画像たちはnote記事へどうぞ https://note.com/_paloj_/n/n34e95375d9aa ----- 下関市のライダーズハウスを出発しようと考えたときには局地的豪雨。 あー、今日も屋内で自習?とか思ったときに、雨がやみました。 よっしゃーー!出発や! 宿を出たのは良いんですが、次どこ行く?っていう素朴な疑問が。 そうだな、なんか有名な「つのしま」にでも行こか? ということで、角島にいきました。 うむ、これはじめはカクジマと読んじゃいました。カドジマとも。 そう、つのしま、角島は山口県下関市に有る島です。 この島の中にある、牧崎と夢崎の2つの岬がウシの角のように突き出している様から角島と呼ばれた、ということですね。 きまぐれ原チャリの旅、雨にさいなまれた翌日にピーカンの陽差し、角島大橋は本当に印象的な姿を見せてくれました。 角島内にある角島灯台に行ってみようとなったものの、本土から角島に渡るための橋に差し掛かったとこで、息を呑むような風景に遭遇して感動! エメラルドグリーンの海、カーブの造形が美しすぎる角島大橋。 そして角島灯台にも訪問しました。 灯台観光ってのは全国くまなくあります。 が、灯台の上部まで登らせてくれる観光施設はなかなか無いご時世です。 この角島灯台は、上まで登らせてくれる施設としてなかなか貴重なところだと思います。 もうとにかくこの灯台のてっぺんに登り見ることができる風景は、この世のものと思えないほどの開放感ですね。すばらしい! 激狭な螺旋階段を上がっていくのも、めっちゃテンション上がります! そして角島島内、中心からみて東北東の方向にある牧崎風の公園にも行ってみました。 なーーんも無いけど、ずーっといてみたい感覚になっちゃいましたね。 折りたたみソファーを持参して、ずっと日光のもとで読書している人も来てました。 予定もせず、偶然の重なり合いで訪問した角島。 また行きたいところリストに追加ですね! 角島 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B3%B6 角島大橋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E6%A9%8B 角島灯台 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B3%B6%E7%81%AF%E5%8F%B0 -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
資訊
- 節目
- 頻率每日更新
- 發佈時間2025年10月6日 下午8:30 [UTC]
- 長度2 分鐘
- 年齡分級兒少適宜