#腸内細菌相談室 の鈴木大輔です。
告知🦠
腸内細菌相談室は"週刊腸内細菌"というメルマガをスタートしました。クローズドなコミュニティの中で質問や感想に答えつつ、より踏み込んだ研究のお話をしていきます!
https://www.mag2.com/m/0001699083.html
先進国において、出産後の女性の10-15%が産後うつを経験するとされています。ただでさえ乳児のお世話がある中で、うつ状態になってしまうことの大変さは計り知れません。したがって、産後うつの仕組みを理解し、予防法を確立することが、お母さんや家族のことを考えると大変重要です。つい先日、うつ病との関連性が指摘されている腸内細菌叢に注目した、産後うつの研究が発表されたのでご紹介します。
まずはみじかく、続いてくわしくお話ししていきます
参考文献📃
・今回紹介した研究📔:
- Matsunaga, M., Takeuchi, M., Watanabe, S., Takeda, A. K., Hagihara, K., & Myowa, M. (2025). Association of short-chain fatty acid-producing gut microbiota and dietary habits with maternal depression in a subclinical population. PNAS nexus, 4(9), pgaf169. https://doi.org/10.1093/pnasnexus/pgaf169, https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40904493/
- リリース
産後女性のうつ症状は短鎖脂肪酸の産生に関わる腸内細菌叢と食習慣に関連―食生活習慣から身体とこころの健康をまもる支援を目指して―, https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-09-08
=================================
提供:メタジェンセラピューティクス株式会社
メタジェンセラピューティクス株式会社についてメタジェンセラピューティクス株式会社は「マイクロバイオームサイエンスで患者さんの願いを叶え続ける」ことをミッションとして、腸内細菌研究に基づいた医療と創薬でソーシャルインパクトを生み出す大学発ベンチャーです。順天堂大学の医師と慶應義塾大学、東京工業大学の研究者が共同創業し、「腸内細菌叢移植療法(FMT)」の社会実装と、「FMT起点のリバーストランスレーショナル創薬」を推進しています。
・HP:https://www.metagentx.com/
・Twitter:https://twitter.com/metagen_tx
=================================
******イントロ音楽******
Artist : Kiichi
マーチングスネアドラマー兼作編曲者
YouTube: https://youtube.com/@KiichiKobayashi
Instagram: https://instagram.com/Kiichi_Kobayashi
Twitter: https://twitter.com/KiichiKobayashi
*************************
腸内細菌相談室の各種SNSはこちら!
Twitter: https://twitter.com/chonai_saikin
Instagram: https://www.instagram.com/chonai_saikin/
資訊
- 節目
- 發佈時間2025年9月12日 上午10:30 [UTC]
- 長度7 分鐘
- 季數3
- 集數3
- 年齡分級兒少適宜