風呂端会議

風呂端会議

『風呂端会議』は、世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 銭湯にまつわるお話を、気持ちの赴くまま、 自由にテキトーに時には真面目に語り合い、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしながら紹介する番組です。 出演は、、、 お湯の違いを独特な感性で語り、時に鋭く切り込む 本業はミュージシャン・PA/レコーディングエンジニアなどなど、 の、サカ井。 自称銭湯愛好家で、お喋りが脱線しがち、 本業はステージ制作からマネジメントまで、 の、オー山。 そんな2人の感覚的でマニアックな話を、 論理的で分かりやすくしようと苦心する事に疲れの見える、 本業はライブハウスのブッキング、 の、ツ山。 この3人が毎回1軒のお風呂屋さんをご紹介。 少し偏愛的な設備紹介だけでなく、 やってくるお客さんの様子や街の雰囲気を、 銭湯ユーザーはもちろんのこと、 銭湯が気になっている皆さんに向け、 ゆるゆるとお届けします。 たまにゲストの方がいらしてくださいます! そんな時は、出演者一同大変に緊張します。。。

  1. 11 小時前

    #156(その2)「飛鳥山温泉」(北区・滝野川)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第156回(その2)です。 「風呂端会議」最近のホットスポット、 北区・滝野川から更にもう一軒のご紹介。 とにかく大きな浴槽に、とても質が良くて透明度も高い、 甘い匂いの濃い井戸水が溢れる、 北区滝野川の「飛鳥山温泉さん」です♨️ カウンターのお母さんも、お客でやってくるお母さん達も、 とにかく明るい滝野川です。 一度入り損なったオー山のエピソードに、 サカ井が悲鳴のような声を上げますが、 その反動で楽しみすぎたオー山は、 カランの数を数え忘れました。。。 サカ井は広いけれど寂しさはなく、 暖かい空気が流れていると表現した「飛鳥山温泉さん」。 色んな人との触れ合いもありますが、 オー山は、まるで風呂屋さんの様に脱衣所のこだわりを語る、 少しご年配の常連さんに話しかけられ、 将来の自分の姿を見出すのでした 笑 サカ井が出逢ったお母さんは、 「気持ちよくて出るタイミングがわからなくなるわねぇ」 と語りかけるのでした。。。 井戸水から絶妙な湯加減に作ったお湯は、 1回目は「どうなの?」と言い、 2回目に浸かると「気に入ったんだね」と、 サカ井に語りかけたそうです。 オー山に語りかけるあと3人も、 かなり変わっておりました 笑 男湯と女湯で少し様子が違う露天風呂は、 どちらも心地良さは同じです。 こちらも本当に”出るタイミングが分からなくなる”お湯なのでした♨️ 広々として、合宿所の食堂のようなロビーは、 アルコールを含めて飲み物も充実。 ここでも帰るタイミングを見失いそうです 笑 広い店内のどこも掃除が行き届き清潔感が満点。 そんな浴室に文字通り良い湯が溢れる、 北区滝野川の「飛鳥山温泉さん」は、 王子の駅から歩いても、都電の飛鳥山から歩いても、 大体10分くらい。板橋の駅まで歩いても20分ちょっと。 思いのほか交通の便が良い場所です。 皆さん是非足を運んでみてください! 今回のエンディングはHALCAMOの新曲 「銭湯」をお聴きいただきます! 今回もありがとうございました!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山   声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    37 分鐘
  2. 11 小時前

    #156(その1)「飛鳥山温泉」(北区・滝野川)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第156回(その1)です。 収録のスタートを飾るご挨拶に悩むオー山。 収録のスケジュールを勘違いしてストックを増やしたサカ井。 当面続く「2人風呂端会議」スタイルです! 更に流浪の番組感も増してきまして、 冒頭はなんと外で録った音声から。 しかも、久しぶりの翌週更新でお届けします! 収録を始めてすぐに電話がきてしまい、 テンション維持に苦労しながらお届けです。 そんな中、ツ山も元気にやっております。 前半はお風呂屋さんのSNSで、 我々のポストを拡散してくださる事が多く、 本当に感謝しております。 番組でご紹介した「みやこ湯さん」のアカウントでも、 たくさんリポストしていただきました。 オー山が文字通り夢に見た話を報告。サカ井は夢を解析して 「何か大きなものに包まれたい?」と尋ねます 笑 続いてはHALCAMOの新曲、 その名も『銭湯』をお聴きいただきます! ライブで好評なこの曲について、幾つかインタビューです。 サカ井は「納得のできで」と語ります。 そして、ライブのお知らせも。初の対バンでは、 ミックスナッツハウスさんの胸をお借りします! これも銭湯大好きなボーカル プリンス王子さんとのトークも。 詳しくはコチラを! https://x.com/HALCAMO1/status/1972957275439722860 後半で詳しくご紹介するのは、 念願かなって入ったサカ井が驚きオー山に連絡。 オー山も感激して決定した、サカ井のオススメ銭湯。 思いのほか小さな玄関に奥行きあるロビー。 驚きの佇まいが期待感を高める、 北区滝野川の「飛鳥山温泉さん」です♨️ 矜持を秘めたご夫婦が守る美しい風呂屋さんは、 これも美しい井戸水が溢れています! どうぞゆっくりお聴きください!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山   声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    36 分鐘
  3. 9月29日

