▼AGEL Englishの公式サイトはこちら
https://agel-english.com/
▼LINEでの無料説明会(個人)はこちらから
https://lin.ee/tlsp1m1
▼AGEL English 英語コーチ募集はこちらから
https://x.gd/R6Fp9
▼内容
本日のテーマ「英語学習に必須の思考トレーニング」/幼少期に植え付けられた「認知の鎖」顔がデカい、毛が濃い…外見いじりで自己肯定感が低かった過去/「男の子が上」「男の子は宝物」刷り込まれた男尊女卑の価値観/環境を変えれば人生が変わる、海外で「容姿を一度も指摘されなかった」ことで得た自信/ビリギャルさやかが実践した坪田先生直伝「20答法」/脳科学で解説「リフレーミング」とは?ネガティブな反応を司る「扁桃体」と、理性の「前頭前野」の関係/「いっぱい傷つく」英語学習だからこそ「リフレーミング」が必須、失敗を成長に変える思考法/心が折れないモチベーション維持の秘訣は、脳の捉え方を変えるトレーニングにあった▼番組概要「AGAL TALK |英語が学びたくなるラジオ。」は、“英語を学ぶモチベーション”を引き出し、楽しく・実践的に英語力をアップさせたい人のためのPodcast番組です。メインパーソナリティは「ビリギャル」で知られ、勉強法・教育・認知科学分野でも活動する 小林さやかと、センターテストで2点をとったのにディズニーが好きすぎて高校で海外留学をしたAGEL Englishのあや。自分たちの英語学習に関する経験と認知科学といった学術的に学んでいる知見を融合させ、「英語学習の悩み」「効果的な学び方」「継続のヒント」「失敗からの学び」など、リスナーが“英語をもっと好きになる”きっかけを届けます。毎週月曜日朝6時配信。
▼MC小林さやか(AGAL株式会社 代表取締役)instagram (@syk03150915)
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」(「ビリギャル」)の主人公。 慶應義塾大学卒業後、ウェディングプランナーを経て、講演・執筆活動を多数。 教育・学習の科学的研究にも取り組み、聖心女子大学大学院 学習科学修士課程、さらにコロンビア教育大学院で “認知科学” の修士号を取得。著書に『私はこうして勉強にハマった』(サンクチュアリ出版)など。講演実績500回以上。自身の経験や研究成果を、YouTube・Instagram・note 等でも発信。
あや(AGEL English 事業責任者)
沖縄県出身。小学生時代にディズニーチャンネルの影響で海外への憧れを抱き、高校時代にカナダへ単身留学。しかし現地では日本人とばかり過ごし、「スタバの注文だけが上手い」という失敗を経験。英語ディベートという競技に出会い、「言葉の殴り合い」と称される議論を通じて、留学時以上に英語力が飛躍的に向上。この経験から「留学しなくても英語は伸びる」「マインドセットこそが言語習得の鍵」という確信を得て、現在はAGAL株式会社で認知科学をベースにした英語学習サービス「AGEL English」を展開。
▼感想ポスト
X(旧:Twitter)に「#アガルトーク」をつけて投稿ください。
▼お便り
番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://x.gd/w5iqW
▼法人での導入検討はこちらから
https://x.gd/oSTwU
▼カバーイラスト
NEWTOWN
https://newtown.tokyo/
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedOctober 19, 2025 at 9:00 PM UTC
- Length23 min
- RatingClean