前回に引き続き、ゲストは浜松医科大学地域家庭医療学講座 特任教授の井上真智子先生です。井上先生は、産婦人科医としてキャリアをスタートされ、その後は家庭医療や公衆衛生学の道に進まれました。さらに地域医療、ウィメンズヘルス、キャリア支援、多様性の推進など、広い視野で多彩なご活躍をされています。
井上先生のストーリー【後編】では、
ー同時並行で色んな活動に取り組む利点
ー学会や組織運営で学んだリーダーシップ
ー医療の枠を超えて貢献していく
などについて話していただきました。特にリーダーとしての考え方や、「自信」についての考え方は、女性医師だけでなく多くの方のヒントになるのではと思います。WILLiesの皆さん、ぜひ最後までお聴きください!
★ゲストのプロフィール:井上真智子(いのうえ まちこ)
京都大学医学部卒業後、産婦人科医として研鑽を積む。その後は家庭医療専門医を取得し地域医療に従事。東京大学大学院にて公衆衛生学を学び、さらにハーバード大学医学部 Beth Israel Deaconess Medical Centerに日野原フェローとして留学経験を持つ。2014年から浜松医科大学 地域家庭医療学講座特任教授として、家庭医・総合診療医の育成、多様性の推進、ジェンダー平等、地域包括ケアなどに取り組んでいる。
浜松医科大学地域家庭医療学講座
https://hamamed-familymedicine.jp/
★note|今、医療者に本当に必要なものーセルフ・コンパッションとはー
https://note.com/mari606/n/ndb47892399d2
★医師コーチングの最新情報|Coaching MD Institute ニュースレター
「女性医師・女子医学生限定のコミュニティWe're Women in Medicine JP」参加もこちらから
https://d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bm96776ty&task=regist
★ご意見、ご感想、応援メッセージはこちらから https://forms.gle/jjNLzCRy7zNjmKuf8
Informations
- Émission
- Publiée28 septembre 2025 à 08:40 UTC
- Durée19 min
- Saison1
- Épisode105
- ClassificationTous publics