【今週の興味シンシン医療ニュース】
・「グエー死んだンゴ」「成仏してクレメンス」の輪
・国内で抗菌薬製造31年ぶり!
・国民医療費過去最高48兆
・トイレに排泄物撮影カメラ
https://note.com/naikaitakeo/n/n0fce7b1bc0bb
この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非!
(匿名でも可能です)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog
面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは
#心身健康ラジオ
#たけおがお答えします
をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!
#医療
#健康
#スタエフ医療部
■AI要約(誤字はご勘弁ください)
内科医たけおが、毎週木曜日恒例の「今週の興味しんしん医療ニュース」として、4つのトピックを解説します。
1. **「ぐえー死んだンゴ」と死後に投稿、大きな反響**
希少がんを患い22歳で亡くなった中山さんが、生前に予約投稿したとみられる「ぐえー死んだンゴ」というX(旧Twitter)の投稿が、数億回閲覧されるなど大きな話題を呼んでいます。亡くなった2日後に投稿されたこのユーモラスなメッセージに対し、多くの人が称賛の声を寄せました。さらに、この投稿をきっかけに「香典代わり」として、国立がん研究センターなどに数千万円規模の寄付が寄せられているとのことです。話者は、これは心理学的な防衛機制の中でも高度な「ユーモア」であり、最後まで自分らしく生き抜いた証だと述べ、冥福を祈りました。
2. **抗菌薬の国内製造が31年ぶりに再開**
明治製菓ファルマが、抗菌薬の原料の国内製造を31年ぶりに再開するというニュースです。現在、多くの抗菌薬は海外からの原料輸入に依存しており、供給が不安定になるリスクがありました。特にペニシリン系の薬は薬価が非常に安く、国内での製造は採算が合わない状況でしたが、安定供給のために再開が決まりました。医療現場にとっては非常に大きなニュースですが、話者は根本的な課題として「薬価が安すぎる問題」の解決が必要だと指摘しています。
3. **国民医療費が過去最高の48兆円を突破**
2022年度の国民医療費が、前年度から3%増の48兆円を超え、3年連続で過去最高を更新しました。抗菌薬の薬価問題にも関連しますが、医療費の増大は続いており、今後の政策の動向が注目されます。
4. **トイレの排泄物を撮影するカメラが登場**
トイレの便器に取り付け、排泄物の写真を自動で撮影できるカメラ「デコーダ」が発表されました。排泄物、特に大便の状態は非常に重要な健康のバロメーターですが、多くの人が自分の便を見ていないのが現状です。このカメラは、日々の健康管理に役立つツールとして期待されます。話者は、診療の現場でも便の状態を聞いても「わからない」と答える患者が多いため、こうした技術の重要性を強調しました。
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано22 октября 2025 г. в 20:52 UTC
- Длительность11 мин.
- ОграниченияБез ненормативной лексики
