高揚館【頑張るパパ応援バラエティー】

人生にグルーヴを。

【毎週/月曜.8:00AM配信】 仕事、家庭、加齢、俺たちには辛い事が沢山ある。でも、少しでも生活にワクワクを、心からの好きを、そして笑いをブチ込んで、日常に彩りを、更には人生にグルーヴを巻き起こして行きたいんだ、ここ新潟から! ※高揚館の特徴は? とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。 ※誰が配信してるの? ・シンジ38歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。) ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。 ※どんな人にお勧め? ・毎日仕事に一生懸命なのに妻に理解してもらえない ・子育てと仕事とのバランスが難しい ・今後の人生に迷っている ・熱中できる趣味が見つからない ※気軽にコメントや評価お待ちしてます!

  1. 2일 전

    【戦略的ほったらかし】パパの無責任が効く放置プレイとは

    【ARGT FUNK×SHOKURO】高揚館オフィシャルロングTシャツ https://argtfunk.base.shop自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育https://amzn.asia/d/4MsD7av今回のテーマ:『戦略的ほったらかし』を実践する子育て術。親が全部やらないことも“育てる技術”になる——岩田かおりさんの考えをベースに、実際に僕(シンジ)の体験を交えながら「ほったらかす」をデザインする具体テクニックを語ります。この回で話したこと(抜粋)「ほったらかす」は放置じゃない。0→1の瞬間だけ手を入れる設計。・風呂場に紐を結んでおく「ちょうちょ結び」仕掛け。・宿題にホットミルク&チョコレートを混ぜる小ワザで“初動”をつくる方法。・お父さんドリル=天才ノートの作り方(子どもの好きで問題を作る)・父親の「今に寄り添う力」がもたらす非日常体験の価値(息子との二人旅エピソード)・習い事は「やりたいと言い出すまで待つ」+無料で試す工夫00:00:00 オープニング — 今日のテーマ紹介(戦略的ほったらかし)00:02:00 「ほったらかし」の誤解と本質の説明00:06:00 実践例①:風呂場の紐で教える“ちょうちょ結び”の仕掛け00:12:00 実践例②:ホットミルク&チョコレート作戦(宿題の引き出し方)00:20:00 実践例③:天才ノート(お父さんドリル)の作り方00:34:00 父親の役割 — 無責任的ほったらかしの価値00:45:00 非日常体験(息子との二人旅)が与えるもの00:56:00 習い事の始め方・続け方のコツ01:05:59 まとめ:親がまず呪いを外すことの重要性01:06:24 クロージング / グッズ・告知(Tシャツ等のお知らせ)コメントお待ちしています!「人生にグルーヴを。」 ※高揚館ってどんな番組? 新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。) ※高揚館の特徴は? とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。 ※投稿について 月曜の朝8時配信です。※お便りの送り先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1※高揚館TikTok(炎上してます)https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc※高揚館instagramhttps://www.instagram.com/kouyou_kan/ ※誰が配信してるの? ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。) ホームページ https://shokuro.jp Twitter https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。 「聞くだけ屋」ホームページ https://kikudakeya.com 「聞くだけ屋」Instagram https://www.instagram.com/kikudake_ya/「聞くだけ屋」Twitterhttps://x.com/kikudake_ya#子育て #育児 #パパ

    1시간 13분
  2. 11월 2일

    【手のひら返し大国ニッポン】万博とラブブに見る“群れの安心”と流行のブルース

    高揚感へようこそ。 今回は「みんな最後だけ勝ち馬に乗る問題」らぶぶぬいぐるみが一気に広がった構造」「ロゴ嫌い・反体制な加藤さんのブルース」を38分しゃべってます。 大阪万博を最初ディスってた人たちが終盤で「やっぱ行きたい!」ってなるあの日本人の空気読み文化をネタにしつつ、岡本太郎のカウンター精神、BLACKPINKリサ→港区女子→キッズの流行ルート、そして「自分の目で見てないのに語るな」という話までつながります。 一言で言うと、らぶぶ=現代の“縁日グッズ”だよねって回。最後は自然農法の福岡正信さんにまで飛びます。振れ幅デカめの雑談回です。 コメントお待ちしています! 「人生にグルーヴを。」  ※高揚館ってどんな番組?  新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。)  ※高揚館の特徴は?  とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。  ※投稿について  月曜の朝8時配信です。 ※お便りの送り先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1 ※高揚館TikTok(炎上してます) https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc ※高揚館instagram https://www.instagram.com/kouyou_kan/  ※誰が配信してるの?  ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。)  ホームページ  https://shokuro.jp  Twitter  https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。  「聞くだけ屋」ホームページ  https://kikudakeya.com  「聞くだけ屋」Instagram  https://www.instagram.com/kikudake_ya/ 「聞くだけ屋」Twitter https://x.com/kikudake_ya 0:00 オープニング/今回は“加藤さんのブルース”回0:30 大阪万博:最初ディス→終盤だけ駆け込む人ダサくない?1:30 「日本人は勝ち馬にしか乗れないのか」問題2:10 岡本太郎・太陽の塔=万博へのカウンターとしての話3:00 LOVEはどうやって広がった?(リサ→港区→全国キッズ)4:00 「みんなが付けてるから付ける」にイラつく理由5:00 縁日の“当たらないくじ”とLOVEは構造一緒じゃん6:00 ロゴ信仰と“ブランドで鎧を着る”ことの違和感7:00 でも流行を楽しめる人は人生お得だよね8:00 自然農法・福岡正信さん、真の価値の話8:30 エンディング/今日はここまで

    38분
  3. 10월 27일

    キャベツの千切りでバズり散らかしてメガインフルエンサーになった男。/キャベツのドンさん

    高揚感へようこそ。管理人のあつです。オーナーのシンジです。…そして今日はついに来ました。キャベツのドンです。 https://www.instagram.com/don__cabbage/ 総SNSフォロワー100万人超、最高再生数2,000万回超え。キャベツを“ピーラー”で千切りするだけの動画で、日本中の冷蔵庫からキャベツを消し去った男。あのキャベツMAXを使って「太れないペペロンチーノ」「太れないケバブ」を生み出し、ピーラー四天王にまでのし上がった男。 でも実態は「新潟の海の家のにいちゃん」「元スケーター」「元バク転で首から落ちた37歳」「マラカス片手にバーベキュー場で乾杯を強制させられた悲劇のエンターテイナー」でした。 今回の高揚感は、ただのゲスト回じゃないです。これは人間解体ショーです。 ・なんで海の家の集客のために始めたインスタが、全国欠品レベルのバズになったのか・“キャベツを千切りするだけ”のどこに、ここまで人を惹きつける中毒性があるのか・「バーベキュー病」って何?なんでマラカス振りすぎて壊れたの?・なぜ彼は店の宣伝をしないのか。なぜ「新潟に来てください」って言わないのか・バズった後に必ず来る「満たされなさ」と「燃え尽き」と「次を撮らなきゃいけない地獄」をどうやって生き延びてるのか、あと普通に話してて出てくるワードの熱量がおかしい。「遠くに行きたい」「インドでおにぎり配りたい」「区長になれ」「キャベツで西区を守る」「太らない政策」「俺はまだ1滴しかエネルギー入れてない」みたいな名言オンパレードです。 プロデューサー加藤さんも同席。実はこの人がTikTokアカウントを勝手に作り、初期の0→1の爆発を点火した張本人。現場のマネジメントと、祐太郎さん(キャベツのドン本人)のメンタルと、全国キャベツ流通を全部つないでる黒幕。本当に怖いのはヒゲじゃなくてこの人。 テーマ的には・スケボーとクラブカルチャー(酒飲まないのにフロアの隅で踊り続ける謎の男)・マラカス地獄とビーチフラッグスと肉離れ・「太れないペペロンチーノ」はなぜ刺さったのか(ボケなのにガチでうまい問題)・“コメント全部返す”っていう狂気・「今この瞬間だけ楽しみたい」っていう悟りみたいな話・本人は宣伝したくないのに周りが勝手に「区長になれ」「JAの顔になれ」「テーマソングつくるぞ」とか言い始めるくだり・そしてまさかのNHKからの「ピーラー特集・四天王オファー」 最終的には、「バズる=勝ち」じゃないよねって話までいきます。“ちゃんと人として生き残れるか”っていうとこまでいきます。これマジで今のクリエイター、インフルエンサー、発信してる全おじさん・全お母さんに刺さる話だと思う。 祐太郎さん=キャベツのドン・海の家を継いだ人・でも地元に縛られたくなくて「もっと遠くへ行きたい」とずっと思ってる人・キャベツを千切りしながら全国/世界に飛びたい人・それでもコメント1件1件返す人・そして「今、この瞬間をちゃんと楽しみたい」と言える人 これ、ヒーローインタビューです。今日の回、正直ちょっと感動すると思う。 ▼キャベツのドンの動画は「キャベツ ピーラー」「キャベツMAX」で検索▼感想コメントめっちゃ読んでくれるらしいので、ぜひ書いてってください(たぶん全部返そうとして病むと思うけどそれも含めて彼なので…笑) 高揚感は、話してる人間みんなで上がっていくカルチャーラジオです。チャンネル登録・高評価ぜひ🙏次は「太らない区長 選挙ポスター案」やります。 コメントお待ちしています! 「人生にグルーヴを。」  ※高揚館ってどんな番組?  新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。)  ※高揚館の特徴は?  とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。  ※投稿について  月曜の朝8時配信です。 ※お便りの送り先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1 ※高揚館TikTok(炎上してます) https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc ※高揚館instagram https://www.instagram.com/kouyou_kan/  ※誰が配信してるの?  ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。)  ホームページ  https://shokuro.jp  Twitter  https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。  「聞くだけ屋」ホームページ  https://kikudakeya.com  「聞くだけ屋」Instagram  https://www.instagram.com/kikudake_ya/ 「聞くだけ屋」Twitter https://x.com/kikudake_ya 00:00 キャベツのドン登場!100万人フォロワーの正体04:00 海の家とスケボー文化から始まった物語08:00 マラカス地獄と「バーベキュー病」事件15:00 TikTok爆誕、キャベツMAXとの出会い22:00 「太れないペペロンチーノ」誕生秘話30:00 NHK出演&ピーラー四天王時代へ40:00 バズの裏側と“満たされなさ”50:00 遠くへ行きたい──インドでおにぎりを配る夢55:00 「今この瞬間を楽しみたい」ドンの悟り1:10:00 西区を太らせない区長、始動!

    1시간 16분
  4. 10월 19일

    【茶碗一杯68円は高いのか?】米高騰、コスパとダルさの経済学

    今年の新潟米は——豊作&うまい! でも5kgは4,200〜5,000円。「やっぱ高い…?」→ “茶碗1杯”に直すと だいたい65〜75円!ここで発見。値段じゃなくて“ダルさ(手間)”が高く感じさせてる説。研ぐ・炊く・洗う=30分。対しておにぎり・カップ麺=0〜3分。手間=コストの時代と、手間=贅沢の時代がガチ衝突!🔥 今日の論点👇・5kg表示は高いのに、1杯表示だと安く感じるのはなぜ?・“ダルパ(だるさパラメータ)”が家計心理を左右する件・物語マーケは味まで上げる?(効用と危うさ)・「栽培期間中・農薬不使用」現場の手間とリアルコスト・米離れは本当に来るのか、それとも贅沢化なのか コメントお待ちしています! 「人生にグルーヴを。」  ※高揚館ってどんな番組?  新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。)  ※高揚館の特徴は?  とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。  ※投稿について  月曜の朝8時配信です。 ※お便りの送り先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1 ※高揚館TikTok(炎上してます) https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc ※高揚館instagram https://www.instagram.com/kouyou_kan/  ※誰が配信してるの?  ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。)  ホームページ  https://shokuro.jp  Twitter  https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。  「聞くだけ屋」ホームページ  https://kikudakeya.com  「聞くだけ屋」Instagram  https://www.instagram.com/kikudake_ya/ 「聞くだけ屋」Twitter https://x.com/kikudake_ya 00:00 オープニング|ようこそ高揚感へ!新米シーズン開幕🌾02:10 今年の新潟はドライな夏でも豊作!その理由とは?05:05 「5kg=4,200〜5,000円!?」価格のリアル相場を暴く💰08:30 数字マジック発動!茶碗1杯=65〜75円の衝撃🍚11:00 「高い」と感じる理由は“金額”じゃなく“ダルさ”!13:30 新概念登場▶︎ダルパ(だるさパラメータ)理論とは?16:40 炊飯 vs コンビニ|0秒おにぎり vs 30分炊飯の戦い🔥19:50 「手間=コスト」時代と「手間=贅沢」時代のズレ23:10 “丁寧な暮らし”は時間を味わうエンタメ説26:00 米=文化資産!? 食卓で主役になる日本的霊性の話29:30 「米は神」って言葉、どこから来た?神話と農耕の関係☀️33:00 物語マーケティングとは何か?「苦労=うまさ」現象を解剖36:40 ブランド米の「物語」がもたらす心理的プレミアム✨40:00 農家サイドのリアル|「栽培期間中・農薬不使用」って何?43:30 JAS認証がなくても信頼できる農法とは?現場の声47:10 オーガニック信仰と冷笑のあいだ|SNS時代の分断🌍51:00 「参政党」とオーガニック公約問題、農家のリアル反応54:10 情報の宗教化現象:信仰・承認・コミュニティの構造58:30 “冷笑系リベラル”との対比|価値観のアップデートを考える1:02:00 食と自己表現の時代:「何を食べるか=誰であるか」🍴1:05:30 農業とポップカルチャーの交差点|HipHop的セルフブランディング1:09:00 リスナー質問コーナー|「お米の値段、どう感じてる?」1:12:00 米の未来は“贅沢品”か、“日常品”か|ディープトーク終盤🔥1:16:00 エンディング|高揚感を持って生きる、日常の“ダルさ”を味わえ1:18:00 END|次回予告:オーガニックと資本主義の恋愛関係💋

    1시간 18분
  5. 10월 13일

    【40代は快楽を諦めるな!】体の穴から出るもの全部気持ちい論

    40代の幸福感を“快楽の再発見”から語る回。鼻ほじ・うんち・汗・おしっこ・涙・くしゃみ・耳あか——人間の“出る”は全部ファンク。中盤は**「ありがたファンク」でクリエイティブの循環を語り、終盤は朝井リョウ『イン ・メガチャーチ』を手がかりにおじさんブルース/家族と仕事のバランス**へ。そしてお便り「ギャル70%ボーイ」さんの「ギャルって何?」に2人なりの全力回答。 コメントお待ちしています! 「人生にグルーヴを。」  ※高揚館ってどんな番組?  新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。)  ※高揚館の特徴は?  とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。  ※投稿について  月曜の朝8時配信です。 ※お便りの送り先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1 ※高揚館TikTok(炎上してます) https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc ※高揚館instagram https://www.instagram.com/kouyou_kan/  ※誰が配信してるの?  ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。)  ホームページ  https://shokuro.jp  Twitter  https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。  「聞くだけ屋」ホームページ  https://kikudakeya.com  「聞くだけ屋」Instagram  https://www.instagram.com/kikudake_ya/ 「聞くだけ屋」Twitter https://x.com/kikudake_ya 00:00 オープニング/40代目前の幸福感トーク 00:01 革ジャンと“おじさん”の自己演出 00:02 性を諦める?いいえ、快楽はまだここにある 00:02:12 保育園“いただきます”授業:右手=自分/左手=世界 00:03 日本は「悪魔合体」宗教観?(神道×仏教×儒教×輸入行事) 00:04 鼻毛事件簿と“公共の場の大人” 00:06 快楽原理①鼻ほじ—なぜ気持ちいいのか 00:10 快楽原理②温泉の声—肩まで浸かった瞬間の発声学 00:11 快楽原理③うんち—“家トイレでの解放”はなぜ極上か 00:16 交感→副交感の落差=整う(サウナと同構造) 00:17 サウナ考:痩せないのになぜ行くのか問題 00:20 快楽原理④汗—運動の汗はなぜご褒美になる? 00:21 快楽原理⑤おしっこ—我慢→解放のカタルシス 00:23 快楽原理⑥涙—映画で泣くのは“循環の再起動” 00:26 快楽原理⑦鼻水、そして⑧耳あか(濡れ耳問題&耳鼻科体験) 00:29 くしゃみ=役満(涙・鼻水・唾)説/実演コーナー 00:33 まとめ:出るものは全部ファンク 00:35 ありがたファンク:感謝→表現→感謝の循環 00:39 ブルースをエネルギーに:デザインとダンスの話 00:40 読書トーク:朝井リョウ『IN THE メガチャーチ』 00:47 おじさんホラー:仕事≒言い訳? 家族と乖離する構造 00:52 シンジ父談義:農業×販売の突破口(ホテル卸・直販・単価) 01:03 SNS時代の“ワンチャン”と不平等—それでもやる 01:04 コミュニティ選びと抜け方/初心者から始める勇気 01:06 親の干渉と信頼のバランス/叱る役割設計 01:12 家族バランス⇄仕事バランスのジレンマ 01:15 お便り:ギャル70%ボーイ「ギャルの定義とは?」 01:17 我々のギャル定義=有り難がる力×無邪気×寛容ד今” 01:20 ギャルは外側でOK、内側は真面目でもギャップで勝てる 01:21 クロージング/Spotify評価&登録のお願い

