ちょっとアスペルガーでモラハラな夫との生活Radio

#61_お釈迦様が説く「夫の妻に対する在り方」とは?モラ夫は1つもやってなかった件

カリフォルニア在住42歳、8歳6歳二児の母、つれママと申します。

一般のパート主婦です。 「ちょっとアスペルガーでモラハラな夫」との苦しい日々の生活について、なるべくユーモアを交えながらお伝えします。

※私の話し方が遅いので、1.2~1.5倍速で聞いてくださいね。本人は一生懸命話しているのですが💦

✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚

今回は…

日頃モラ夫にしいたげられて、怒りを感じつつ、

それでも素晴らしい母性でもって、表面的にはモラ夫を支えている賢母として生活されている皆様に向けて…

紀元前5世紀にお釈迦様が言っている「夫の妻に対する在り方」をご紹介します。

ここで、お釈迦様は夫は妻に5つのことで奉仕せよ。

と言っています。

具体的には

①「妻の自立を認めよ」

②「妻を尊敬せよ」

③「妻に宝飾品を買い与えよ」

④「妻を軽蔑するな」

⑤「道にはずれたことをするな」

の5つです。

皆さんのモラ夫はいくつできていますか?

うちは安定の0点です!

▽下記タイムラインです

3:00~ 原始仏教における「夫の妻に対するあり方」

7:33~ うちのモラ夫がこの5つの教えに当てはまるかどうか

12:11~ 原始仏教の考え方は伝達の過程で奉仕する側とされる側が逆転されてしまった

14:20~ なぜわざわざお釈迦様が「妻の自立を認めよ」と説く必要があったのか

19:23~ 放っておいたら男性優位の社会になってしまうのはなぜか

23:20~ 「女性が上に立つべき」ということではない。男性は女性を大切に、女性は男性を大切にすればよい。

✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚

“家庭内モラハラを受けている女性たち" その原因は日本の社会に根強く存在する女性差別が根底にある場合が多いのではないかという考えのもと、

自身もモラハラを受けている身として、その辛さ、現代社会に感じる葛藤を日々一生懸命発信しています!

普通の主婦のリアルな体験を、時にはアメリカの友人もお招きして、ユーモアいっぱいに配信しております。

ぜひ毎月のリスナーサポートで応援してくださいね!

毎回の配信をお知らせしたり、日々の疑問をつぶやいたりしているTwitterにもコメント頂けると嬉しいです。 Twitterとリスナーサポートのリンクはこちらです。

【 Podcast Twitter】 https://twitter.com/TuremamaUSA

【リスナーサポート】  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ちょっとアスペルガーでモラハラな夫との生活Radio~つれママのMe Talk USA • A podcast on Spotify for Podcasters⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚

つれママが勝手にやっている「家事育児の価値みえる化プロジェクト」

【 Tree Land Twitter】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Tree_Land(@TLand2028)さん / X (twitter.com)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 

もし宜しければ「ポッドキャストから来ました」とDMください。すぐにフォローしていただけます♪

✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