FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 28 分鐘前

    聴覚障害者の“ヒーロー”に…円盤投げ湯上選手が新記録で悲願の金 自転車競技で初メダル 水泳で3冠達成 週末もメダルラッシュ 東京デフリンピック

    「聴覚障害者の“ヒーロー”に…円盤投げ湯上選手が新記録で悲願の金 自転車競技で初メダル 水泳で3冠達成 週末もメダルラッシュ 東京デフリンピック」 メダルラッシュが続いている「東京2025デフリンピック」。大会10日目の24日も金メダル獲得です。映像に映っているのは、鍛え抜かれた鋼のような肉体でスタンドの観客に応援を求める、男子円盤投げの湯上剛輝(まさてる)選手(32)。湯上選手は、円盤投げの日本記録保持者にして、2017デフリンピックの銀メダリスト。生まれつき両耳の聴力がほとんどなく、6歳の時から左耳に人工内耳を装着しています。それでも、日本記録保持者としての意地を見せ、9月に東京で行われた陸上の世界選手権では、デフアスリートとして日本選手初の出場を果たしました。湯上剛輝選手:僕自身、聴覚障害者の人たちの“ヒーロー”になりたいという思いで。聴覚に障がいのある子供たちに、夢や希望勇気と感動を与えられるような選手になるため臨んだ24日の決勝。4投目にデフリンピック記録を更新する58メートル93をマーク。悲願の金メダルを獲得しました。試合後には、スタンドから声援を送っていた妻の明夏里さんと愛する息子のもとへ。妻・明夏里さん:良かった、良かったぁ。デフ新記録で金メダル・湯上剛輝選手:目指していた金メダルが無事取れて素直にうれしいです。目で見える形で応援いただいて、家族ももちろんですけど、応援がすごい力になりました。デフリンピックは週末もメダルラッシュとなりました。陸上男子200メートル決勝では、400メートルとの2冠を狙う山田真樹選手(28)が最後の直線で意地を見せました。金メダルにはわずか0.07秒届きませんでしたが、今大会2つ目のメダルとなる銀メダル獲得です。100kmのコースで競う自転車の個人ロードレースでは、初出場の藤本六三志(むさし)選手(30)がゴール前のスプリントを制し銅メダル。今大会、自転車競技初のメダルとなりました。2つの金メダルを獲得している水泳の茨隆太郎選手(31)は400メートル個人メドレーも制し、今大会3冠達成!自身通算23個目のメダル獲得です。

    3 分鐘
  2. 4 小時前

    「世界初」展示!生きたタスキサクラダイ…深海調査で釣れ日本で初めて発見 興奮状態で体の色が変化する特徴も 沖縄・美ら海水族館

    「「世界初」展示!生きたタスキサクラダイ…深海調査で釣れ日本で初めて発見 興奮状態で体の色が変化する特徴も 沖縄・美ら海水族館」 24日は「世界初」の展示として話題になっている魚をお伝えします。きょうは、2025年最後の3連休最終日。人気の観光地は大混雑しています。そのひとつ、沖縄県の美ら海水族館です。美ら海水族館の人気者といえば、ジンベエザメ。現在、飼育されて満30年で、世界最長飼育記録を更新中です。そんな中、世界で初めてとなる、ある「魚」の展示が始まりました。それが「タスキサクラダイ」。サクラダイの一種とみられています。特徴は、斜めにかかるオレンジ色の模様。「タスキ」に似ていたことから「タスキサクラダイ」と命名されました。これまで標本でしか見られませんでしたが、11月12日から生きた「タスキサクラダイ」の展示がスタート。水族館によると、生きた状態での展示は世界初ということです。この「タスキサクラダイ」は、深海調査でたまたま釣れたことがきっかけ。その後の調査で、日本で初めて発見されたことが判明しました。深海展示係・諸田大海さん:全然違うなって思えるくらい違った。素直にうれしかった。さらに、こんなユニークな特徴も。3枚の写真を見比べると色が違いますが、どれも「タスキサクラダイ」。興奮状態になると、体の色が変化します。深海展示係・諸田大海さん:えさあげた時とか魚どうしでじゃれ合ってる時とか、色が変わったりしてるかなっていう感じ。お客さんの反応も上々だということで、これから美ら海水族館の「新しい顔」になるかもしれません。

    2 分鐘

簡介

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

你可能也會喜歡