善光寺の創建は1400年ほど前。「642年、長野の地に日本最古の仏様=一光三尊阿弥陀如来さんがやってきました。644年に伽藍ができて、善光寺が始まりました」と、善光寺・庶務部長の若麻績英亮さん。
善光寺の歴史は火災との戦いでもあったそうで、10数回、燃えるたびに長野だけでなく全国からの支えで本堂を再建してきたといいます。現在の本堂ができたのは1707年。国宝です。東日本で一番大きな木造建築と言われています。高さは約12m、間口は24m、奥行きは54m。奥に長い理由も若麻績さんに教わりました。一回だけの放送では伝えきれない善光寺の魅力。何度かに分けてリポートいたします。
その善光寺からJR長野駅まで延びる表参道をお得に満喫できる「善光寺表参道食べ歩きチケット」を、ながの観光コンベンションビューローの久保田由佳さんに教えてもらいました。
□ FDA フジドリームエアラインズ →https://www.fujidream.co.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
資訊
- 節目
- 頻率每週更新
- 發佈時間2024年9月7日 上午12:00 [UTC]
- 長度9 分鐘
- 年齡分級兒少適宜