FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -3 H

    【解説】都内初出店「トライアルGO」ロースカツ重343円…「割引」も“シール待ち”なし “低価格”でコンビニと本格的戦いに

    「【解説】都内初出店「トライアルGO」ロースカツ重343円…「割引」も“シール待ち”なし “低価格”でコンビニと本格的戦いに」 福岡を中心に九州で展開する低価格スーパー「トライアル」の小型スーパー「トライアルGO」が東京都内に初出店ということで、7日に取材された消費経済アナリストの渡辺広明さんと見ていきます。青井実キャスター:取材してどう思いましたか?消費経済アナリスト・渡辺広明さん:食品ミニスーパーという業態なんですけど、まさに狭い商圏で勝負するコンビニとの本格的な戦いの火ぶたが切って落とされたといえるんじゃないかなと思います。コンビニの脅威になるかもしれませんが、どんなお店なのか見ていきたいと思います。まずオープン前の7日の様子を見てみると、オープンを待つ人の頭上に、デジタルの長い看板があります。青井実キャスター:トライアルGOの売りはどういったところになりますか?消費経済アナリスト・渡辺広明さん:やっぱりデジタルのサイネージが売りなんですね。デジタルを入れることによって、トライアルの専売特許であるコストダウンを図ることによって低価格路線が実現しているので、コンビニは定価販売じゃないですか、でもトライアルはちょっと価格を安くして販売することができるので、コンビニとの差別化が図れるんじゃないかなと思います。店内には総菜コーナーというものがあり、トライアルの名物商品「ロースかつ重 343円(税込み)」「まかない海鮮漬け丼・並盛り 570円(税込み)」さらに、卵3個分を使用した「白いたっぷりたまごサンド 199円(税込み)」が陳列されています。陳列されている商品数は、約1800点に上るということです。青井実キャスター:コンビニとの差別化はこういう総菜ですか?消費経済アナリスト・渡辺広明さん:総菜の量とか、日常で食べるものが置いてあって迫力がありますよね。迫力がある品数の多さで非常に購買意欲をそそるんじゃないかなと思います。

    2 min
  2. -7 H

    美しすぎるお寿司!「すしのまち」「ガラスのまち」富山で大人気…ガラス工房職人に教わるガラス細工の寿司作り体験

    「美しすぎるお寿司!「すしのまち」「ガラスのまち」富山で大人気…ガラス工房職人に教わるガラス細工の寿司作り体験」 全国有数の「すしのまち」で、美しすぎるおすしが話題です。天然のいけすとも呼ばれる富山湾。6日に漁が解禁されたのは、冬の味覚の代表格「ズワイガニ」です。初日に行われた競りでは、最上級の特選カニ1匹に10万円近くの値がつきました。その富山湾を望む富山市は「すしのまち」として知られていますが、「ガラスのまち」としての顔もあるんです。今、そのコラボが大きな話題となっています。透き通ったマグロやエビ。ガラスで作られたおすしなんです。そして、富山市の観光協会が投稿した写真には11万を超えるいいねがついています。市内の工房とコラボして、2024年から始まったガラスすし体験なんですが、2年目となった2025年もすごい人気で、9月から11月末までの全ての枠が即日完売だったそうなんです。このガラスすし体験ですが、まずはシャリ作りからです。透明なガラスを溶解炉から取り出して、小さなガラスの粒をつけてご飯粒を表現します。次のネタ作りでは、別の透明なガラスに色のついたガラスの粉をつけます。最後は、このネタとシャリを重ねてワサビをつけて完成なんです。この工程で約15分なんだそうです。ガラスの美しすぎるすし作りの人気、まだまだ続きそうですよね。全部、集めたくなりますね。

    2 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi