ハクシャヲカケルラジオ 〜全てのスモビジパーソンに捧ぐ。デザインとITとマーケティング

Hackusha, Inc

デザインとかITとかマーケティングってよくわからない。興味はあるけど敷居高く感じてしまって親しみが持てていない。そんな全てのスモビジパーソンに捧ぐ、デザインとITとマーケティングを楽しくディープに学ぶ番組です。 デジタルとクリエイティブのプロとして、和歌山県和歌山市という地方都市で10年以上に渡って活動している株式会社Hackushaの面々が、愛してやまない自分たちの仕事と学んできたことをゆるく話していきます。 デザイン、IT、マーケティングに少し触れることで、明日の仕事に活かせるヒントやインスピレーションを得られるように。ワクワクを感じれる時間になれば嬉しいです。

  1. 【5-6】得られるメリットは無限大。本気でブランディングをはじめようぜ!ブランディングデザイン⑥ ハクシャヲカケルラジオ

    27 THG 3

    【5-6】得られるメリットは無限大。本気でブランディングをはじめようぜ!ブランディングデザイン⑥ ハクシャヲカケルラジオ

    「今度こそ本気で始める小さな会社のためのブランディング」完結編です。これまで作り上げてきたブランドコンセプトや表現を使って、実際の活動計画、インナーブランディング、広告やPRO方法のアイデアを紹介。やることは多いし会社全体を巻き込んで取り組まなくてはいけないけど、得られるメリットは無限大!ぜひCBOとしてブランド作りに本気で取り組んでみてください。 ハクシャヲカケルラジオは、デザインとかITとかマーケティングってよくわからない。興味はあるけど敷居高く感じてしまって親しみが持てていない。そんな全てのスモビジパーソンに捧ぐ、デザインとITとマーケティングを楽しくディープに学ぶ番組です。 【目次】 (00:27) あなたのブランドらしい活動計画のアイデア (09:32) インナーブランディング施策のアイデア (12:05) 広告PRのアイデア (18:56) ブランドの価値を測定する (18:56) ブランドの価値を測定する (24:12) エンディング (41:19) ご挨拶 ▼番組への感想、MCへのメッセージはこちらからお寄せください。 ▼Hackusha 公式サイト ⁠https://hackusha.jp⁠ ▼橋本真美 Xアカウント https://x.com/soraneko1119 ▼出演 大硲 神・橋本真美・天津やよい・小杉由華 ▼音声編集 大硲 神 ▼カバーデザイン アラキモトコ

    42 phút
  2. 【5-5】ブランドイメージを可視化する。それがVIだ!VIづくり8つの掟。ブランディングデザイン⑤ ハクシャヲカケルラジオ

    27 THG 2

    【5-5】ブランドイメージを可視化する。それがVIだ!VIづくり8つの掟。ブランディングデザイン⑤ ハクシャヲカケルラジオ

    「今度こそ本気で始める小さな会社のためのブランディング」エピソード5では、具体的な伝え方を作るためにVI(ビジュアルアイデンティティ)の設計方法や作るポイントを8項目に分けて解説していきます。ハクシャヲカケルラジオは、デザインとかITとかマーケティングってよくわからない。興味はあるけど敷居高く感じてしまって親しみが持てていない。そんな全てのスモビジパーソンに捧ぐ、デザインとITとマーケティングを楽しくディープに学ぶ番組です。 【目次】 (01:20) 伝え方を作る (08:20) ビジュアルアイデンティティの話 (09:00) 外部専門家をチームに加える場合の注意点 (09:30) 差異化できているか? (10:18) シンプルであるか? (11:15) コンセプチュアルであるか? (11:52) 構造化されているか?または変化に対応できるか? (12:36) テイストがあっているか? (13:39) メジャー感、王道であるか? (15:08) ディテールの完成度が高いか? (17:18) 美意識があるか? (28:27) ご挨拶 ▼番組への感想、MCへのメッセージはこちらからお寄せください。▼Hackusha 公式サイト⁠https://hackusha.jp⁠▼橋本真美 Xアカウントhttps://x.com/soraneko1119 ▼出演 大硲 神・橋本真美・天津やよい・小杉由華 ▼音声編集 大硲 神 ▼カバーデザイン アラキモトコ

    29 phút
  3. 【5-4】ブランドづくりはキャラ作り?ブランドコンセプトのつくり方。ブランディングデザイン④ ハクシャヲカケルラジオ

    6 THG 2

    【5-4】ブランドづくりはキャラ作り?ブランドコンセプトのつくり方。ブランディングデザイン④ ハクシャヲカケルラジオ

    「今度こそ本気で始める小さな会社のためのブランディング」エピソード4では、我らがエコビューのブランドコンセプトづくりを一緒に考えていきます。ローカルな小規模化粧品メーカーが掲げるミッション・ビジョン・バリュー・パーパスやナラティブなど。実際にハクシャのブランドコンセプトも交えながら解説していきます。 ハクシャヲカケルラジオは、デザインとかITとかマーケティングってよくわからない。興味はあるけど敷居高く感じてしまって親しみが持てていない。そんな全てのスモビジパーソンに捧ぐ、デザインとITとマーケティングを楽しくディープに学ぶ番組です。 【目次】 (00:20) 前回までの振り返り (10:23) エコビューの良さを率直な感想 (17:30) ブランドコンセプトはとにかく覚えやすさが大切 (20:19) 経営理念とブランドコンセプトの違い (25:05) 無印良品の凄さ (26:43) 有名企業のタグライン (28:23) エコビューのブランドパーソナリティ (35:31) ハクシャのブランドコンセプトはどんな感じ? (44:47) ご挨拶 ▼番組への感想、MCへのメッセージはこちらからお寄せください。 ▼Hackusha 公式サイト ⁠https://hackusha.jp⁠ ▼橋本真美 Xアカウント https://x.com/soraneko1119 ▼出演 大硲 神・橋本真美・天津やよい・小杉由華 ▼音声編集 大硲 神 ▼カバーデザイン アラキモトコ

    46 phút
  4. 【5-2 後編】自社独自の価値ってなに?宝探しゲームを通じて理解する環境調査。ブランディングデザイン② ハクシャヲカケルラジオ

    27/12/2024

    【5-2 後編】自社独自の価値ってなに?宝探しゲームを通じて理解する環境調査。ブランディングデザイン② ハクシャヲカケルラジオ

    「今度こそ本気で始める小さな会社のためのブランディング」エピソード2 後編。今回はマーケティングではおなじみのPEST分析、3C分析などの手法をスモビジ向けにアレンジしながらブランドの宝探しゲームとも言える環境調査をすすめていきます。 ハクシャヲカケルラジオは、デザインとかITとかマーケティングってよくわからない。興味はあるけど敷居高く感じてしまって親しみが持てていない。そんな全てのスモビジパーソンに捧ぐ、デザインとITとマーケティングを楽しくディープに学ぶ番組です。 【目次】 ステップ3. 環境を見つめる / プロジェクトメンバー全員でのリサーチで宝探しゲーム / PEST分析 / 3C分析 / ステークホルダーインタビュー / イメージアンケート / デザインコード分析 ▼番組への感想、MCへのメッセージはこちらからお寄せください。 ▼Hackusha Xアカウント https://x.com/hackusha_inc ▼橋本真美 Xアカウント https://x.com/soraneko1119 ▼Hackusha 公式サイト ⁠https://hackusha.jp⁠ ▼出演 大硲 神・橋本真美・天津やよい・小杉由華 ▼音声編集 大硲 神 ▼カバーデザイン アラキモトコ

    28 phút

Giới Thiệu

デザインとかITとかマーケティングってよくわからない。興味はあるけど敷居高く感じてしまって親しみが持てていない。そんな全てのスモビジパーソンに捧ぐ、デザインとITとマーケティングを楽しくディープに学ぶ番組です。 デジタルとクリエイティブのプロとして、和歌山県和歌山市という地方都市で10年以上に渡って活動している株式会社Hackushaの面々が、愛してやまない自分たちの仕事と学んできたことをゆるく話していきます。 デザイン、IT、マーケティングに少し触れることで、明日の仕事に活かせるヒントやインスピレーションを得られるように。ワクワクを感じれる時間になれば嬉しいです。