オフィス家具ブランド「NII」のプレゼンテーション/会場構成はSPREAD/ド緊張した初めての取材/働く環境を設計したくてイトーキへ/ 「働く」を新たなステージに拡張するブランド/イトーキが変わったことをやり始めた/仕事がエンターテインメントになる/ワーカーの心を動かすオフィスとは/過激なコンセプトを空間で伝える/NIIのはっちゃけ具合を全面に出す/現場の声から感じた手応え/日常の境界をバグらせる/ストライプ状に鏡を仕込む/グラフィックの空間化/色のSPREADが“黒”子に徹する/徹底したディテールへのこだわり/言語化されていない部分を掘り下げる/自社だけだとバイアスがかかる/謎を謎のまま残す etc.
※本エピソードは株式会社イトーキとのコラボレーションでお送りします。
■プロフィール
ゲスト
SPREAD
山田春奈と小林弘和によるクリエイティブ・ユニット。長い時間軸で環境を捉えるランドスケープデザインの思考と鮮烈な印象を視覚に伝えるグラフィックデザインの手法を融合させ、あらゆる記憶を取り込み「SPREAD=広げる」クリエイティブを行う。生活の記録をストライプ模様で表す「Life Stripe」、すべて異なる色のグラデーションを空間に配置した「Much Peace, Love and Joy」など、色の表現を追求した作品をミラノ、バーゼル、マイアミ、シンガポール、東京など国内外で展開。主な仕事に「国立新美術館開館10周年」記念ビジュアル、ジャパン・ハウス ロンドン「The Carpenters’ Line」展、JR 東日本「Yamanote Line Museum」、工場見学イベント「燕三条工場の祭典」、バーバリー「The Burberry Trench」、花王「est」など。Red Dot Design Award にて 2年連続のグランプリなど受賞歴多数。作品集「SPREAD by SPREAD」(青幻舎)刊行。
永峯承受
空間デザイナー。1996年東京生まれ。2018年に株式会社イトーキへ入社後、国内外のオフィスをはじめ、Orgatec TokyoやDESIGNARTといったイベント空間など、多様な空間デザインを手掛ける。2024年から空間設計部門内のワークスタイルデザインラボに所属。人と空間の関係性を軸に、リサーチからコンセプト設計、空間演出、実施設計までを横断的に手掛けることを得意とする。ブランドの世界観や企業文化を空間へと翻訳し、未来の働き方や社会の変化に応答する空間づくりを実践している。
パーソナリティ
原田優輝(Qonversations·編集者)
株式会社カンバセーションズ代表。編集者/ライターとして活動する傍ら、「問い」をカタチにするインタビューメディア「Qonversations」や、地域と地域をつなぐインターローカル·プロジェクト「◯◯と鎌倉」などを主宰している。
山田泰巨(編集者)
『商店建築』『Pen』編集部を経て、2017年よりフリーランス。建築、デザイン、アートなどを中心に、『Pen』『Casa BRUTUS』『ELLE DÉCOR JAPON』『Harper’s BAZAAR』『madame FIGARO japon』などで編集·執筆。展覧会の企画や図録制作などにも携わる。
■展示情報
THE STAGE by NII
日時:2025.10.31~2025.11.28
営業時間:11:00-18:00(10.31~11.9/無休)、10:00-17:00(11.10~/土日祝休)
会場:ITOKI DESIGN HOUSE AOYAMA
東京都港区北青山1-2-3 青山ビル 1F
URL:https://www.itoki.jp/showroom/
■関連リンク
NII
⇒ Link
ITOKI DESIGN HOUSE
⇒ Link
ITOKI
⇒ Link
THE STAGE by NII
⇒ Link
SPREAD
⇒Link
DESIGNART TOKYO
⇒Link
燕三条 工場の祭典
⇒Link
クリエイティブユニット・SPREADさんが、ミュージシャン・曽我部恵一さんに聞く、「音楽を通じた世界との向き合い方」 | Qonversations
⇒Link
オルガテック東京
⇒Link
■SNS
https://www.instagram.com/design_no_temae/
https://x.com/design_no_temae
https://note.com/design_no_temae
https://designnotemae.substack.com/
番組の感想やご質問、ご意見などはハッシュタグ「#デザインの手前」 で。
■「デザインの手前」とは?
デザインという領域に関わる編集者2人が、多彩なクリエイターをゲストにお招きし、デザインの本質的な価値やこれからの可能性についてお話ししていくトークプログラム。さまざまな切り口で、ゲストそれぞれの「デザインの手前」についてお聴きします。
資訊
- 節目
- 頻率每週更新
- 發佈時間2025年11月6日 上午2:00 [UTC]
- 長度34 分鐘
- 年齡分級兒少適宜
