鑑定人・中島博史氏は「事故という予想外の緊急事態に遭ったところで、1つのことしか考えられなくなった状況。だた、車が壊れているので、まっすぐ走れずにぶつかったという状況じゃないかと」と分析しています。

    2 分鐘

簡介

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

你可能也會喜歡