共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

#189【きくリポ】再生可能エネルギーの「切り札」は薄くて軽く、ぐにゃりと曲がる “純国産”ペロブスカイト太陽電池の実力は

毎年のように見舞われる猛暑や豪雨―。

近年、気候変動の影響を身近に感じる機会が多くなりました。

地球温暖化の主な原因は二酸化炭素など温室効果ガスです。
政府は2050年までに温室効果ガスの排出実質ゼロを掲げ、産業界とともに脱炭素を目指す技術開発や取り組みに力を入れています。

再生可能エネルギーの拡大という追い風を受けて、日本国内の太陽光発電導入量は、この10年ほどで急激に増えました。

しかし、大規模発電所(メガソーラー)の適地は減りつつあり、環境破壊や景観の悪化を懸念する住民との摩擦も強まっています。

そんな中、「切り札」と期待されるのが、薄くて軽く、ぐにゃりと曲がるペロブスカイト太陽電池。
薄くて軽く曲がる特徴を生かして、従来型では設置できなかった場所での利用が可能に。
例えばビルの壁や窓、円い柱、工場の薄い屋根、ドーム球場の屋根に貼り付けたり、置いたりできるようになるそうです。

日本発の次世代技術として注目度は高く、関係者がノーベル賞候補に挙がります。
各国も開発や実用化にしのぎを削る、その現状を探った記者に、話を聞きました。


記事はこちらから
再生可能エネルギーの「切り札」は薄くて軽く、ぐにゃりと曲がる
激化する開発競争を勝ち抜けるか、“純国産”ペロブスカイト太陽電池の実力は【脱炭素 深掘り】
https://news.jp/i/1355748824054645385?c=39546741839462401

—————————————————————————
共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP
https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
をご利用ください。
最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
こちらのフォローもぜひお願いします。

番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
—————————————————————————

Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

See omnystudio.com/listener for privacy information.