「5分でわかる日本語」は、日本語を勉強している人のためのPodcastです。
① いろいろな日本語をわかりやすく説明します
② JLPT N3くらいを勉強している人に役立ちます
③ 忙しい人にもぴったり!
【Kindle】https://jpnteachermiwa.my.canva.site/kindle
【台本/Script】
今日は、「次第(しだい)」という言葉について説明していきます。聞いたことがある人も多いと思いますが、自分で使うのは、少し難しく感じるかもしれませんね。それもそのはず。「次第」には、4つのちがう使い方があります。大きなイメージとしては、「次へ」ですが、それぞれの意味はかなりちがいます。今日は、よく使われる4つの使い方を、やさしい日本語でわかりやすくご紹介していきます。
こんにちは。今日は10月8日です。日本語の先生みわの「5分でわかる日本語」ポッドキャストへようこそ!このポッドキャストでは、JLPT N3くらいの日本語で、日本の文化や言葉について楽しく学んでいきます。
まず1つ目の「次第」の意味は、「何かが起こったときの流れ」です。何が起こったのか、その内容のことです。たとえば、「今までの事の次第を説明します」というと、「これまでに何があったのか、順番に説明します」という意味です。会議など、少し緊張した場面で使われます。
2つ目は、「何かによって決まる」という意味です。たとえば、「ハイキングに行けるかどうかは天気次第です」というと、「天気がよければ行けるし、悪ければ行かない」という意味になります。また、「パーティーを開くかどうかはみんなのスケジュール次第です」というと、「みんなの予定が合えばパーティーをするし、合わなければしない」という意味です。
3つ目は、「何かをしたら、すぐに」という意味です。たとえば、「準備ができ次第、始めます」は、「準備ができたら、すぐに始めます」という意味です。また、「駅に着き次第、連絡します」というと、「駅に着いたら、すぐに連絡します」という意味です。
最後は「少しずつ変わっていく」という意味の「次第に」です。「次第に」は副詞として使います。たとえば、「木の葉の色が次第に赤くなってきた」というと、「ゆっくりと赤くなってきた」という意味です。「音が次第に小さくなる」など、ゆっくりと変化していくときに使います。
今日は「次第」のいろいろな使い方をご紹介しました。ひとつの言葉にたくさんの意味があると難しく感じますが、少しずつ使って覚えていきましょう。
では、ここで問題です!
「仕事が終わり次第、電話します。」この文の「次第」の意味はどれでしょうか?
1. 終わったらすぐに
2. ゆっくり変わって
3. 決まったら
もう一度、問題を言います。答えは「1. 終わったらすぐに」です。
今日のポッドキャストはここまでです。このポッドキャストは毎日お送りしています。聞き取りづらいと感じたら、速度を遅くして、簡単だと感じたら速度を速くして聞いてみてください。質問やリクエストがあれば、コメントで教えてください。そして、このポッドキャストの本がKindleから出ました。英語の訳と繁体字の訳がついている本です。さらに、YouTubeでメンバーシップも始めました。興味のある方は、ぜひ確認してみてください。それではまた、明日もお会いしましょう。またね!
【自己紹介】
こんにちは!みわです。北海道に住んでいます。私はOnlineで日本語を教えている日本語の先生です。Xもしています。これからもこのPodcastを聞いてくれたら嬉しいです。質問やリクエストがあれば、コメントで教えてください!
【X】
https://x.com/JPNteacherMiwa
🌸100:100回目記念!みわの自己紹介〈日本語聴解Japanese Podcast〉
https://youtu.be/srnQt8sYc4E
#日本語 #聴解 #japanesepodcast
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано8 октября 2025 г. в 10:30 UTC
- Длительность5 мин.
- Сезон1
- Выпуск465
- ОграниченияБез ненормативной лексики