東京大学先端科学技術研究センター准教授で、研究者の鈴木 俊貴(としたか)先生の本『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)を紹介します。
鈴木先生は、世界で初めて動物が言葉を話すことを突き止め、動物言語学を開拓した第一人者で、この本は第24回新潮ドキュメント賞、第13回河合隼雄学芸賞 W受賞。本文内のイラストもすべて鈴木先生自身によるものだそう。
世界初「動物が言葉を話す」ことを突き止めた研究者の夢中の姿勢は、圧倒的に面白い!
この本からのアウトプット視点での学びは大きく2つでした。
1. 仮説検証の誠実さが大切
2. 伝えたい情熱はプロジェクト化して巻き込む
こういった学びをいきなり実践するのは大変でも今日からちょっとだけでも始められることはないかな?と考えてみました。
■紹介書籍:『僕には鳥の言葉がわかる』鈴木 俊貴著 小学館
https://www.amazon.co.jp/dp/4093891842
■参考書籍:『週末アウトプット』池田千恵著 日本実業出版社
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061609
■参考書籍:『朝活手帳』池田千恵著 ディスカヴァー・トゥエンティワン
https://www.amazon.co.jp/dp/4799331620
※手帳を買い続けていたり朝活を始めたいと思い続けているが、習慣化が定着せず困っている人のための、毎月の習慣化の秘訣と振り返りの学び動画が届き、手帳を使い切れるようになるオンラインサービス「モーニングハビットプログラム(モーハビ!)」2025年11月1日よりスタートします。
👉 先行案内登録はこちら https://forms.gle/uWzM7991UBc96Xen8
毎週火曜朝配信
チャンネル登録&高評価で応援いただけたら嬉しいです!
池田千恵 (いけだちえ)プロフィール
株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。
X, Instagram @ikedachie
資訊
- 節目
- 頻率每週更新
- 發佈時間2025年9月30日 上午12:52 [UTC]
- 長度25 分鐘
- 季數1
- 集數26
- 年齡分級兒少適宜