ヘルリテ向上委員会放送局

丹後友里🌳健康経営推進ファシリテーター

本質的な健康管理のコツや健やかな職場づくりについて リスナーの皆さんと一緒に探究していく番組です。    ↓ ◼️主なトークテーマ◼️ ★最近の医学知見をかみ砕くヘルスリテラシー解説 ★話題のビジネステーマ×健康経営の在り方 【働く個人の健康】と【組織の健康文化】について リスナーの皆さんからお声をもらいつつ 実践のヒントを積み上げていきます。 (そしてたまに私のプライベートな話も?😂) ◼️自己紹介◼️ Facili-port株式会社/代表取締役社長 [保有資格]  柔道整復師/健康経営エキスパートアドバイザー  両立支援コーディネーター/健康リズムカウンセラー [事業]  ① 健康経営再構築ワークショップ&伴走型コンサル  ② 健活コミュニティ『ヘルリテ向上委員会』運営  ③ 個人向けヘルスケアサポートサービス  (コンディショニング整体/生活習慣改善コーチング)  ④ Notionを活用した業務効率化支援とPHR設計構築 ◼️ヘルリテ向上委員会とは?◼️  人生100年・VUCAの時代に生きるビジネスパーソンに  『ヘルリテ:ヘルスリテラシー』という  健康情報の取捨選択→実行→効果検証→改善を行う  マインドや能力を育くんでもらえるよう  ・月ごとの目標宣言と進捗シェア  ・定期的な仲間との交流会  ・最新の医学知見を学ぶ勉強会  を提供するオンラインコミュニティです。  2週間のお試し入会もあります!  詳細はこちらをチェック!      ↓  https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee  X:https://x.com/hellite_improve  Instagram:https://www.instagram.com/hellite.impro.commit

  1. 4시간 전

    #107 【雑談】『相手の言葉を正確に理解する』コミュニケーションしてますか?

    今日は#105の放送の『対』になる内容で話してみました。 『相手の頭で考えてもらう』ためには、 『相手の頭にあることを正確に理解し受け止める』力が必要。 それには、やはり『読解力』と『作文力』が大事だと思います。 目で見るテキスト(文字)なのか、 耳で聞く声(言葉)なのかもありますが、 どちらも共通しているのが『言葉を正しく理解する』ということ。 昨今の日本語はどんどん崩れてきていると思います。 昔は言葉を大切に扱い、 それを踏まえてコミュニケーションを取る文化があったのに、 今の日本人にはあまりその影が見当たらないのが 個人的にとても残念だなと思っていたり。 そんなことを止めどなく話してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟お問い合わせはこちら:事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] デイライト / 騒音のない世界 https://youtu.be/NoMCQlzqV_w?si=Zhkn6foLkBXswhCy #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #マインド #コミュニケーション #コミュニケーション能力 #言葉 #言葉の力 #言葉遣い #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    37분
  2. 1일 전

    #106 【雑談】秋冬におすすめの『健康管理グッズ』購入しました!

    1年で最も脱水になりやすい時期が ちょうど今〜これからの『秋冬』だとご存知でしたか? これまての放送でも何度かお伝えしているかと思いますが、 水分補給の目的は『身体に水分を貯める』ことです。 裏を返すと『身体に貯まらない水分』はよろしくないんですね。 なので、『水分(液体)摂ってるよ』と言っても、 ・何を(カフェインやアルコールは入ってるか?) ・どのくらい(『コップ』の容量は?) ここを不明瞭にしたままの水分補給は『補給』とはいえません。 定量的かつ定性的に、自分の行動を振り返ること。 そういう意味でも、 今回こちらのドリンクボトル購入できて 私は大変満足している今日この頃でした。 [ 購入品紹介 ] https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584905469 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟お問い合わせはこちら:事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 天晴 / 騒音のない世界 https://youtu.be/2UDcCO5rfsg?si=qsg7fowBbrR_ollr #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #水分補給 #マイボトル #無印良品 #スタエフ毎日配信 #毎日配信さ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    23분
  3. 2일 전

    #105 【雑談】『相手の頭で考えてもらう』コミュニケーションしてますか?

