共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency)

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。  月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。  火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。 木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。 番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

  1. #124【English World】20代社員半数「推し活」

    HACE 1 H

    #124【English World】20代社員半数「推し活」

    日本の20代正社員の半数が、アイドルやキャラクターなどの「推し活」をしている―。こんなトレンドが就職情報会社の調査で分かりました。全体でも3割に上り、幅広い世代に浸透しています。私生活の充実だけではなく、仕事への意欲につながっている様子もうかがえます。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、ドニカン記者、エド記者、堀内記者が、推し活について話します。英語で推し活とはどのように表現するのでしょうか。日本で特に推し活が流行する背景はあるのでしょうか。 番組で紹介した記事です。 Half of Japan working adults in 20s engage in "oshi-katsu" fan activities https://english.kyodonews.net/articles/-/64959 番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。 取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ 共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Japan Wire by Kyodo News」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.Japan Wire by Kyodo NewsJapan Wire by KYODO NEWS | Japan's leading news agency. Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    10 min
  2. #188【きくリポ】なぜ1人と3頭の命は失われたのか 世界遺産知床で見過ごされたリスク 襲われた登山者、崩れるヒグマとの「共存」


    HACE 2 DÍAS

    #188【きくリポ】なぜ1人と3頭の命は失われたのか 世界遺産知床で見過ごされたリスク 襲われた登山者、崩れるヒグマとの「共存」


    世界自然遺産の北海道・知床。 取材で訪れた記者が目にしたのは、出没するヒグマを目当てに観光客が詰め掛け、カメラを構えて待ち伏せしたり、巡回する環境省の職員の注意を無視したりする光景でした。ヒグマにつきまとったり、餌付けをしたりする姿も見られます。「ヒグマとの距離感はここ数年明らかにおかしい」地元の斜里町で宿泊業を営む男性は、ヒグマと観光客双方の警戒感が薄まっていると感じていたそうです。喜んでヒグマに駆け寄っていく観光客もいたといいます。8月に羅臼岳で登山者がヒグマに襲われて死亡する事故が起きました。知床には数百頭のヒグマがいるとされますが、登山者が襲われて亡くなったのは、2005年の世界自然遺産登録後初めて。専門家は「リスクは常にあった」と悔やみます。なぜ、「共存」の先進地は有効な対策を取ることができず、命は失われてしまったのか―。取材をした釧路支局の記者に話を聞きました。 ぜひエピソードをお聞きください。記事はこちらなぜ1人と3頭の命は失われたのか、世界遺産知床で見過ごされたリスク襲われた登山者、崩れるヒグマとの「共存」https://news.jp/i/1357569573569233717?c=39546741839462401 —————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HPhttps://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。 番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。————————————————————————— Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    23 min
  3. #60【中文频道】魂を揺さぶる演奏で観客を魅了/台湾ロック界のスーパースター「ウーバイ」(伍佰)初来日公演〈中国エンタメのいま〉【中国語チャンネル】

    HACE 5 DÍAS

    #60【中文频道】魂を揺さぶる演奏で観客を魅了/台湾ロック界のスーパースター「ウーバイ」(伍佰)初来日公演〈中国エンタメのいま〉【中国語チャンネル】

    共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。 番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html 第60回: 魂を揺さぶる演奏で観客を魅了/台湾ロック界のスーパースター、ウーバイ(伍佰)初来日公演 中国語キーワード: 伍佰(ウーバイ、台湾歌手) 摇滚(ロック) 超级巨星(スーパースター) 世界巡演(ワールドツアー) 浪人情歌(さまよう人の愛の歌、放浪者の恋歌) 挪威的森林(ノルウェイの森) 纯白的起点(純白の出発点) 加番(jiā fān、もう一曲) 加班(jiā bān、残業) 返场、加演(アンコール) 中国語ニュースサイト: 共同网 https://china.kyodonews.net/ 台湾歌手伍佰在日举行首场演唱会 震撼现场令观众陶醉 https://china.kyodonews.net/news/2025/10/4992fb767d04--.html Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    16 min
  4. #123【English World】変化していくメディア環境

    11 NOV

    #123【English World】変化していくメディア環境

    インターネット利用時間が、遂にテレビの視聴時間を上回り、日本におけるメディア環境は大きく変化しています。解説系動画のような発信活動をネット上で個人がするハードルも下がりました。また最近は高度な生成AIにより、リアルとフェイクの判別が時にほぼ不可能なほどに難しくなっています。さまざまな情報や意見が交わされる現代のメディア空間で、私たちはどのように情報と付き合えばいいのでしょうか。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、多賀記者、エド記者、山田記者が、普段の情報収集やメディアの将来について話します。 番組で紹介した記事です。 FEATURE: As media trust crumbles, online buzz booms https://english.kyodonews.net/articles/-/62128 番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。 取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ 共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Japan Wire by Kyodo News」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.Japan Wire by Kyodo NewsJapan Wire by KYODO NEWS | Japan's leading news agency. Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    11 min

Calificaciones y reseñas

5
de 5
2 calificaciones

Acerca de

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。  月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。  火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。 木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。 番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

También te podría interesar