ヘルリテ向上委員会放送局

丹後友里🌳健康経営推進ファシリテーター

本質的な健康管理のコツや健やかな職場づくりについて リスナーの皆さんと一緒に探究していく番組です。    ↓ ◼️主なトークテーマ◼️ ★最近の医学知見をかみ砕くヘルスリテラシー解説 ★話題のビジネステーマ×健康経営の在り方 【働く個人の健康】と【組織の健康文化】について リスナーの皆さんからお声をもらいつつ 実践のヒントを積み上げていきます。 (そしてたまに私のプライベートな話も?😂) ◼️自己紹介◼️ Facili-port株式会社/代表取締役社長 [保有資格]  柔道整復師/健康経営エキスパートアドバイザー  両立支援コーディネーター/健康リズムカウンセラー [事業]  ① 健康経営再構築ワークショップ&伴走型コンサル  ② 健活コミュニティ『ヘルリテ向上委員会』運営  ③ 個人向けヘルスケアサポートサービス  (コンディショニング整体/生活習慣改善コーチング)  ④ Notionを活用した業務効率化支援とPHR設計構築 ◼️ヘルリテ向上委員会とは?◼️  人生100年・VUCAの時代に生きるビジネスパーソンに  『ヘルリテ:ヘルスリテラシー』という  健康情報の取捨選択→実行→効果検証→改善を行う  マインドや能力を育くんでもらえるよう  ・月ごとの目標宣言と進捗シェア  ・定期的な仲間との交流会  ・最新の医学知見を学ぶ勉強会  を提供するオンラインコミュニティです。  2週間のお試し入会もあります!  詳細はこちらをチェック!      ↓  https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee  X:https://x.com/hellite_improve  Instagram:https://www.instagram.com/hellite.impro.commit

  1. -16 H

    #119 「A判定=健康」は間違い!プレゼンティーイズムと労働性損失を考える

    健康診断の結果、放置してませんか? 健康診断の数値は『あなたの日頃の生活習慣』が現れます。 「A判定だから大丈夫!」と言われるなら、 『その根拠となるエビデンス(ヘルスケアアプリの数値)』 を提示してみましょう。 あなたの『A判定』は確固たるものでしょうか? また、「疲れながら仕事してる自分えらい!」と思いたい 気持ちも十分わかりますが、 企業として『労働性損失額』という形で算出した時に、 あなたのパフォーマンスが該当してしまうと あなた自身の評価にも繋がってしまいかねません。 改めて『健康に気を遣う』とは何なのかを 考え直していただければと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟お気軽にお声がけください🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] ブルースター / 騒音のない世界 https://youtu.be/fiLadeEQ06I?si=XASpMMrHaqlRLM-J #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #データ分析 #健康診断 #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    23 min
  2. -1 J

    #118 そのアプリは何のために使ってる?ヘルスケアアプリの効果的な使い方

    ヘルスケアアプリは『使ってる』だけでは価値半減です。 何のためにそのアプリを使うのか、 ここが抜けてしまうと どんな良いものを使っても効果も価値も半減します。 また、アプリ内のデータはアプリ内だけで完結させず、 『アプリの外』に出して客観的に羅列させるのも手です。 アプリ内だとUIに目が入って正しい価値を測れない こともあるので、 ちゃんと『客観的に』判断するようにしましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟お気軽にお声がけください🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 群青のリアル / 騒音のない世界 https://youtu.be/68BjIrfbRxY?si=MsuquDTQjoHUOfJ3 #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #アプリ #自分の傾向を知る #統計データ #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    40 min
  3. -3 J

    #116 【雑談】「最近の集中力低下は何なんだ!?」今週のパフォーマンス内省話

    今週1週間の『自分の至らなさ』についてふり返ってみました。 自炊すると、自己肯定感上がるのは私だけですかね?😂 今週は自分に言い訳ばかりしていて気が滅入っていましたが、 今日作ったスンドゥブが思いの外美味しかったので 「まぁ、こういう時もあるか。明日からまたがんばろう」 と切り替えることにしました。笑 皆さんはどんな華金をお過ごしになりましたか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟お気軽にお声がけください🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] サンライズ / 騒音のない世界 https://youtu.be/5vDj0_M_k0s?si=aj-xMQDwgyFr6F26 #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #体調管理 #マインド #集中力 #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    24 min
  4. -5 J

    #115 『激務の時のルーティン』どうしてる?自分と周りを活かすルーティン活用

    ルーティンを作って自己管理に徹底するのはいいけども、 ルーティンを『実践した先の状態』って考えてますか? あなたの行動を評価するのはあなたじゃない。 あなたの周りにいる人が 「あの人カッコいいね、素敵だね」 「私もあんな風になりたい」 「あの人のように、俺もがんばろう!」 そう評価するんです。 他人の評価を当てにした生き方に何の意味があるんだ 自分軸を持った方がいいに決まってる! そう思うことも間違ってはないですが、 結果的にそれは『傲慢さ』と紙一重です。 自分軸も持つことと 他者視点での評価を意識することは、 ある意味等しいものになります。 何故なら自分の行動の結果を周りが評価するから 『応援』されるし、 『憧れる』し、 『手本にしたい』と思うからです。 改めて、自分のパフォーマンスづくりの評価ポイントを 見直してみませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟お気軽にお声がけください🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 晴れの日の私 / 騒音のない世界 https://youtu.be/9o-kd4G69-E?si=Yii43uiKve8JoqWQ #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #マインド #ルーティン #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    28 min
  5. 10 NOV.

    #113 『使える身体』づくりのトレーニングできてますか?リズム×運動の有用性

    今日は芸術の秋にちなんで『音楽×運動』のテーマでお届け。 実際にリズムトレーニングやってみて楽しかったですし、 こういう身体の使い方ってなかなか意識できてないと 改めて私も反省しました。 運動やトレーニングの目的は、 『目標とする動きがスムーズかつ正確にできるようになる』 のがそもそもの課題のはず。 単調な動作を繰り返すだけの運動は 運動能力向上には足りないと感じているので、 少しでも皆さんの運動習慣の参考になれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟お気軽にお声がけください🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 生命力 / 騒音のない世界 https://youtu.be/D-nkk04UGtk?si=jNVSuzoIyQ9sTE7l #健康管理 #健康経営 #運動習慣 #リズム感 #運動能力 #スポーツリズムトレーニング #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    22 min

À propos

本質的な健康管理のコツや健やかな職場づくりについて リスナーの皆さんと一緒に探究していく番組です。    ↓ ◼️主なトークテーマ◼️ ★最近の医学知見をかみ砕くヘルスリテラシー解説 ★話題のビジネステーマ×健康経営の在り方 【働く個人の健康】と【組織の健康文化】について リスナーの皆さんからお声をもらいつつ 実践のヒントを積み上げていきます。 (そしてたまに私のプライベートな話も?😂) ◼️自己紹介◼️ Facili-port株式会社/代表取締役社長 [保有資格]  柔道整復師/健康経営エキスパートアドバイザー  両立支援コーディネーター/健康リズムカウンセラー [事業]  ① 健康経営再構築ワークショップ&伴走型コンサル  ② 健活コミュニティ『ヘルリテ向上委員会』運営  ③ 個人向けヘルスケアサポートサービス  (コンディショニング整体/生活習慣改善コーチング)  ④ Notionを活用した業務効率化支援とPHR設計構築 ◼️ヘルリテ向上委員会とは?◼️  人生100年・VUCAの時代に生きるビジネスパーソンに  『ヘルリテ:ヘルスリテラシー』という  健康情報の取捨選択→実行→効果検証→改善を行う  マインドや能力を育くんでもらえるよう  ・月ごとの目標宣言と進捗シェア  ・定期的な仲間との交流会  ・最新の医学知見を学ぶ勉強会  を提供するオンラインコミュニティです。  2週間のお試し入会もあります!  詳細はこちらをチェック!      ↓  https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee  X:https://x.com/hellite_improve  Instagram:https://www.instagram.com/hellite.impro.commit