音楽と数理 🎼 ♾ ポッドキャスト

Kengo Ichiki

音楽と数理を軸に、関心の赴くままに、日々のことを喋っていこうと思います。

  1. 6D AGO

    耳コピ本のオーディオブック・スケールしないもののすすめ・技術書典19新刊書くぞ (S04E36)

    いつもどおり、とりとめもなく、この1週間の個人的な出来事を喋りました。シーズン4エピソード36です。【言及した情報のリンク】(ショート動画)オーディオブック サンプラー 『音楽と数理』から「Toots Thielemans の思い出」https://youtube.com/shorts/js_ICbIgLrI【コラム】楽器の音域https://youtube.com/shorts/aKMX8Mw8Xt8(ショート動画)スケールしないもののすすめ(1/3) 大塚英志の夢と2025年の現実https://youtube.com/shorts/_XP9mYLE5-0 (2/3) AI が発達した時に価値のあるものhttps://youtube.com/shorts/Qh8kVc3acFU(3/3) 個人心理学の縦と横、伽藍とバザールhttps://youtube.com/shorts/gmIPjFnZcCs【ダイジェスト版】感想お待ちしてます!収録(2025/09/13) Anchor: https://anchor.fm/music-and-mathTwitter: https://twitter.com/music_and_mathWordPress: https://music0math.wordpress.com/Peace ☮ and Love ❤ 00:02 オープニング00:27 最近の天気02:47 この1週間、もう1つのプレッシャー04:45 次のピアノ回への抱負06:01 うろ覚えの間違いから、タイポを発見08:03 頭の中で話題の整理、まずベースの話をしましょう12:11 元の話に戻って、ユーチューブ・ショート13:28 DaVinci Resolve ずいぶん使い慣れてきた14:36 オーディオブックのサンプラーのショートビデオ19:13 『耳コピ本』オーディオブック企画サンプラー 2.4 【コラム】楽器の音域20:53 伏線回収、できるか?21:48 思い出した……と思ったら、また脱線 - レコード買う前に買っておくべきもの22:58 ほんまる神保町データ解析のノート書きました - 棚数の推移のグラフ25:24 HONMARU MAGAZINE 2025 届きました!29:01 同人誌っぽい作りですね33:41 特別付録『スケールしないもののすすめ』著者朗読36:38 夏を超えたグリーンちゃんたち - いちじくの近況41:30 🥝キウイ 植え替えした45:42 🫐ブルーベリー やっと夏剪定しました50:57 🍍パイナップル 猛暑のせいか、元気52:12 夏超えが難しかったもの - 🌼デイジー54:23 技術書典19 - 今度こそ、新刊書くぞ55:51 そのために(も)「情報理論」を勉強するぞ58:26 クロージング

    59 min
  2. SEP 6

    集中講義を終えて・物理学者の対談・知性と意識と情報 (S04E35)

    いつもどおり、とりとめもなく、この1週間の個人的な出来事を喋りました。シーズン4エピソード35です。【言及した情報のリンク】 ホワイトカラー真っ青 (White Collars Turn Blue) ポール・クルーグマン (山形浩生訳)https://cruel.org/krugman/lookbackj.htmlRide into the Sunby by Brad Mehldauhttps://www.nonesuch.com/albums/ride-into-the-sun𝕏 『講義も終わったし YouTube を見てる…」https://x.com/ichiki_k/status/1963978968547119542Max Tegmark / Curt Jaimungalhttps://youtube.com/watch?v=-gekVfUAS7cDavid Deutsch / Sanahttps://www.youtube.com/watch?v=IVA2bK9qjzECris Moore / Machine Learning Street Talkhttps://www.youtube.com/watch?v=dB9lJkUkIUMRoman Yampolskiy / The Diary Of A CEOhttps://www.youtube.com/watch?v=UclrVWafRAI宮台真司 / むすび大学チャンネルhttps://www.youtube.com/watch?v=hRm1y0oQsRw技術書典19 開催およびサークル参加申込方法のお知らせhttps://blog.techbookfest.org/2025/08/13/tbf19-announcement/灰泥屋書院 / 技術書典https://techbookfest.org/organization/5707555191914496 【ダイジェスト版】 感想お待ちしてます!収録(2025/09/06) Anchor: https://anchor.fm/music-and-mathTwitter: https://twitter.com/music_and_mathWordPress: https://music0math.wordpress.com/Peace ☮ and Love ❤ 0:00:02 オープニング0:00:36 無事、集中講義「確率数理工学」完走しました!0:05:27 2025年の今、プログラミングを教えることの意義0:10:06 この1年に起こったこと0:13:42 AI 時代の「ホワイトカラー真っ青」 - 高等教育の未来0:20:25 届くのを待っているモノ その1、レコード0:24:17 届くのを待っているモノ その2、ほんまるの本0:29:27 やっと一息つけたので YouTube ビデオを思う存分、鑑賞する0:32:27 直近みたビデオ(1) Max Tegmark0:34:02 直近みたビデオ(2) David Deutsch0:36:12 直近みたビデオ(3) Cris Moore0:42:58 アカデミアのパワー - 結論に飛びつかない、辛抱強さ、慎重さ0:48:15 直近みたビデオ(4) Roman Yampolskiy0:53:13 知性と意識の区別と、情報は物理ということ0:56:41 直近みたビデオ(5)宮台真司1:02:58 技術書典19 参加申し込みしました1:03:47 新刊『確率数理入門』今度こそ、書くぞ!1:09:28 クロージング

    1h 10m
  3. AUG 30

    AI サマリーと自己/主観・ショートビデオに挑戦・来週は「確率数理工学」講義 (S04E34)

    いつもどおり、とりとめもなく、この1週間の個人的な出来事を喋りました。シーズン4エピソード34です。【言及した情報のリンク】 S03E09 〈トーク〉ゆっくりリブート・対話と対立・最近の物理の発展 https://youtu.be/14VGYcM_iB0S04E23 ほんまる神保町データ解析8ヶ月・Jetson Orin Nano 始動・技術書典18 明日まで https://youtu.be/itZmUd6hEEES04E33 🍎りんご🍇ぶどう・ベースの魅力・ほんまる神保町のはなし https://youtu.be/F1J15QCSxXE (2003-06-03)(備える忘れる的に) 分業してはいけないものは、あると思う。 https://kichiki.hatenablog.com/entry/20030603/bibouS04E32 (ミニ)ピアノ回・灰泥屋のオーディオブック・庭と体と暗号 https://youtu.be/Z4cj6q-oJow(Short) オーディオブック サンプラー エマソンのエッセイ アメリカの学者 灰泥屋https://www.youtube.com/shorts/Lscj3p7BLas(Short) オーディオブック サンプラー 『音楽と数理』から「耳コピの限界」https://www.youtube.com/shorts/qAkiHA4YmgQS04E28 ハイブリッド〈ピアノ回〉練習の日々 / 〈音楽回〉アニメ特集https://youtu.be/V5xJ9eZASB0(Short) 音楽と数理 ピアノ回 "Turns" Kurt Rosenwinkel (S04E28)https://www.youtube.com/shorts/YEed-lPH__8ツイート:『HONMARUMAGAZINE 2025 』 https://x.com/honmaru_jinbo/status/1959494931296522591 https://x.com/kokoroba_e/status/1959740632706265431【ダイジェスト版】感想お待ちしてます!収録(2025/08/30) Anchor: https://anchor.fm/music-and-mathTwitter: https://twitter.com/music_and_mathWordPress: https://music0math.wordpress.com/Peace ☮ and Love ❤ 00:02 オープニング00:14 来週は9月です02:46 夏季集中講義「確率数理工学」の構想05:45 時代の変化のタイムスケールと、高等教育の未来09:31 最近の AI サービス - ぼくも多少は使っている12:33 NotebookLM これまでのおさらい16:25 NotebookLM Video Overview が日本語化されましたね18:23 『庭師と音楽家:忍耐と寓話』 by NotebookLM18:47  ?4年目のりんごの木が……19:05  パート1:庭師の長い待ち時間 - りんごの木の物語19:16   実生(みしょう)19:29   リンゴの木の旅路19:48   ”早くりんごになって欲しい……”20:06  パート2:音楽家の深い聞き込み - ベースラインの秘密20:20   耳コピ(みみこぴ)20:36   ベースラインは……20:58   ピアノの音、ベースの音21:26  パート3:創造主の普遍的な教訓 - 庭とスタジオから21:36   ”どちらの旅も……”21:49   「45分」22:10   ”調子が悪くなった植物……”22:31  普遍的な真実22:50   創造のサイクル23:09  ?あなたが今まいている「種」は何ですか23:30 実際の話者が感じた AI のサマリーへの感想25:32 考察してみる29:09 ここから未来を想像すると31:14 外注してよいものと、外注してはいけないもの36:13 主観 vs 客観 - 自分と外との境界について38:53 YouTube Short というメディア48:10 ほんまる神保町、書籍プロジェクトについて53:13 最近の天気、子供の頃の思い出56:34 クロージング

    57 min
  4. AUG 17

    (ミニ)ピアノ回・灰泥屋のオーディオブック・庭と体と暗号 (S04E32)

    いつもどおり、とりとめもなく、この1週間の個人的な出来事を喋りました。今日は(ミニ)ピアノ回です。シーズン4エピソード32です。【言及した情報のリンク】(オーディオブック)エマソンのエッセイ アメリカの学者https://audiobook.jp/product/272468(オーディオブック)エマソンのエッセイ 自己信頼https://audiobook.jp/product/272469Amazon - 市來健吾のページhttps://www.amazon.co.jp/stores/%E5%B8%82%E4%BE%86%E5%81%A5%E5%90%BE/author/B0F1YB3WBGBOOTH 🌊大波楠🌳 - 市來健吾のプロデュースするプロジェクトのショップですhttps://dainamikusu.booth.pm/技術書典 - 灰泥屋書院https://techbookfest.org/organization/5707555191914496ほんまる神保町 - 灰泥屋https://www.honmaru.me/store/detail.php?id=386note - 最近みた出版関連のYouTubeビデオ2本から思ったことhttps://note.com/kengoichiki/n/nf0426652a22e積読チャンネル - 【削除覚悟】本屋が潰れる理由を暴露しますhttps://youtu.be/XQ7XQEFkB6U「不良債権としての『文学』」 (「群像」2002年6月号) 大塚英志https://bunfree.net/archive/articles/literature_as_bad_debts/(ポッドキャスト・ダイジェスト)労働と奴隷制 (S04E26 digest 07)https://youtu.be/jw5xW67Oxwkツイート:「現代の仕事のほとんどは奴隷制の一種である」https://x.com/sutoroveli/status/1940700561965564349https://x.com/vitrupo/status/1940690979452858518YouTube: Uncapped with Jack Altman / Vinod Khosla | Predicting the Futurehttps://www.youtube.com/watch?v=KZ9cYDeum4Unote - シェア型書店に参加 (2024年7月5日 16:47)https://note.com/kengoichiki/n/nf283267ef42f朱野帰子『小説家のキャッシュフロー問題を技術同人誌が解決した話』https://techbookfest.org/product/dqwKrxXqzVarHhESHX8i27mochikoAsTech『技術同人誌を書いたあなたへ ~著者のしあわせなミライ~』https://techbookfest.org/product/4718032928636928(コメント:エピソードで言及はしなかったが、この本も重要)Amazon - 暗号解読(上) (新潮文庫)https://www.amazon.co.jp/dp/410215972X灰泥屋 - フェルマーの最終定理 (新潮文庫)https://www.honmaru.me/store/book.php?id=4046Wikipedia - uuencodehttps://ja.wikipedia.org/wiki/UuencodeWikipeaia - イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%81%A8%E5%A4%A9%E6%89%8D%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86Native Instruments - SCARBEE RICKENBACKER BASShttps://www.native-instruments.com/en/products/komplete/guitar/scarbee-rickenbacker-bass/YouTube - Sky Turning Grey (For Elliott Smith) / Brad Mehldauhttps://youtu.be/vkMT0vLwlUM【ダイジェスト版】〈ピアノのみ〉ベースを入れてみる (S04E32)https://youtu.be/6SL8VneaqCY感想お待ちしてます!収録(piano: 2025/08/15, 16, talk: 2025/08/16)Anchor: https://anchor.fm/music-and-mathTwitter: https://twitter.com/music_and_mathWordPress: https://music0math.wordpress.com/Peace ☮ and Love ❤ 0:00:05 オープニング0:01:28 🌧️雨のあとの🪴庭の状況0:02:13  キンカン0:04:33  長芋0:05:13  ホースを導入する?0:05:35  ミョウガ0:06:47  🎃かぼちゃ0:08:03  ブラックベリー0:08:44  🫐ブルーベリー0:09:42 最近、散歩の頻度が落ちている0:10:43  体重の推移0:15:54  体脂肪率の推移0:17:34  ダイエット - ぼくが目指すもの0:20:25  使える体を作るトレーニング0:22:49  登山の振り返り - せっかちな性格0:24:33  焦るのは、初めてだから0:26:51 個人出版事業 - 灰泥屋0:29:47  オーディオブック @ オトバンク - 売り上げは?0:30:39  サンプル『アメリカの学者』より0:31:46  オーディオブック、新刊計画の進捗0:33:10  サンプル『音楽と数理』より「耳コピの限界」0:35:48  灰泥屋の販売チャンネル0:37:57  ほんまる神保町の灰泥屋0:42:43  気づけば1年たってるね0:48:23  やりがい搾取ではない、出版ビジネスの方向性0:52:07 サイモン・シン「暗号に挑戦」に挑戦1:00:56  uuencode やっと理解した1:03:56  回答を見ちゃおうかなぁ?1:05:10 ミニ〈ピアノ〉回1:09:23  ベース音源探し1:13:29  ♪(ピアノ) Sky Turning Grey (For Elliott Smith)1:16:37  コメント1:17:31 クロージング

    1h 19m
  5. AUG 4

    音楽回の振り返り・アンチ要領の良さ・農業と物理 (S04E30)

    いつもどおり、とりとめもなく、この1週間の個人的な出来事を喋りました。 シーズン4エピソード30です。 【言及した情報のリンク】 〈ピアノ〉振り返り (S02E47) https://youtu.be/dOrnc22XlvE〈トーク〉ゆっくりリブート・対話と対立・最近の物理の発展 (S03E09)2024/09/08 https://youtu.be/14VGYcM_iB0〈音楽〉2024年のスタート (S03E01)2024/01/07 https://youtu.be/H3IBpXifnf4〈トーク〉地震と三体と仕事 (S03E02)2024/06/14 https://youtu.be/jcOnxFgNtBM〈ピアノ〉ゼロ・スタート(S03E03)2024/06/21 https://youtu.be/sO8PbJgo46o(English) Last 6 Months, 5 New Books (S03E04)2024/06/28 https://youtu.be/Fk5J3tCHMo4【図解】経済のからくり【貨幣論】農民4.0 【哲学・テクノロジー】 https://www.youtube.com/watch?v=uqdiPmE5dX8【音楽回の振り返り】 〈音楽〉ブラッド先生のピアノ・ソロ特集 (S03E05)2024/07/05* トーク https://youtu.be/eL4LKV3nMiA * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz_owGb6PugUF62GjK2x5CY- 〈音楽〉2024年のスタート (S03E01)2024/01/07* トーク https://youtu.be/H3IBpXifnf4 * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz80iFvvI_BfQv0584clM9re 〈音楽〉シーズン2振り返り (S02E49)2023/12/08* トーク https://youtu.be/I_ZujYWlzaU * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz8w8oDFKnAOIjvLR6DxV6dQ 〈音楽〉無題 (S02E45)2023/11/10* トーク https://youtu.be/OlLdyz1HKfA * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz9jEcGdwlbXx4aFNszdWopw 〈音楽〉オルガン特集 (S02E41)2023/10/13* トーク https://youtu.be/Ydh5xUI_1DI * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz9PSrWaYekiF-yClTlfIWZ5 〈音楽〉Wayne Shorter 特集 (S02E37)2023/09/15* トーク https://youtu.be/cLwnKrbi8XQ * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz-CAoQA8Ux5zUT8Izl0lk47 〈音楽〉自分でリクエスト (S02E33)2023/08/18* トーク https://youtu.be/KzFBiAXXQxI * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz9DAdM-38TG5kdDW1Hr1W4B 〈音楽〉坂本龍一特集 パート2 (S02E29)2023/07/21* トーク https://youtu.be/J7kRafKJKQk * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz9qxyNP3_wyFyJbwDOA4WUT 〈音楽〉ギター+α特集 (S02E25)2023/06/23* トーク https://youtu.be/uZjQikxUTMA * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz_5bk3h7S2279uCCarIrn2n 〈音楽〉語り系特集+α (S02E21)2023/05/26* トーク https://youtu.be/MR2yLGSNyX8 * プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhuYLXQMYEz8BEsaWhIdYhW4hxRxHJ7RZ 【ダイジェスト版】 感想お待ちしてます! 収録(2025/08/02) Anchor: https://anchor.fm/music-and-mathTwitter: https://twitter.com/music_and_mathWordPress: https://music0math.wordpress.com/ Peace ☮ and Love ❤ 0:00:05 オープニング0:03:54 アンチ要領の良さ的な性格の由来0:19:52 今日は音楽回の振り返りをしよう0:25:40 S03E05 ブラッド先生のピアノ・ソロ特集0:28:55 音楽は、よい0:29:51 S03E01 2024年のスタート0:35:12 S02E49 シーズン2振り返り0:42:42 S02E45 無題0:51:39 S02E41 オルガン特集0:59:59 S02E37 Wayne Shorter特集1:11:03 S02E33 自分でリクエスト - ミニ Flying Lotus/Moe Shop/Gerald Clayton特集1:19:09 S02E29 坂本龍一特集 パート21:22:24 S02E25 ギター+α 特集1:26:56 S02E21 語り系特集+α1:31:05 音楽回の振り返り、時間の都合で、ここで一旦中断します1:32:28 🥔じゃがいも、初収穫しました1:37:08 経済と農業を、物理で考える1:42:07 クロージング

    1h 43m
  6. JUL 26

    不死の存在・情報は物理・お金について (S04E29)

    いつもどおり、とりとめもなく、この1週間の個人的な出来事を喋りました。シーズン4エピソード29です。【言及した情報のリンク】 Will AI outsmart human intelligence? - with 'Godfather of AI' Geoffrey Hintonhttps://youtu.be/IkdziSLYzHwDemis Hassabis: Future of AI, Simulating Reality, Physics and Video Games | Lex Fridman Podcast #475https://youtu.be/-HzgcbRXUK8石川・金沢AI×IoTビジネス共創ラボ 第1回勉強会https://iotbizlabo.connpass.com/event/362288/【ダイジェスト版】感想お待ちしてます!収録(2025/07/26) Anchor: https://anchor.fm/music-and-mathTwitter: https://twitter.com/music_and_mathWordPress: https://music0math.wordpress.com/Peace ☮ and Love ❤ 00:05 オープニング03:04 最近見た YouTube ビデオ06:04 Geoffrey Hinton - immortal な存在について11:45 法人(会社) - AI 以外の immortal な存在15:05 お金(経済)について - それが人間抜きで成り立つ時20:24 お金について、価値について23:00 Demis Hassabis のはなし - 情報は物理である28:54 トップダウンな物理学としての AI?31:20 情報は物理として、お金は実体があるのか?32:17 お金に直交した価値、実体に紐づいた価値34:35 石川・金沢AI×IoTビジネス共創ラボ、参加してきました36:50 IT 業界の今昔物語 - まだ大変革の前だな40:40 AI によるブルシットジョブ - 効率というメトリックが悪い47:50 外からの刺激は大切、名刺の代わりにコピー冊子51:04 「耳コピ本」オーディオブックの進捗52:40 今年の夏は暑い58:36 クロージング

    59 min

About

音楽と数理を軸に、関心の赴くままに、日々のことを喋っていこうと思います。