Learn English podcast 1日1単 English Talks

266: 仕事に応募するときに必要な"Reference"をになってもらうフレーズ

仕事を応募するとき"Reference" が必須です。

"Reference" とは、「参照」、「照会」という意味があります。

ここでは、求人応募の際に、仕事の能力、人望、スキルなどを推薦してくれる人(推薦人)のことを指します。

こういったことを友人や知り合いにお願いするのは勇気がいりますよね。

今回は役に立つフレーズを3つ挙げました。

1. Could you do me a favor?

I need a reference for [context], I thought you'd be great.

Are you okay with that?

お願いがあります。

[会社名]を応募するのに推薦人が必要で、あなたならぴったりだと思ったんだよね。大丈夫かな?

2. Is it okay to use your name as a reference?

あなたの名前を推薦人として使ってもいい?

3. Would you mind if I put your name down as a reference?

It would really help me out.

"Would you mind if~?"

は、丁寧な聞き方として使われます。

あなたのお名前を推薦人として使わせていただいてもよろしいですか?そうしていただけると、とても助かります。