13のコラボレーションプロジェクト/アトリエオイと協業した照明/研究開発が好き/ビジネスの仕方をリデザインする/イメージは街のパン屋さん/お客さんとの信頼関係を築く/毎回新しい服は必要ない/ベンチャー企業をつくるように/ブランドの活動を学びの機会に/時間をかけてプロセスを共有する/緩やかな時間を楽しめるか/「一枚の布」の可能性を広げる/実践を通じて仲間を増やす/これからのチームのあり方/まだ見ぬ思考を形にする/すべては根源でつながっている/勇気を持って「知らない」と言う/ワクワクを色んな人に伝えたい/継続的に関係を紡ぐ/社内に挑戦の場があること/企業のリサーチセンター的役割 etc.
■プロフィール
ゲスト
宮前義之
A-POC ABLE ISSEY MIYAKE デザイナー。1976年東京生まれ。2001年 三宅デザイン事務所に入社し、三宅一生が率いたA-POCの企画チームに参加。その後ISSEY MIYAKEの企画チームに加わり、2011年から2019年まで ISSEY MIYAKEのデザイナーを務めた。2021年にスタートしたブランドA-POC ABLE ISSEY MIYAKEでは、エンジニアリングチームを率いて、A-POCの更なる研究開発に取り組む。
パーソナリティ
原田優輝(Qonversations·編集者)
株式会社カンバセーションズ代表。編集者/ライターとして活動する傍ら、「問い」をカタチにするインタビューメディア「Qonversations」や、地域と地域をつなぐインターローカル·プロジェクト「◯◯と鎌倉」などを主宰している。
山田泰巨(編集者)
『商店建築』『Pen』編集部を経て、2017年よりフリーランス。建築、デザイン、アートなどを中心に、『Pen』『Casa BRUTUS』『ELLE DÉCOR JAPON』『Harper’s BAZAAR』『madame FIGARO japon』などで編集·執筆。展覧会の企画や図録制作などにも携わる。
■関連リンク
A-POC ABLE ISSEY MIYAKE
⇒ Link
宮前義之
⇒ Link
ISSEY MIYAKE
⇒ Link
PROJECT TYPES
⇒Link
PRODUCT TYPES
⇒Link
Atelier Oï
⇒Link
TYPE-XIII Atelier Oï project
⇒Link
陰翳IN-EI
⇒Link
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE
⇒Link
HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE
⇒Link
BAO BAO ISSEY MIYAKE
⇒Link
Nature Architects
⇒Link
TYPE-V Nature Architects project
⇒Link
■SNS
https://www.instagram.com/design_no_temae/
https://x.com/design_no_temae
https://note.com/design_no_temae
https://designnotemae.substack.com/
番組の感想やご質問、ご意見などはハッシュタグ「#デザインの手前」 で。
■「デザインの手前」とは?
デザインという領域に関わる編集者2人が、多彩なクリエイターをゲストにお招きし、デザインの本質的な価値やこれからの可能性についてお話ししていくトークプログラム。さまざまな切り口で、ゲストそれぞれの「デザインの手前」についてお聴きします。
Información
- Programa
- FrecuenciaCada semana
- Publicado16 de septiembre de 2025, 2:00 a.m. UTC
- Duración29 min
- ClasificaciónApto