    1시간 27분
  6. 10월 5일

    「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか【三宅香帆】

    「ネタがない」は才能じゃなく“技術が未インストールなだけ”。今日はベストセラー『話が面白い人は何をどう読んでいるのか』(三宅香帆)をフル実装。 比較→抽象化→“書かれていないもの”→時代性→普遍パターン。 トトロ×ハリポタ、カーズ×フラガールの事例で即使用。明日から会話も収録も伸びる“5ステップ・ノート術”付き。 00:00 教会式オープニング(悩みの正体=技術不足)04:30 三宅香帆とは(経歴/朝井リョウの評価)08:00 コツ① 比較:トトロ×ハリポタ/カーズ×フラガール14:30 コツ② 抽象化:骨組みを一言で言う19:00 コツ③ 書かれていないもの:家族愛を消した『カーズ』、家電のない『トトロ』24:00 コツ④ 時代性:町おこし・ロードムービー・平成/令和の空気28:00 コツ⑤ 普遍パターン:でっかい保護者、肩の小動物、ダークサイド覚醒32:00 実践:5ステップ・ノート術(テンプレ配布)36:00 お便り:キャッチの断り方“未成年です理論”と笑いの設計41:00 クロージング:語り手を増やす=エンタメ補完計画 コメントお待ちしています! 「人生にグルーヴを。」  ※高揚館ってどんな番組?  新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。)  ※高揚館の特徴は?  とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。  ※投稿について  月曜の朝8時配信です。 ※お便りの送り先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1 ※高揚館TikTok(炎上してます) https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc ※高揚館instagram https://www.instagram.com/kouyou_kan/  ※誰が配信してるの?  ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。)  ホームページ  https://shokuro.jp  Twitter  https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。  「聞くだけ屋」ホームページ  https://kikudakeya.com  「聞くだけ屋」Instagram  https://www.instagram.com/kikudake_ya/ 「聞くだけ屋」Twitter https://x.com/kikudake_ya

    43분
  7. 9월 28일

    子供に一番最初に見せたい映画が「カーズ」な理由

    ようこそ、オーナーのシンジ&管理人の厚です。 「子どもにYouTube見せとけば静か…でも、あの“何も残らないショート”ばかりでいいの?」そんな不安に、ピクサー『カーズ』(2006)で真正面から答えます。 ・ジブリへ行く前の“ワンクッション”としての『カーズ』・カーレース×ロードムービー×師弟×町おこし—全部盛りの設計・マックイーン(高速道路/効率)とドック(商店街/関係性)の寓話・「勝つ」より「盛り上げる」—リスペクトが価値を逆転させる瞬間・パパ実践:ご飯/風呂/歯磨きを“マックイーン作戦”で突破・新潟のシャッター街に重なるラジエータースプリングス、フラガール(同年公開)との構造比較 最後は“子どもに最初に見せたい一本”としての理由を、父ちゃん目線で語り倒します。 🎧 面白かったら、高評価/コメント&Spotifyで☆評価よろしく!質問・おたよりも待ってます。 00:00 OP/子どもYouTube問題 → “最初の一本”論06:20 パパ実践:トミカとマックイーンが救った食事・風呂・歯磨き09:00 『カーズ』総論:レース/ロードムービー/師弟/町おこし12:30 ルーキー傲慢期→ピット拒否→三つ巴同着16:40 深夜ロードで迷子→寂れた町ラジエータースプリングスへ21:00 ドック登場/“人のために走ったことあるか?”の鉄槌27:10 砂利でのドリフト稽古/おせっかいオジサンは正義33:20 町のブルース:高速で消えた旧道と商店街39:40 マックイーンの変化:道路補修→地元店めぐり→夜のパレード44:20 最終決戦:田舎チーム集合/神速ピット“グイド”49:10 勝ちより尊敬:キングを押しゴール→観客の価値観が反転54:10 拠点を町に/町おこし映画としての『カーズ』と新潟58:40 寓話の読み替え:高速vs商店街、過程を楽しむ豊かさ1:04:00 まとめ:ショートの時代に“物語を噛みしめる”贅沢を コメントお待ちしています! 「人生にグルーヴを。」  ※高揚館ってどんな番組?  新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。)  ※高揚館の特徴は?  とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。  ※投稿について  月曜の朝8時配信です。 ※お便りの送り先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1 ※高揚館TikTok(炎上してます) https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc ※高揚館instagram https://www.instagram.com/kouyou_kan/  ※誰が配信してるの?  ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。)  ホームページ  https://shokuro.jp  Twitter  https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。  「聞くだけ屋」ホームページ  https://kikudakeya.com  「聞くだけ屋」Instagram  https://www.instagram.com/kikudake_ya/ 「聞くだけ屋」Twitter https://x.com/kikudake_ya

