もとまる農家 ~出雲から届くアスパラ日誌~
【Season 2024 - Episode 12】
新年、明けましておめでとうございます。
年は変わりましたが、今回は12月を振り返った内容なので、シーズンは2024のままです。
次回投稿分からシーズン2025になります。
ちゃーんと寒くなりましたね。
冬や大風が吹き荒ぶ出雲の地からお送りしております。
紅白見ました?
B’zの稲葉さんにマイクトラブルがあったとか。
リアタイで見ていてもまったく気が付かなかったんですが。
声量半端じゃないですね。
【仕事】
12月はぼちぼち仕事を再開する時期です。
枯れたアスパラガスを刈り取り、次のシーズンへ向けて堆肥入れの準備をしています。
一口に刈り取りといってもやり方はさまざまで、道具もいろんなものが考えられます。
どの道具を使ってどんなふうに作業を進めていくのが最も効率いいのか、
まだ農家2年生の私には掴みきれていません。
そしてこの時期は仕事がひと段落するので、研修やその他の事務仕事が増えます。
12月は今年から新たに開催されることになった出雲アスパラガス部会青年部の研修に始まり、
前回の投稿で少し触れた島根大学での講義も行いました。
【プライベート】
そんなわけでプライベートは近場へちょっと出かけるくらい。
12月は出雲市内の出西窯や、近所の焼肉屋へ行ってきました。
島根に移住してからどうしても欲しかったのが、歩いて行ける店でした。
移住した手の時はなかったんですが、その後、一件焼肉屋ができまして。
今では妻と二人でお酒が飲める店ができて嬉しい限りです。
【1月の予定】
アスパラガスの刈り取りと、地面の焼却を終えて堆肥入れの準備を整えるのが1月の仕事です。
間に合うかなー?
あと寒波がやってきて台風並みの風が数日間続くので、ハウスが破れてしまいました。
今シーズン2度目です。
もう春が来て風が落ち着くのを待って修繕しようかな。
やる気50%オフです。
【紹介書籍】
納得の構造 渡辺雅子(著)
https://amzn.asia/d/2AtyDUb
【SNS Link】
Instagram → https://www.instagram.com/manulsandslothfarm/
【番組紹介】
「もとまる農家 ~出雲から届くアスパラ日誌~」は東京から出雲に移住した私が取り組んでいる農作業の記録や日々感じたことをお話しする番組です。
普段食べている野菜はどんなふうに作られているのか、
農業に挑戦してみたいけど農家の生活ってイメージできない、
そんな人たちが楽しんでいただけるように発信します。
家事や仕事の合間に聞き流してくださると嬉しいです。
個人的には寝る前なんてオススメかも。
どうぞ末長くお付き合いください。
使用している素材等
【音源】
Otologic様(https://otologic.jp) 「ショートブリッジ24」
Peritune様(https://peritune.com) 「PerituneMaterial_Bustling_Village_loop」
【アートワーク】
・「サイエンスアイコン」 illust AC(https://www.ac-illust.com/) 製作者miiiin様
・「20160701-空と雲と飛行機」 illustAC(https://www.ac-illust.com/) 製作者うしがら(しゅんじん)様
【フォント(アートワーク)】
・しろくま https://www.lazypolarbear.com/entry/font-shirokuma
・マメロン https://moji-waku.com/mamelon/index.html
정보
- 프로그램
- 주기매월 업데이트
- 발행일2025년 1월 10일 오전 7:00 UTC
- 길이8분
- 시즌2천
- 에피소드12
- 등급전체 연령 사용가