コッシーラジオ 正解のない時代の創造的な「問い子育て」

#11 不登校35万人という事実から学べること

今回は、近年増加している「不登校」について考えます。小中学生の不登校が35万人に達し、少子化にも関わらず11年連続で増加しているという現状の背景には何があるのでしょうか? 子どもの「学校に行きたくない」という言葉に、親としてどう向き合うべきか?

番組パーソナリティのコッシーも、子どもが学校に行き渋った経験があるからこそ、当事者としての戸惑いや、そこから得た大切な気づきをリアルに語ります。

※番組内では「2023年度の不登校・長期欠席の人数は46万人」と話していますが、正確には約49万人(493,440人)です。

<トーク内容ハイライト>

- 「1%→5%」数字で見る不登校の変化

- 不登校増加の背景にある社会の変化とは?

- 親として「学校行きたくない」にどう対応した?コッシーのリアルな体験談

- 親の価値観アップデートの機会という捉え方

- 次回予告:学校以外の学びの可能性とは?

▼番組では下記フォームからメッセージを募集しています!

https://forms.gle/izr52dHKePbDxFox8

みなさまのご家庭でのエピソード、質問や感想などお気軽にお寄せください!