GREEN GREEN RADIO|京丹波町から発信!まちづくりの未来を考えるラジオ

#016|東京の大学生が京丹波の行政参画!VR映像で万博出展する新たな地方創生(ゲスト:一橋大学DDPの皆さま)

◉今回の内容

「GREEN GREEN RADIO」今回は一橋大学DDPの学生4名をゲストにお迎え。1年半にわたる京丹波との関わりを通じて感じた地方の魅力と、2025年秋に大阪・関西万博に出展予定の「京丹波のありのままの文化を360度VR映像で発信する」取り組みについてお話を伺いました。東京近郊出身の学生たちが語る京丹波の人の温かさ、自然の豊かさ、そして地方創生への新しい視点を話してもらいました。

一橋大学DDP(データ・デザイン・プログラム)とは? / 鷲田教授との協定がきっかけ / 初めての京丹波体験はクリスマスマーケットから / 都内の大学生が感じた大自然の魅力 / 帰ってきたような感覚 / 地方創生への新しい視点 / 他自治体との違い / イノラボに関わってみて / デザイン思考と行政の壁を越える挑戦 / 大阪関西万博での京丹波発信プロジェクト / 360度VR映像で伝える「ありのまま」の文化 / おばあちゃんとの里帰り体験を映像化 / 学生たちのパーソナル紹介〜食べること・社交ダンス・お酒 / 就活アドバイスタイム / 京丹波のことを東京で話す

◉GREENGREENRADIOとは?

この番組は、京丹波から発信し、地方を拠点に新たな価値やアイデアを生み出している方々とともに、様々な視点から京丹波のまちづくりや未来を考えるラジオ番組です。

パーソナリティを務めるのは京丹波イノベーションラボの片山と、一瀬でお送りします。

毎回「地方×イノベーション」にまつわるゲストをお呼びして、地方の魅力やチャレンジを雑談形式でお届けします。

◉京丹波イノベーションラボ インスタグラム

https://www.instagram.com/kyotamba.innovation.lab/