
#44 海外MBA留学の10年後はどうなっているのか徹底議論/コンテンツモデレーションについてReddit元CEOが語った内容とは
#44 海外MBA留学の10年後はどうなっているのか徹底議論/コンテンツモデレーションについてReddit元CEOが語った内容とは
今回は、人生100年時代の選択肢としてMBA留学を考えられる方も増えている中で、ハーバードでMBAを取得したパネラー陣が今後MBAがどのようになっていくのか議論しました。オンライン化、メタバース化するなら是非再現してほしいポイントなど、経験者ならではの視点で語っております。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
- ツイッターのコンテンツモデレーションの問題について
- Redditの元CEOが、この問題に回答した長文のツイート内容とは
- リスナーからのコメント「アラフォーのMBA留学についてどう思うか」
- 強化学習の格言「Optimism in the face of uncertainty(不確実性の元での楽観性)」
- MBA留学のコア年齢は、20代後半〜30前半のことが多い
- 40代からの留学の選択肢として「ミッドキャリアMBA」
- 人生100年時代において、留学に遅いということはない
- Financial Times のビジネススクールランキングに見る10年前との変遷
- MBAでの経験は、知識だけでなく体験の共有も重要
- メタバースの発展で、オンライン教育は変わるのか
- ビジネススクールランキングに追加された新しい項目とは
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
MBA 2022 - Business school rankings from the Financial Times
【今週のおすすめコンテンツ】
How Will You Measure Your Life?
日本語訳:イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedNovember 9, 2022 at 10:00 PM UTC
- Length44 min
- RatingClean