FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -10 H

    バカンス感増大「ジャングリア」の接客術 徹底したホスピタリティーの裏側

    「バカンス感増大「ジャングリア」の接客術 徹底したホスピタリティーの裏側」 7月中旬、開業を間近に控えた沖縄北部のテーマパーク「ジャングリア沖縄」で行われていたのは、ナビゲーターの実地研修です。ジャパンエンターテイメント・加藤健史代表取締役:我々のパークで働くナビゲーターは、そのお客さまを見た上で、そのお客さまにふさわしいコミュニケーションを積極的に取っていく。ジャングリア沖縄のテーマは「パワーバカンス!!」。バカンス感を増大させる特別な接客術に迫りました。USJや西武園ゆうえんちの再建などを手がけてきたマーケティングチーム「刀」の代表・森岡毅氏が、構想から10年以上かけオープンしたジャングリア沖縄。このテーマパークの運営のために立ち上げたのが、ベンチャー企業「ジャパンエンターテイメント」。代表を勤めるのは、USJの開業に携わり、森岡氏とともに様々なプロジェクトに挑んできたパーク運営のプロ、加藤健史氏です。多くの人が集まった会場では「ジャングリアビンゴ、スタート!」「何が楽しそうですか?」「私は、1番はダイナソーサファリです」「一緒です。あります」と楽しく話しながらゲームのようなものが行われていました。これは協力会社からの人も含め、接客に関わるスタッフ全員が受ける研修、その名も「ジャングリアブートキャンプ」です。加藤氏を含む「刀」のメンバーが、これまで開発・進化させてきたテーマパークの接客術をジャングリア沖縄のためにアップデートしました。ジャパンエンターテイメント オペレーション本部・滝澤聖悟チーフ:「うわぁ、雨だ。楽しくないですね」ではなくて、「あ~めだ~。沖縄の雨って気持ちいいですよね!」と、雨すらも楽しんじゃう。頼りたくなる存在でありたいと思っている。研修で大切にしていることは“対話”。ゲスト一人一人に向け積極的に話しかけるため、会話重視のアクティビティが行われます。研修参加者は「ジャングリア(のメインアトラクション)を体感して、運転して」「次、自然」「自然を体感する」「自然どれがいい?これとか楽しそう」と話し合っていました。

    2 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi