おしゃべりな小学校英語は今回で30回目! この道案内の単元もついつい盛り上がってしまい、3回目となりました。今回は、ゴール活動の様子や興味深い異文化の教材についておしゃべりしています。
「子供たちの豊かな想像力を大切に」「言葉はもっと自由でいい」「教科書は世界へつながるトビラ」外国語の授業のあり方を再考する名言も続々飛び出します!
テーマ:5年生Unit 5 “Let’s go to the zoo.” (教科書pp.50-61)
単元目標:場所をたずねたり、案内したりしよう。
主な表現:Where is …? / Go straight. / Turn right [left]. / What do you have …? / We have ….
【チャプター】
(00:57) リスナーさんからの素敵な贈り物!
(03:27) Small Talk(好きな動物)
理由が伝わる形容詞/キリンのえさやり体験
(08:02) Enjoy Communication (pp.54-57)
地図中のスタート地点を複数に/ペア活動はリスニングの機会でもある/オリジナルタウンを作り込む子供たち/聞き返すときの英語表現/子供の思いが乗る活動を/教科書「で」学ぶ
(18:02) Over the Horizon (p.58)
世界のピクトグラムでSmall Talk/黒木先生によるタイ語の看板の解説/海外の地図記号に子供たちも興味津々
(25:06) Over the Horizon (p.59)
ネットで高評価のお好み焼店!/英語の音の変化は「体感」させる/発音に影響する要因はいろいろ
【パーソナリティ】
黒木 愛(筑波大学附属小学校)
Brian Peck(昭和女子大学)
吉里 明高(東京書籍英語編集部)
【おたよりフォーム】
番組への質問や感想などは、こちらのフォームからお気軽にお寄せください。
【音楽】
Brian Peck
Shaun Kono-Peck
Información
- Programa
- FrecuenciaCada semana
- Publicado2 de octubre de 2025, 8:00 p.m. UTC
- Duración33 min
- ClasificaciónApto