東京広報大学

クロスメディアグループ濱中×リクライブ二宮
東京広報大学

企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。#東京広報大学 〇濱中悠花(はまなか・はるか) クロスメディアグループの企業広報。米国大学University of Wisconsinのコミュニケーション学部メディア学科を卒業後、2020年12月クロスメディアグループに入社。ひとり広報として採用広報、販促広報、社内広報の基盤を築く。現在は企業広報として、企業のオウンドメディアを活用し、自社に関するニュースを発信している。 クロスメディアン|出版社に集まる多彩な専門家たちの活動を届けるメディア:⁠https://crossmedian.com/ 〇二宮翔平(にのみや・しょうへい) リクライブ編集長。1991年福島県生まれ、札幌育ち。札幌でデザイン系の大学を卒業後、デザイン事務所、ブランディング会社でデザイナー・ディレクター・役員の経験を積む。2020年からリクライブの立ち上げに携わりリクライブ責任者に就任。リクライブでは『全てが台本なしの一発撮り』をコンセプトに採用・広報のためのインタビュー動画・音声・Webメディア制作を手掛け、累計650本以上の採用動画のMCや日々Podcast番組のパーソナリティとして活動している。 リクライブ|https://reclive.jp/

  1. 1일 전

    #58 発信力は暮らし方から。共感を育てる“日々の習慣”とは? ほったけんたさんインタビュー

    SNSの発信の土台にあるのは、丁寧な生き方。 今回お迎えしたのは、SaaS業界で働きながら、複数サービスのアンバサダーとしても活躍するビジネスインフルエンサー・ほったけんたさん。3万人超のフォロワーを持つほったさんの発信力の裏側には、日々の習慣の積み重ねがありました。 習慣化・発信・コミュニティ。何かを始めたい方の背中をそっと押すエピソードになれば嬉しいです。(濱中) 01:07 「笑顔×乾杯」でファンが急増?! 06:34 営業からマーケティングを学ぶ場としてXを活用 07:59 体調不良を経て変わった人生観と「豊かさ」への意識 11:03 女性と話すのが苦手だった10代──読書と笑顔の原点 15:30 ほったさん流習慣化のコツ 16:41 朝のルーティン:早起き・朝ジム・冷水シャワー・腸活まで 26:43 “当てにいく発信”と個性を出す発信の両立 29:27 自分らしさは「文体×文脈」で自然ににじみ出るもの 33:39 これからの夢:人が集まる場所=コミュニティをつくること  ★ほったけんたさんSNSアカウント X:https://x.com/mottajapan Voicy:https://voicy.jp/channel/3513 ▼MC二人のXもぜひタグ付けして投稿してください! 二宮:@recliveninomiya 濱中:@cmg_hamanaka お便りフォームからリクエスト&ご感想をお待ちしています!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sdhPciGhJfADqr5N8

    38분
  2. 6월 25일

    #57 インタビューに必要なのは、“質問”ではなく、“絵を描く”こと?! 話し下手こそ「5W1H」を味方にしよう

    話すことにずっと苦手意識のある私ですが、今回二宮さんに相手から話を引き出す方法について聞いてみました。(ちなみに前半は別テーマで話してます!) 改めてすごいなと思ったのは、二宮さんが“質問”しにいってるわけじゃないこと。会話のように、自然に引き出していく。問いの順番、拾い方、展開の仕方……これはもう、インタビューの“構成力”というより、“人としての聴く力”。そして、根っこにある好奇心!皆さんもぜひ参考にしてみてください!(濱中) 02:12 今さら気づく「お客様の声」の威力 08:57 Salesforceの「女将の声」に衝撃を受けた話 14:10 インタビューは“完成形”から逆算しない? 15:30 「話の芽」を拾わない台本インタビューの罠 20:49 参考にしているインタビュアーは田村淳さん?24:32 共通点を探す訓練と“疑問が疑問を呼ぶ”構造 28:00 インタビューは「質問」ではなく「会話」 30:32 5W1Hを補完する“絵を描くインタビュー” ▼MC二人のXもぜひタグ付けして投稿してください! 二宮:@recliveninomiya 濱中:@cmg_hamanaka お便りフォームからリクエスト&ご感想をお待ちしています!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sdhPciGhJfADqr5N8

    40분
  3. 6월 11일

    #55「炎上すらできない」時代の企業YouTube戦略。“走りながら考える”で突破口を見つけよう!ラボラトス広報 ゆりにこさんインタビュー後編

    YouTubeチャンネルをひとりで立ち上げ、企画・撮影・編集・発信を繰り返しながら番組を急成長させてきた、ラボラトス(株)の“ひとり広報”ゆりにこさん。 「数字と答え合わせしながら、とにかく発信」というゆりにこさんに、その運用の裏側について伺いました。広報もYouTubeも、完璧を求めすぎると止まってしまう。“走りながら考える”スタイルで良いんだと、私も背中を押されました。(濱中) 00:17 深刻な“YouTube病” 02:34 出張中の待ち時間に「YouTubeやってみたら?」 07:23 企画の質vs.動画の本数 10:45 「いばらの道に自分から飛び込んだ」 13:30 会社全体で10チャンネル運用! 16:51 炎上って案外難しい 17:33 ゆりにこ流、動画コンテンツの合格基準 23:06 未来への発信=記録と実行の積み重ね 27:01 「やりたい」じゃなく「やります」 ★ゆりにこさんSNSアカウント X:https://x.com/yurichan_cosme Instagram:https://www.instagram.com/yurinicochan_/ YouTube:https://www.youtube.com/@TV-iy8yv ▼MC二人のXもぜひタグ付けして投稿してください! 二宮:@recliveninomiya 濱中:@cmg_hamanaka 📮お便りフォームからリクエスト&ご感想をお待ちしています!https://forms.gle/sdhPciGhJfADqr5N8

    35분
  4. 5월 14일

    #51「点ではなく線で仕掛ける広報」。採用も資金調達もすべて逆算から生まれる。ダイニー 根岸紗菜さんインタビュー後編

    前回に続き、ダイニーのコーポレートブランディングマネージャー・おねぎこと根岸さんをゲストに迎えてお届けします! 採用・認知・発信・リブランディング・メディア戦略、すべてを“線”で捉えるという根岸さんの広報術を深掘りしました。「4つの課題」に対する逆算と社内巻き込みの実践がとにかくリアルで勉強になりました!(二宮) 主な内容 00:49 「ぶっちゃけ何やってるの?」 02:43 広報に求められたのは“採用ブランディング”だけだった 03:22 おねぎが見抜いた「4つの課題」と施策設計 06:39 全社員を巻き込んでSNSを盛り上げる“いいねした会” 10:14 社名・ロゴ・ブランドカラーを一新したリブランディングの舞台裏 14:05 社長のXアカウントを“月1note・毎日投稿”で育てる 16:45 投稿のハードルを下げるためのノウハウ展開とレビュー体制 21:39 広報は「手段」ではなく「意味づけ」から始まる 26:58 モメンタムは“点”ではなく“線”で作る!ストーリー戦略の本質 30:30 「キラキラ広報では終わらない」 ★今回のゲスト 根岸紗菜(ねぎし・さな) 株式会社ダイニー コーポレートブランディング マネージャー 1996年生まれ。新卒で大手金融企業に営業職として入社。新入社員全国1位の成績を収める。2020年にChatworkへ転職。 2022年3月に株式会社リチカへ入社し、広報PRを担当。2024年5月より株式会社ダイニーにコーポレートブランディングおよび広報PR担当としてジョイン。現在は4名のチームを率いるマネージャーとして活動中。 ★お便りフォーム リクエストやご感想、お待ちしています! ⁠https://forms.gle/sdhPciGhJfADqr5N8

    34분

소개

企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。#東京広報大学 〇濱中悠花(はまなか・はるか) クロスメディアグループの企業広報。米国大学University of Wisconsinのコミュニケーション学部メディア学科を卒業後、2020年12月クロスメディアグループに入社。ひとり広報として採用広報、販促広報、社内広報の基盤を築く。現在は企業広報として、企業のオウンドメディアを活用し、自社に関するニュースを発信している。 クロスメディアン|出版社に集まる多彩な専門家たちの活動を届けるメディア:⁠https://crossmedian.com/ 〇二宮翔平(にのみや・しょうへい) リクライブ編集長。1991年福島県生まれ、札幌育ち。札幌でデザイン系の大学を卒業後、デザイン事務所、ブランディング会社でデザイナー・ディレクター・役員の経験を積む。2020年からリクライブの立ち上げに携わりリクライブ責任者に就任。リクライブでは『全てが台本なしの一発撮り』をコンセプトに採用・広報のためのインタビュー動画・音声・Webメディア制作を手掛け、累計650本以上の採用動画のMCや日々Podcast番組のパーソナリティとして活動している。 リクライブ|https://reclive.jp/

좋아할 만한 다른 항목

무삭제판 에피소드를 청취하려면 로그인하십시오.

이 프로그램의 최신 정보 받기

프로그램을 팔로우하고, 에피소드를 저장하고, 최신 소식을 받아보려면 로그인하거나 가입하십시오.

국가 또는 지역 선택

아프리카, 중동 및 인도

아시아 태평양

유럽

라틴 아메리카 및 카리브해

미국 및 캐나다