もとまる農家 出雲から届くアスパラ日誌

#15 「初コロナ感染」【2025年1月】

もとまる農家 ~出雲から届くアスパラ日誌~

【Season 2025 - Episode 1】

2025年1月分の投稿です。

本当は2月の最初の週に収録して投稿する予定でしたが、

なんとコロナにかかってしまいました。

Podcastの収録どころか1週間も畑に出られないほど悪化しました。

この年で39度超えは本当にきついですよ。

妻が先に具合を悪くしたんですが、てっきりインフルエンザだと思っていたようです。

身の回りにインフルエンザはいたけどコロナはいなかったそうですから。

不思議ですね。

体調は回復しましたが今でも喉の痛みと咳だけは治りません。

改めて病院に行ってきました。

なので今回の収録はちょっと声がお聞き苦しいかもしれません。

ご容赦ください。

【仕事】

1月の仕事はアスパラガスの刈り取りと土壌の熱消毒が主な仕事でした。

刈り取りは色々な方法を試し、どの作業が最も効率良いのか時間を測りながら実験していました。

意外な結果に・・・。

やり方も色々オリジナルを取り入れて進化し続けています。

でも概ねベストな方法に辿り着いた気がするので、来年以降は仕事の仕方が固まってきそうです。

【プライベート】

1月はほとんど出かけることもなく、毎日仕事をしていました。

趣味のゲームをしたりはしていましたが。

今回はプライベートな話として「gacco」というサービスで勉強した統計分析についてお話ししています。

【2月~3月の予定】

2月は引き続きバーナーによる土壌消毒の続きと堆肥入れが主な仕事になります。

堆肥を入れたら鶏糞や肥料を加えて畝に戻していくというのが2月の仕事ですね。

畝立てまでを2月中に完了させる予定でしたが、コロナによって1週間予定がずれてしまったので、3月まで作業を持ち越すことになりそうです。

収穫も1週間から10日ほど開始が遅れそうですね。

仕方ありません。

ここからは機械操作も増えてきます。

焦ると怪我をするので落ち着いて仕事をしていこうと思います。

【SNS Link】

Instagram → https://www.instagram.com/manulsandslothfarm/

【番組紹介】

「もとまる農家 ~出雲から届くアスパラ日誌~」は東京から出雲に移住した私が取り組んでいる農作業の記録や日々感じたことをお話しする番組です。

普段食べている野菜はどんなふうに作られているのか、

農業に挑戦してみたいけど農家の生活ってイメージできない、

そんな人たちが楽しんでいただけるように発信します。

家事や仕事の合間に聞き流してくださると嬉しいです。

個人的には寝る前なんてオススメかも。

どうぞ末長くお付き合いください。

使用している素材等

【音源】

Otologic様(https://otologic.jp) 「ショートブリッジ24」

Peritune様(https://peritune.com) 「PerituneMaterial_Bustling_Village_loop」

【アートワーク】

・「サイエンスアイコン」 illust AC(https://www.ac-illust.com/) 製作者miiiin様

・「20160701-空と雲と飛行機」 illustAC(https://www.ac-illust.com/) 製作者うしがら(しゅんじん)様

【フォント(アートワーク)】

・しろくま https://www.lazypolarbear.com/entry/font-shirokuma

・マメロン https://moji-waku.com/mamelon/index.html