Tech Startupの舞台裏

#35 日米VCとの関わりや、チーム作りの考え方から、古屋さんが考える未来の世界まで【SOLA Biosciences:後編】

前半に続き、ALS根本治療を目指すSOLA Biosciencesの古屋CEOがゲスト。

UTECの投資時エピソードとリモートでのバリューアド活動、その後米国VCを巻き込んだことによる開発の加速化についてなど、後半も盛りだくさん!

  • UTEC初回投資時のエピソード。UTECの投資委員会は”お見合い”のよう
  • 投資実行直後にシリコンバレーバンクが経営破綻!その時古屋さんは…
  • ボストン⇔東京というリモート環境での投資家と起業家の関わり方とは
  • 何度も組織を作ってきたからこそ、古屋さんが辿り着いたチーム作りへの考え方
  • 米国VC、Curie.Bioが提供する強力なバリューアド。業界トッププレイヤーを擁するオペレーションチームの存在
  • 直近5年のマイルストーンと、孫世代の世界を良くするために考えること

★SOLA Biosciences

⁠https://www.sola-bio.com/⁠

★UTECへの投資・起業のご相談はこちら

⁠https://share.hsforms.com/1_WfJXAagSWmKnsxVxSalXQc3fla⁠

★UTEC投資先参画や研究機関発スタートアップインキュベーション支援に関心のある方向けのコミュニティSOC(Startup Opportunity Club)について

⁠https://www.ut-ec.co.jp/recruit/soc/