バージョン管理はどうすれば良い?🤔
✏️エピソードノート
- アップデートした人と話す時の身構え
- 「アップデート」という言葉がよくない?
- アップデートの概念には「不可逆感」がある
- 社会は不可逆だけど個人は「バックデート」できる
- 働き方のバージョン違い
- 自分より若いか年上かで受け止め方を変える
- 若い人の発言は「この先増える」と予想する
- 年上が言う「大事じゃないと思ってたけど大事だった」の価値
- 相手とのバージョン差はどうやって確認する?
- バージョンが違った時にどう受け止めるか
- コミュニティによるバージョンの違い
- 身近な人とバージョンが違った場合はどうする?
- 自分よりモラルが高い人と緊張感
- 自己適用タイプか、他者適用タイプか
- アップデートにメリットのある立場
- アップデートに割けるリソースの違い
- あえてアップデートしない人
- バージョン管理の「グラデ運用」と「厳格運用」
🌀番組概要
日々のままならない瞬間をテーマに、デザイン会社の上司と部下が1on1で喋ります。「他人の些細なミスをどこまで指摘する?」「尊敬と尊重の違いって?」「男女って言葉にどう感じる?」といったトピックなど。ままならなさに頭を抱える2人と一緒に、「自分ならこう思うな〜」と楽しんでいただければ幸いです。
❓ままならない瞬間とは?
日常でふと引っかかる小さなジレンマや、自分ではどうしようもない状況のこと。話してみると共感されたり、全然気にならないと言われたりする、正解のない瞬間です。
🎙️スピーカー
🏔️やま(部下)
デザイナー/ISTP/上司を困らせたがりがち/子どもの頃よく言われた言葉は「ああいえばこういう」
🏖️はま(上司)
デザイン会社のマネージャー/ENTP/フラットな意見ほしがりがち/子どもの頃よく言われた言葉は「落ち着きがない」
X:https://x.com/mamanaranai1on1
📮お便りはこちらhttps://forms.gle/XpTZjkXLz2Jwuw2e8
※このポッドキャストでの発言は個人の見解であり、所属する会社や組織とは無関係です。また、配信時点での解釈に基づくため、正確性を保証するものではなく、事実と異なる場合があります。
Informations
- Émission
- FréquenceChaque semaine
- Publiée7 septembre 2025 à 21:00 UTC
- Durée23 min
- Saison1
- Épisode29
- ClassificationTous publics