東北大学の研究第一

#005-3. 国際法学から見える世界、グローバルとアイデンティティ ー国々の約束が世界を守る?国際法と世界情勢3

国際法政策センターの植木俊哉センター長、理事・副学長と、山下毅学術研究員にお話を伺います。

👀 今回の内容
国際法に興味をもったきっかけ / 大学受験 / 緊張関係 / 国際法模擬裁判のサークルで / ニュースで聞いたことのある言葉 / 深堀りすると広い世界がある / 国際裁判 / 歴史が好き / 領土問題 / 模擬裁判の国際大会で日本代表に / 研究していて心が動く瞬間 / 当たり前と思っていることが当たり前ではないとわかる / 国際社会の一員として / 多様性に対して柔軟な感性をもつ / 日本を知ることと他者を知ること / 国際法を学ぶことの役割 / グローバル人材 / 大切なのは何を語るか / 多様性への柔軟さとアイデンティティは両輪 / バランスのとれた視座 / 東北大学と国際法学 / おすすめの入門書 / 先輩方のエピソード / 鏡の両面 / 研一からの質問コーナー / 先生方の勝負飯は?

🔗国際法政策センターについて

  • 国際法政策センターウェブサイト

------------------------------
研究や開発が急速に進む中、最近ホットな話題について研究者はどう考えているのか、学術が大好きな広報担当が、「研究第一」を理念とする東北大学の研究者に広報活動キャラクターの研一とともに伺う番組です。

🔎もっと研究を知りたい方へ

  • 東北大学研究成果ウェブサイト
  • 東北大学研究成果情報SNSアカウント

🌱もっと研一を知りたい方へ

  • 研一の部屋

BGM: ©髙橋芳子
画像 : ©髙橋恵里