池田千恵の週末アウトプットブッククラブ(#シューボン)

池田千恵 (Chie Ikeda)

この番組は、自己啓発オタクのビジネス書作家・池田千恵が、実用書や小説、映画などを自己啓発書のように読み解き、物語やエンタメから行動につながるアウトプットのヒントを探っていく、好き勝手に語るPodcastです。 毎週火曜の朝7時半〜、YouTubeライブとインスタライブで生配信。その後は、Spotify(ビデオポッドキャスト)、Amazon Music、Apple Podcastでも音声配信中。どうぞお好きな場所で、気軽にお楽しみください。

  1. قبل ٢١ ساعة

    #26 確かに「オーディブルがい」がある!研究者に学ぶ夢中の育て方

    東京大学先端科学技術研究センター准教授で、研究者の鈴木 俊貴(としたか)先生の本『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)を紹介します。 鈴木先生は、世界で初めて動物が言葉を話すことを突き止め、動物言語学を開拓した第一人者で、この本は第24回新潮ドキュメント賞、第13回河合隼雄学芸賞 W受賞。本文内のイラストもすべて鈴木先生自身によるものだそう。 世界初「動物が言葉を話す」ことを突き止めた研究者の夢中の姿勢は、圧倒的に面白い! この本からのアウトプット視点での学びは大きく2つでした。 1. 仮説検証の誠実さが大切 2. 伝えたい情熱はプロジェクト化して巻き込む こういった学びをいきなり実践するのは大変でも今日からちょっとだけでも始められることはないかな?と考えてみました。 ■紹介書籍:『僕には鳥の言葉がわかる』鈴木 俊貴著 小学館 https://www.amazon.co.jp/dp/4093891842 ■参考書籍:『週末アウトプット』池田千恵著 日本実業出版社 https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609 ■参考書籍:『朝活手帳』池田千恵著 ディスカヴァー・トゥエンティワン https://www.amazon.co.jp/dp/4799331620 ※手帳を買い続けていたり朝活を始めたいと思い続けているが、習慣化が定着せず困っている人のための、毎月の習慣化の秘訣と振り返りの学び動画が届き、手帳を使い切れるようになるオンラインサービス「モーニングハビットプログラム(モーハビ!)」2025年11月1日よりスタートします。 👉 先行案内登録はこちら https://forms.gle/uWzM7991UBc96Xen8 毎週火曜朝配信 チャンネル登録&高評価で応援いただけたら嬉しいです! 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie

    ٢٥ من الدقائق
  2. ٢٣ سبتمبر

    #25 小説を読んで人間ドックを予約した 物語が変える行動と「一貫性」『その日のまえに』重松清

    重松清さんの小説『その日のまえに』を読んだ私は、すぐに人間ドックを予約しました。 物語は心を揺さぶり、行動を変えます。 最近はビジネスでも「物語」が重要だと言われてきていますが、 取り扱い注意!な部分もあります。 今回は、重松清さんの『その日のまえに』を読んで泣いたあと考えた、 ・泣ける小説がもたらす行動変容 ・「死」を扱う際の危うさ :リーダーに求められる一貫性と信頼 について解説します。 ■紹介書籍:『その日のまえに』重松清著 文藝春秋 https://www.amazon.co.jp/dp/4167669072/ ■参考書籍:『週末アウトプット』池田千恵著 日本実業出版社 https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609 ■参考書籍:『朝活手帳』池田千恵著 ディスカヴァー・トゥエンティワン https://www.amazon.co.jp/dp/4799331620 ■関連Podcast「ネオアラフィフの休憩室」(アラキュー) #84【心に栄養を!】理香さんが思い出すだけで泣く本とは?/本屋大賞は間違いない/三島由紀夫の真髄 https://open.spotify.com/episode/45eMHFYk3gJ4wrUoilmcQr?si=a3cc6f76f3604d15 ※手帳を買い続けていたり朝活を始めたいと思い続けているが、習慣化が定着せず困っている人のための、毎月の習慣化の秘訣と振り返りの学び動画が届き、手帳を使い切れるようになるオンラインサービス「モーニングハビットプログラム(モーハビ)」モーニングハビットプログラム「モーハビ!」2025/11/1よりスタートします! 👉 先行案内登録はこちら https://forms.gle/uWzM7991UBc96Xen8 毎週火曜朝配信 チャンネル登録&高評価で応援いただけたら嬉しいです! 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie

    ٢٠ من الدقائق
  3. ١٦ سبتمبر

    #24 続く人は知っている!習慣を作る3つの仕組み『習慣の力』

    #24 続く人は知っている!習慣を作る3つの仕組み『習慣の力』 習慣は「意志の強さ」ではなく、たった3つの仕組みで作れる! 今回は世界的ベストセラー『習慣の力』を取り上げ、 「きっかけ」→「ルーチン」→「報酬」というシンプルなフレームワークを紹介します。 歯磨き粉やファブリーズの事例から、スポーツチームや会社組織の文化づくりまで、 人を動かす習慣の設計法を解説。 そして、アウトプットを無理なく続けるヒントをお届けします。 ■習慣化を一人で続けるのは難しい。 習慣は意志の力ではなくて、仕組みで解決することが必要です。 だからこそ「きっかけ」→「ルーチン」→「ごほうび」を楽しく自然に設計し、習慣化できる新サービス モーニングハビット(モーハビ!)を11月1日からスタートします。 ご興味がある方は、こちらから先行案内に登録できます。 今回はまだ正式募集ではありません。 「詳細が気になる」「案内を受け取りたい」 という方は、下記フォームからぜひご登録ください。 ご登録いただいた方には、先行限定案内を優先してお送りします。 👉 先行案内登録 https://forms.gle/uWzM7991UBc96Xen8 ■紹介書籍:『習慣の力〔新版〕』チャールズ デュヒッグ著 早川書房/ https://www.amazon.co.jp/dp/415050542X ■参考:『朝活手帳2026』池田千恵著 ディスカヴァー・トゥエンティワン https://www.amazon.co.jp/dp/4799331620/ 毎週火曜朝配信 チャンネル登録&高評価で応援いただけたら嬉しいです! 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie

    ٢٦ من الدقائق
  4. ٩ سبتمبر

    #23 『50歳の棚卸し』に学ぶ「お焚き上げ」アウトプット

    シューボン#23 『50歳の棚卸し』に学ぶ「お焚き上げ」アウトプット 今回紹介する本は、フリーアナウンサーで文筆家の住吉美紀さんの新刊『50歳の棚卸し』です。 住吉さんが「棚卸し=お焚き上げ」と書かれていて、まさに!と感じました。 赤裸々に人生を言葉にすることで、過去を浄化し、新しい一歩を踏み出す。 これはまさに「アウトプットの力」そのものだと感じました。 本の中で印象的だったのは、次の点です ・仕事や恋愛、不妊治療まで赤裸々に語る勇気 ・「時間」「意味」「仲間」「社会貢献」「お金」の自分だけの基準 ・「棚卸しはお焚き上げ」という言葉が示す、前に進むための儀式 私の本『週末アウトプット』でも、「人生年表」「自分経営理念」というツールで、住吉さんの言うところの「お焚き上げ」ができると、何歳からでも人生を一歩前進できると思っています。 本の紹介に加え、「棚卸しをどう自分のアウトプットに活かせるのか?」を3つのステップに分けて具体的にお話しします。 1. ぐちゃっとしたままでいいから書く(お焚き上げ) 2. 基準を言語化する 3. まずは小さく外に出す 過去を抱え込むのではなく、燃やして軽くなる。 そして未来を動かす力に変える。 そんなヒントを一緒に考えていきましょう。 ■紹介書籍:住吉美紀『50歳の棚卸し』講談社 https://www.amazon.co.jp/dp/4065410118/ ■副読本:池田千恵『週末アウトプット』日本実業出版社 https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609/ ■『朝活手帳2026』「はじめに」部分はこちらから読めます https://note.com/ikedachie/n/nb71932e15bbf ■LIVE内で紹介したジャーナリングについて解説した動画はこちら ↓↓↓↓↓ 【朝キャリ動画紹介】別名「キレイなジャイアンノート」モーニングページを使って「好き」を言語化する方法 徹底解説 https://youtu.be/zu2cFQqhJVY?si=xS3hnXCSI7LzzfO7 毎週火曜朝配信 いいね&チャンネル登録で応援いただけたら嬉しいです! 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie

    ٢٤ من الدقائق
  5. ٢ سبتمبر

    #22 効きすぎて人生バグる!? スピリチュアル沼とアウトプットの境界線

    シューボン#22 効きすぎて人生バグる!? スピリチュアル沼とアウトプットの境界線 「引き寄せの法則」を全部試したら、効きすぎて人生がバグりかける——。 スピリチュアルが持つ力と危うさを題材に、願望と依存の境界線を考えます。  今回は、妄想や願望をどうアウトプットに変えるかを冷静に分析。 体験を「事実→分析→解釈」の3ステップで整理することで、特別意識に傾かず、信頼につながる言葉へ。 ちょっと怖いけれど学びの多い一冊から、あなた自身のアウトプットに役立つヒントを探っていきます。 書き起こしはこちら https://note.com/ikedachie/n/n78a9ef7d8b62   紹介書籍:『引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話』 角由紀子著 扶桑社 https://www.amazon.co.jp/dp/4594101119 副読本:池田千恵『週末アウトプット』日本実業出版社 https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609/ 毎週火曜朝配信 いいね&チャンネル登録で応援いただけたら嬉しいです! 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie

    ٢٢ من الدقائق
  6. ٢٥ أغسطس

    #21『朝活手帳2026』発売記念 早起きが続く!すぐに本気出す人の手帳術

    『朝活手帳2026』発売記念 早起きが続く!すぐに本気出す人の手帳術 自己啓発オタクのビジネス書作家・池田千恵が、毎週「アウトプット」をテーマに語るPodcast。 今回は特別編として、8月28日発売の 『朝活手帳2026』 を紹介しました。 ------- 今回のテーマ ・「来年から本気出す」が続かない理由 ・早起きが続くための仕組みとは? ・朝活手帳が16年続いてきた秘密 ・先送りせず“今すぐ本気を出す”ための小さな一歩 ・「今週のごほうび」「続けたいこと3つ」など新機能紹介 ------- 朝時間を投資の時間に変え、早起きを習慣化するための手帳。 2009年から続くロングセラーで、毎年ユーザーの声を取り入れて進化し続けています。 「早起きが続く」「すぐに本気を出せる」人になるための仕組みが満載です。 <購入・詳細はこちら> Amazon予約はこちら 👉 https://www.amazon.co.jp/dp/4799331620 noteで「はじめに」全文公開中 👉 https://note.com/ikedachie/n/nb71932e15bbf 朝活手帳の使い方が毎朝6時に31日間届く無料メルマガ 登録はこちら 👉 https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=CONECTA&MagazineID=9&MoreItem=1 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie

    ٢٥ من الدقائق
  7. ١٨ أغسطس

    #20「暗さ」を変えずに芸にする 「昭和元禄落語心中」に学ぶ居場所のつくり方【映画「国宝」好き必見】

    シューボン#20「暗さ」を変えずに芸にする 「昭和元禄落語心中」に学ぶ居場所のつくり方【映画「国宝」好き必見】 映画『国宝』に胸を打たれた方にきっと響くのが、ドラマ『昭和元禄落語心中』 菊比古と初太郎。 天性の才能を持つ初太郎に比べ、華やかさや豪快さがないことに悩む菊比古は、影のある演目を磨き、自分だけの芸にたどり着く。「暗さ」という弱みがあったからこそ、居場所を見つけることができました。 ドラマの印象的なセリフを引用しながら、「弱みがあるからこそ居場所を見つけられる」というテーマを掘り下げます。 さらに、リスナーのみなさんが日常で活かせるように弱みをアウトプットに変える3ステップをご紹介。コンプレックスをないものとせず、それを「業」として芸に昇華させる物語を通じて、自分のコンプレックスを居場所に変えるヒントを話します。 📚紹介作品:ドラマ『昭和元禄落語心中』 https://www.nhk.jp/p/ts/W3M33MLZQ6/ マンガ「昭和元禄落語心中」雲田はるこ 講談社 https://www.amazon.co.jp/dp/B009KYCT24 📘副読本:池田千恵『週末アウトプット』日本実業出版社 https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609/ 🔔毎週火曜朝7:30〜配信 いいね&チャンネル登録で応援いただけたら嬉しいです! ■『週末アウトプット』プロローグと目次はnoteで無料で読めます https://note.com/ikedachie/n/nfed44b26166a 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie #昭和元禄落語心中 #国宝 #八雲 #アウトプット #自己啓発 #Podcast #池田千恵 #居場所

    ٢٤ من الدقائق
  8. ٤ أغسطس

    #19 手放す前に執着を見据える|村山由佳『PRIZE』に学ぶアウトプットの極意|週末アウトプットブッククラブ

    #19 手放す前に執着を見据える|村山由佳『PRIZE』に学ぶアウトプットの極意|週末アウトプットブッククラブ 池田千恵の週末アウトプットブッククラブ「シューボン」 この番組は、自己啓発オタクのビジネス書作家・池田千恵が、実用書や小説、マンガ、映画などをまるで自己啓発書のように読み解き、物語やエンタメから行動につながるアウトプットのヒントを探るPodcastです。 今回は、村山由佳さんの『PRIZE』を紹介しました。 主人公が欲望に忠実に突き進み、時に傷つきながらも、自分だけの線引きを見つける姿は、アウトプットに向き合う私たちへの大きなヒント。 結果に執着し、ドロドロした承認欲求を見据えるプロセスを経て、やがてふっと手放せたときに、本当に届くアウトプットが生まれます。 結果に執着するのを表にだすのはカッコ悪い、でも本当は結果がほしい。でも「自分なんて…」と考えを引っ込めてしまう、といったように相反する感情にどう折り合いをつけていくかについて考えます。 #アウトプット #自己啓発 #村山由佳 #PRIZE #池田千恵 #週末アウトプットブッククラブ #承認欲求 #表現者の葛藤 📚紹介作品:村山由佳『PRIZE―プライズ―』文藝春秋 https://www.amazon.co.jp/dp/4163919309 📘副読本:池田千恵『週末アウトプット』日本実業出版社 https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609/ 🔔毎週火曜朝7:30〜配信 いいね&チャンネル登録で応援いただけたら嬉しいです! ■こんなことを話しています ・アウトプットニュース:Amazon1位になると落ちるのが怖い問題 ・『PRIZE』村山由佳著 ・欲望に忠実な主人公に共感 ・承認欲求はうまく使えば大化けする ・やりきった先にある境地がすがすがしい ・この本をアウトプットに活かすには? ■感想シェア大歓迎 #シューボン をつけて、SNSでシェアしていただけると励みになります! チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします! 池田千恵 (いけだちえ)プロフィール 株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。 X, Instagram @ikedachie #アウトプット #自己啓発 #村山由佳 #PRIZE #池田千恵 #週末アウトプットブッククラブ #承認欲求 #表現者の葛藤 #シューボン

    ٢٩ من الدقائق

حول

この番組は、自己啓発オタクのビジネス書作家・池田千恵が、実用書や小説、映画などを自己啓発書のように読み解き、物語やエンタメから行動につながるアウトプットのヒントを探っていく、好き勝手に語るPodcastです。 毎週火曜の朝7時半〜、YouTubeライブとインスタライブで生配信。その後は、Spotify(ビデオポッドキャスト)、Amazon Music、Apple Podcastでも音声配信中。どうぞお好きな場所で、気軽にお楽しみください。

قد يعجبك أيضًا