    1시간 13분
  8. 9월 21일

    【ネタバレあり】鬼滅の刃メガヒットの秘密

    ※ネタバレ注意/公式設定の断定ではなく“解釈”トークです。 “無限城(無限上)”はただのボス戦じゃない。 無惨=永遠への執着、諸行無常に真っ向勝負。 産屋敷は「俺の代で終わらなくてもいい」と笑ってバトンをつなぐ。 柱はバトン、呼吸は祈り、火の神神楽は継承の設計図。 個(オレ)と共同体(ワタシたち)がジャンプ紙面で正面衝突、 映像はヌルヌル、鼓動はドクドク、魂は全集中。 ダンスの“ゾーン”、西田幾多郎の“純粋経験”、 チベット密教の“息”、ランニングの“多幸感”、ぜんぶ一本で刺す。 令和の自己啓発の呪い? 上等。縁起で上書き保存してやる。 ネタバレ全開でいく。合掌して、再生押せ。🔥 ――トピック―― ・姫島“最強”問題/南無阿弥陀仏の重量感 ・無惨の起源と青い彼岸花、産屋敷の自爆が示す“共同体の胆力” ・個vs共同体を〈縁起〉で再読/コロナ期の同調と影 ・最終話“現代”が語る継承線/火の神神楽=討伐の舞 ・呼吸=瞑想、全集中=純粋経験(言葉になる前の世界) ・“引き寄せ”を身体で実装する方法(睡眠前イメトレ×習慣) ・お便り:お風呂・着替え「ママがいい」問題を“エンタメ力”で突破 感想&反論はコメントで。燃やし合おう。🔥💬 コメントお待ちしています! 「人生にグルーヴを。」  ※高揚館ってどんな番組?  新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。)  ※高揚館の特徴は?  とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。  ※投稿について  月曜の朝8時配信です。 ※お便りの送り先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1 ※高揚館TikTok(炎上してます) https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc ※高揚館instagram https://www.instagram.com/kouyou_kan/  ※誰が配信してるの?  ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。)  ホームページ  https://shokuro.jp  Twitter  https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。  「聞くだけ屋」ホームページ  https://kikudakeya.com  「聞くだけ屋」Instagram  https://www.instagram.com/kikudake_ya/ 「聞くだけ屋」Twitter https://x.com/kikudake_ya

    1시간 24분

소개

【毎週/月曜.8:00AM配信】 仕事、家庭、加齢、俺たちには辛い事が沢山ある。でも、少しでも生活にワクワクを、心からの好きを、そして笑いをブチ込んで、日常に彩りを、更には人生にグルーヴを巻き起こして行きたいんだ、ここ新潟から! ※高揚館の特徴は? とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。 ※誰が配信してるの? ・シンジ38歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。) ・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。 ※どんな人にお勧め? ・毎日仕事に一生懸命なのに妻に理解してもらえない ・子育てと仕事とのバランスが難しい ・今後の人生に迷っている ・熱中できる趣味が見つからない ※気軽にコメントや評価お待ちしてます!

좋아할 만한 다른 항목