「【迷惑】後続車が「フォグランプ」ピカピカ…赤・青にも点滅「運転に支障が出るくらいまぶしい」 群馬では信号無視の瞬間がカメラに」 20日午前8時半前、群馬・伊勢崎市で目撃されたのは、右折レーンに車線変更した直後に、青い車が信号が赤に変わった交差点をスピードを上げ進入する様子です。目撃者は「いやー危ないなと。交差点に入る手前で赤になっているので、意図して突っ走っていったとしか考えられない」と話します。目撃者によりますと、青い車に乗っていたのは50代ぐらいの男性だったということです。所変わって、茨城・筑西市では22日、運転に支障が出かねない行為が目撃されました。映像には、目撃者の後ろを走る車のライトがピカピカと点滅する様子が映っています。光っているのは「フォグランプ」で、本来は雨や霧などで視界が悪い時にヘッドライトを補助する目的でつけるライトです。しかし、映像からは雨などが降っている様子はないように見えます。さらに、白や黄色だけでなく赤や青の色を点滅させています。目撃者はその後、警察に通報。運転していたのは、20代~30代の男性だったといいます。当時の状況については「運転に支障が出るくらいまぶしかった」と話します。交通ルールに詳しい高山俊吉弁護士は、映像に映る車のフォグランプについて、「(前部は)白色または淡い黄色でなければいけない」「色が明るすぎてはいけない」「光の軸が下に向いていること」という3つの点で保安基準に違反しているように思われるとした上で、「危険を避けるための緊急時の装置という認識が欠けている印象を受けた」と指摘します。
Informations
- Émission
- FréquenceTous les jours
- Publiée29 octobre 2025 à 10:36 UTC
- Durée2 min
- ClassificationTous publics