    #155(その2)「松の湯」(新宿区・上落合)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第155回(その2)です。 ご紹介するのは東京メトロ東西線「落合」駅から1分! 新宿区・落合の「松の湯さん」 です! 改装前も知るオー山は「すっかり変わったと語り」 サカ井は「かなりクール」と表現する「松の湯さん」は、 2023年の11月にリニューアルしています。 少し隠れ家感のある雰囲気。 外観からは想像しにくいのですが、 浴室が少しずつ高くなり、露天風呂は最上層にあります。 アトラクション風なお風呂は子ども達にも大人気。 親子連れがとても目立つお風呂屋さんです。 が、洗い場いの親子連れ向けの広いスペースは、 男湯も女湯も、おじいちゃんおばあちゃんが、 1人で広々使っていました 笑 不感浴槽、中間のメイン浴槽、 浴室内の最上段にある高温浴槽の深さに、 2人とも驚いたとご報告。 そして、水風呂について独特な表現をしたオー山に、 サカ井は苦笑するのでした。 カランやシャワーからもツルツルなお湯。 近くにあるお風呂屋さんとはまた違う、 特有な感触を持ったこちらのお湯は、 改装後も常連さんを手放しませんでした。。。 湯上がりに涼んでいた2人の前では、 親子連れにカウンターのお父さんも巻き込んだ、 湯上がり牛乳紛争が勃発した様子もお伝え。。。笑 なんだか賑やかで楽しい空気が流れているのでした。 とても綺麗に改装された浴室に、 質の良い井戸水が溢れる町場の銭湯。 「松の湯さん」 を、皆さんも訪ねてみてください! 今回もお聴きいただき、 ありがとうございました!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山   声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    30 分鐘
  4. 9月29日

    #155(その1)「松の湯」(新宿区・上落合)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第155回(その1)です。 今回も「2人風呂端会議」をお届けします! 前枠では何故か”会員制”の風呂端会議が話題に。 今でも充分本音に近いお話しをしていますが、 更にべらんめぇでぶっちゃけた話を。。。笑 本編最初は約3年やった上で「最近慣れてきた」サカ井と、 「慣れんの遅くねえか」というオー山の遣り取り。 妙な気負いやダレ方がなくなってきたと、 自分たちでは考えている我々です! が、サカ井は「こういうところですよね」と、 風呂端会議の弱点にも気がつきます。。。 オー山はひょんな事から思い出した”Relax”という雑誌に協力して、 三軒茶屋にあった「清水湯さん」で撮影した”銭湯コーディネイト”の思い出を。 富士山に拘ったページからに流れで「第二宝湯さん」のペンキ絵。 絵師の丸山さんについてのお話しを! 更に”ソムリエ”だったり”ビックリ人間”だったり、 なかなか伝わりにくい、我々チーム風呂端の小さな悩み 笑 そう、確かに甘いやしょっぱいの感覚なのです。。。 更に荒川「神田湯さん」の井戸水に関するポストをご紹介。 サカ井やオー山がカウンターのお母さんとお話しして感じた、 井戸水についての思いなどをお伝えします。 今回ご紹介するのは、今井健太郎さんの設計で生まれ変わった、 新宿区上落合の「松の湯さん」です! 段々畑のような珍しい作りの浴槽たちには、 質の良い井戸水から作った、ピカピカのお湯が溢れています。 意外にも初めて行ったサカ井が「なかなかスタイリッシュ」と 表現した綺麗でオシャレなお風呂屋さんです。 後半(その2)でじっくりご紹介します! どうぞごゆっくり!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山   声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    32 分鐘
  5. 9月15日

    #154(その2)「柳湯」(新宿区・市谷柳町)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第154回(その2)です。 大江戸線の牛込柳町駅から徒歩で2分ほど。 よくお掃除されて清潔感が満点な浴室には、 井戸水から絶妙な加減に沸かされた湯がたっぷり。 良く暖まる上に肌がツルツルになる効能。 新宿区・市谷柳町の「柳湯さん」をご紹介。 前回は2022年の10月、第37回でご紹介したきっかけは、 かなり雰囲気が変わったリニューアル。 早速お邪魔した風呂端会議の3人は、 その綺麗さに驚き、すぐにお話しをしたのでした。 最近また感度の上がったサカ井とオー山は、 お湯の質をかなりの確率で言い当てます。 今回ご紹介する「柳湯さん」のお湯は、 リニューアル直後よりも、 草っ気が濃くなっている井戸水。 2人は毎回溶け出すように帰ってきます。 湯上がりには居心地の良いロビーでひと息。 種類豊富な飲み物を選ぶ楽しみのお話しの中で、 オー山は「愛のスコール」を見つけたお話しを 笑 いつ行っても盛況な、地域密型で綺麗なお風呂屋さん。 新宿区市谷柳町の「柳湯さん」へ、 皆さん是非足を運んでみてください! 今回もお聴きいただき、 ありがとうございました!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山   声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    38 分鐘
  6. 9月15日

    #154(その1)「柳湯」(新宿区・市谷柳町)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第154回(その1)です。 当面続く「2人風呂端会議」スタイルでのお届けですが、 少し忙しくなっている2人は、早めの収録を試みました。 結果、9/15配信開始予定の回を8月中に録っているので、 猛暑日に秋の話題作りを試みます。。。 更に、幾分疲れ気味のオー山はサカ井にお悩み相談 笑 恐らく大昔から繰り返されていることを、 「灯び」などと訴えるオー山に、 サカ井は諭すように応えるのでした。。。 続いては、少し多忙だったHALCAMOプロダクツ上半期の2人打上げを、 板橋で開催したお話し。まず向かったのは、#151でご紹介して、 #153でも話題になった北区滝野川の「滝野川浴場さん」。 サカ井が訪湯時に道に迷い、決死の覚悟で立ち入ったルートを見て、 オー山は驚き、釜の真横を通る事に絶句。サカ井は「お母さんが 正しいルートだって言っていた」と語ります。 そんな2人が湯上がりに出逢ったのは、江戸時代からタイムリープした様な3人。 とにかく口の良くないお母さんと、幼馴染風なお母さん。 そしていかつい孫のお話しを。。。! 都の銭湯組合さんが開催したHTTの湯のお話しを挟んで、 新たに発見した浴剤のことや、阿佐ヶ谷「玉の湯さん」の 尚人さんがアップしたポストや「銭湯大好きゆっポくん」のお話しを。 後半で詳しくご紹介するのは、 改装してから約3年経っても、変わらず明るく綺麗な浴室。 草っ気の強い井戸水から作ったよく暖かいお湯。 2022年10月の第37回以来の登場。 新宿区・市谷柳町の「柳湯さん」です。 居心地の良いロビーには、種類豊富な飲み物。 明るく清潔感満点な浴室には、 井戸水から作った柔らかいお湯。 どこを見ても落ち着く作りなお風呂屋さんです。 どうぞゆっくりお聴きください!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山   声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    32 分鐘
  7. 9月1日

    #153(その2)「滝野川稲荷湯」(北区・滝野川)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第153回(その2)です。 ご紹介するのはJRの「板橋」駅から6分、 都営三田線「西巣鴨」の駅からも6分の好立地、 北区・滝野川の名銭湯、「滝野川稲荷湯さん」です! サカ井は「なんであんなに懐かしい気持ちになるんでしょうね?」と語り、 オー山は「夕立の時に行っていたら号泣していた」という、 またしても謎の話しを始めます 笑 素晴らしく落ち着いた、昔ながらの”収まり”があり、 玄関正面の鏡が徹底的に磨かれた輝きがあり、 そこから矜持が溢れ出しているのでした。 が、2人とも「このまま風呂に入れない」 と感じてしまいます 笑 番台のお母さんに湯代を払って中に入ると、 外観からは想像がつかないほど、現代風のデザインで改装が為され、 玄関の雰囲気からも想像がつかない、広々とした脱衣所へ。 サカ井はそれを「理想的な銭湯の形」と表現します。 オー山が「フワッと硫黄の匂いがする」と語る浴室も、 明るく広々として清潔感が満点。絶妙な湯加減のカランやシャワーからも、 硫黄の匂いが漂うのでした。 熱いと書かれた深風呂は本当に熱く、 そこから番台の方を眺めたオー山は、 またしてもグッときてしまう風情。 真ん中のメイン浴槽も少し熱めで広々。 こちらも水が良くてよく暖まりますが、 2人とも「何故か出たくなくなる」お湯で、 気づけば体がボカボカです。 そんな体で辿り着く低温浴槽は、 一瞬冷たく感じますが、これまた体に沁み入って、 芯から暖めてくるのでした。 親子連れが沢山きている男湯では、 またオー山の涙腺を攻めるような情景が広がりました 笑 湯上がりは湿度が低めに保たれ、居心地の良い脱衣所で休めます。 サカ井はミニサイズのビール、オー山はコーヒー牛乳を楽しみましたが、 広い脱衣所ですが椅子は少なめ。 混んでいる時は場所を占領しないように、 少し気を配れると良いかも知れません。 帰りも玄関の美しさを感じさせる造り。 それでも気軽な空気を纏って、 質の良い井戸水を楽しませてくれる、 如何にも街場の銭湯なのでした。 サカ井が”稲荷湯長屋”の話しをしたのをきっかけに、 色んなイベントのアイデアが湧き出ます。 オー山の夕焼けの日は行かない宣言まで出た 笑 「滝野川稲荷湯さん」 を、皆さんも訪ねてみてください! 今回もお聴きいただき、 ありがとうございました!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山 声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    40 分鐘
  8. 9月1日

    #153(その1)「滝野川稲荷湯」(北区・滝野川)

    世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第153回(その1)です。 今回も「2人風呂端」様式でお届けです! 前枠では自分の弱気に気付かされたオー山による、 謎の人間国宝宣言が、そしてサカ井にもオススメする 展開でスタートです。 本編最初は発声や発音の話題。 ライブでも番組でも、話すことに少し自信がついたかも、 と語るサカ井。同じくオー山も振り返りを語りますが、 番組開始当初のものを聴くと、自分で自分を穴に埋めたくなると語ります。 猛暑日に収録している今回の配信開始が、 もう9月なことに驚きつつ、今年前半の暑さ、忙しさ、 疲れのお話しから、イッセーさんの番組にお邪魔したご報告。 映画の中での銭湯について幾つか。オー山が感動した 「パーフェクトデイズ」でのワンシーンを語ります。 「メランコリック」「フラガール」など名作の名前が挙がる中、 大ヒット作「テルマエロマエ」の話題へ。 Kei Tnahashさんから頂いた、滝野川の「滝野川浴場さん」 回へのポストご紹介をきっかけに、映画撮影をするなら。 そしてどんな役者さんで?監督はどなたで?と、 勝手に”滝野川浴場物語”を考えて、女優・サカ井を考察。。。 16歳と19歳の夫婦が守ったお風呂屋さんのストーリーは、 確かに映画にしたいステキさです。 板橋駅の周辺が「興味深い」と語る2人とも、 同じ中華屋さんの女性が気になっていました。。。 そこからは外食文化の不思議、更に、 2人が目撃した”屈強な男”もご報告 笑 そして、今回ご紹介するのは「テルマエロマエ」のロケ地でもある、 やはり板橋駅が最寄りになる、同じく滝野川の「稲荷湯さん」です! 旧中山道から歩いて辿り着くと、 サカ井が「想像通りの立派さ」と語る建物が見えてきます。 オー山が再び反省したステキなお風呂、 「滝野川稲荷湯さん」は、JRの「板橋」から6分、 都営三田線「西巣鴨」の駅からも6分の場所です。 後半(その2)でじっくりご紹介します! どうぞごゆっくり!! 「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」 出演: サカ井 オー山   声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷) テーマ曲:サカ井

    39 分鐘

簡介

『風呂端会議』は、世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 銭湯にまつわるお話を、気持ちの赴くまま、 自由にテキトーに時には真面目に語り合い、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしながら紹介する番組です。 出演は、、、 お湯の違いを独特な感性で語り、時に鋭く切り込む 本業はミュージシャン・PA/レコーディングエンジニアなどなど、 の、サカ井。 自称銭湯愛好家で、お喋りが脱線しがち、 本業はステージ制作からマネジメントまで、 の、オー山。 そんな2人の感覚的でマニアックな話を、 論理的で分かりやすくしようと苦心する事に疲れの見える、 本業はライブハウスのブッキング、 の、ツ山。 この3人が毎回1軒のお風呂屋さんをご紹介。 少し偏愛的な設備紹介だけでなく、 やってくるお客さんの様子や街の雰囲気を、 銭湯ユーザーはもちろんのこと、 銭湯が気になっている皆さんに向け、 ゆるゆるとお届けします。 たまにゲストの方がいらしてくださいます! そんな時は、出演者一同大変に緊張します。。。

你可能也會喜歡