「なんとなく、ここではない」と感じるあなたへ。就職氷河期の日本を飛び出し、メキシコへ渡った一人の女性の物語。
『世界から見る日本』初インタビュー回。
グローバル社会で「自分らしくいられる場所はどこ?」と感じるあなたに、インターカルチュラルファシリテーターのリビーさんへのインタビュー回。
大学卒業わずか半年後。就職氷河期の真っ只中、周囲の優秀な同級生たちに囲まれながら、「主流」の就職活動や、満員電車に揺られて通勤する未来をどうしても想像できなかったという「なんとなく、ここではない」という感覚が、彼女の人生の大きな転換点でした。そして運命的な出会いを経てスペイン語もままらないまま、メキシコへ。アメリカで学んだ「自分の強み(スパイク)を育てる」価値観を胸に、メキシコの社会の複雑な現実と向き合いながら、戦略的思考を培っていきます。「自分らしくいられる場所」を探している全ての方に聞いてほしい
多くのリスナーに共感と、自分自身のキャリアや生き方を見つめ直すきっかけを与えるエピソードです。
【ゲスト紹介】今日ご紹介するのは、インターカルチャル・ファシリテーターのリビーさんです。
東京生まれで慶應義塾大学総合政策学部を卒業された後、
なんと15年以上メキシコで暮らし、2016年からはスペインを拠点に活動されています。日本、メキシコ、アメリカ、スペインといった異なる文化に深く関わってきた経験をいかし、異文化ビジネスコミュニケーション研修を行ったり、ビジネス開発のサポート及びトヨタ生産方式を専門とする工業通訳としても幅広く活躍中です。
特に、メキシコ・チアパス州のコーヒー生産者を支援するプロジェクトに携わり、現地の人たちと一緒に改善活動や事業づくりを支援したのは大きな実績の一つです。今もコーヒー生産者の協同組合で技術アドバイザーを務めるなど、世界中の人々とチームを組んで成果を出すことに情熱を注いでいます。さらに、日本語はもちろん、スペイン語と英語も流暢に操り、ハリスコ州最高裁に認定された公認の翻訳者・通訳者としても活躍。国境を越えて活躍する、グローバルな方です。
ーーーーーー
・『世界から見る日本』は、世界から見た日本はどう映るのか、他国はどうなのかといったことを比較しながら、より良い日本へのヒントを探り、世界から見る日本といった視点をリスナーの方々と共有する番組です。
・ナビゲーター: ゆき 海外在住歴30年以上、現在オランダ在住の日本人コンサルタント
『世界から見る日本』という視点が気になる方、是非こちらを聞いて戴けたら嬉しいです。
ーーーーーー
番組が気に入って戴けた方は、是非
▼番組のフォローと、
▼番組の感想を、こちらからお願い致します。
https://docs.google.com/forms/d/15K64W9CBo6cQVqMv6AkyJOZasjBggB1zs82bucYhKBA/edit?hl=ja
▼SNSで『#世界から見る日本』での感想投稿もお待ちしております。
Thông Tin
- Chương trình
- Tần suấtHằng tuần
- Đã xuất bảnlúc 22:00 UTC 17 tháng 9, 2025
- Thời lượng29 phút
- Mùa1
- Tập7
- Xếp hạngSạch