    今日は副業の水泳教室の仕事であった出来事について つらつらとしゃべっています。 明確なゴールがなくなり抽象的な課題を繰り返すことになると 『何を主軸に考えればいいのか』わからなくなることも。 そういう時は『考え方』を教えるのが大事だと思います。 自分の中にある暗黙知や課題感を言語化させる手伝いをして、 その上でその道筋に沿って答えを見つけ出していってもらう。 『努力は本人の責任だけど、 努力の方向性はトレーナーの責任』 これはどんな職種・業種・立場であっても同じだと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌟事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 天晴 / 騒音のない世界 https://youtu.be/2UDcCO5rfsg?si=qsg7fowBbrR_ollr #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #マインド # #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    24분
  4. 3일 전

    #104 「とはいえ難しい」問題にどう向き合う?コスパ・タイパ時代の理想体現法

    『自発的に興味関心がある』と散々話を見聞しておいて 「とはいえ難しいですよね?どうしたらもっと簡単になりますか?」 という発言は 「今まで何を聞いていたのか」 と相手に対して失礼な発言になります😅 人は自分の中の尺度で物事を判断しがちで、 自分の尺度では測りきれない、 大事だと頭ではわかっているけど向き合えない(向き合いたくない) そういうことは確かにあると思います。 ですが、本当に『変化を体現できる』人というのは、 その『難しいから逃げずに立ち向かった』人だと私は思います。 『難しい』から脊髄反射的に尻尾を巻いて 最初から逃げ道に逃げ込むのは……ちょっと違う。 それは最後の奥の手だからです。 何でも反射的に考えずに発言したり行動する人が多いですが、 コミュニケーションとは元来手間暇がかかるものだし その手間暇をかけた先に『信頼』という価値がついてきます。 もう少し、『ちゃんと考える』ということを してもいいのではないでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 視聴者限定企画実施中! 】 この放送を聞いた方限定で ヘルリテ向上委員会の無料お試し期間が1ヶ月間に! さらにワークヘルス管理シートも実際に体験可能!    ↓ ①1ヶ月間ヘルリテのSlackコンテンツを利用する  (目標宣言&進捗共有、悩み相談、日々の活動投稿など   Slack全チャンネルへの参加) ②ワークヘルス管理シートと職場のデータを使った  パフォーマンス分析会を実施!   →・直近の健康診断の結果    ・人事評価のフィードバックシート    ・ストレスチェックの結果    などをNotebookLMに読み込ませて    パフォーマンス分析→次の行動目標を策定します! 🌟お問い合わせはこちら:事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] ブルースター / 騒音のない世界 https://youtu.be/fiLadeEQ06I?si=ybPLTgolWvp_SS5O #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #マインド #問題解決 #問題解決能力 #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    31분
  5. #Live11   私自身の近況報告と40代で取り組む領域への覚悟

    4일 전

    #Live11 私自身の近況報告と40代で取り組む領域への覚悟

    久しぶりのLive配信ありがとうございました! 今回は#98〜#103までの総集編です。 比較的私の個人的な話が多かったかなと恐縮ですが、 少しでも楽しんでもらえたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 視聴者限定企画実施中! 】 この放送を聞いた方限定で ヘルリテ向上委員会の無料お試し期間が1ヶ月間に! さらにワークヘルス管理シートも実際に体験可能!    ↓ ①1ヶ月間ヘルリテのSlackコンテンツを利用する  (目標宣言&進捗共有、悩み相談、日々の活動投稿など   Slack全チャンネルへの参加) ②ワークヘルス管理シートと職場のデータを使った  パフォーマンス分析会を実施!   →・直近の健康診断の結果    ・人事評価のフィードバックシート    ・ストレスチェックの結果    などをNotebookLMに読み込ませて    パフォーマンス分析→次の行動目標を策定します! 🌟お問い合わせはこちら:事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] ブルースター / 騒音のない世界 https://youtu.be/fiLadeEQ06I?si=ybPLTgolWvp_SS5O #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #マインドセット #スタエフ毎日配信 #毎日配信 #LIVE配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    35분
  6. 5일 전

    #103 【雑談】『総合診療医』って何?私が「これが必要だ!」と思ったポイント

    今回の放送は前回の放送で登場した『総合診療医』さんについて どんなことをするお医者さんで、どんな能力が必要なのか? これについて関西医科大学の総合診療医学講座のサイトから 引用して紹介させていただきました。 目の前の情報を表面的に切り取って コスパ・タイパ重視でテンプレ的な対応ばかりしていては、 本当の意味で『目の前の相手』のお困りごとに対して 本質的に・真摯的に対応するのはできないのではないか と私は考えています。 時には時間と労力をかけて情報を収集し、 そこからヒントを見つけて真因への打ち手を作り出す。 コスパ・タイパ重視するのは 『相手が困っている時間をいかに無くすか(早く解決するか)』 だと私は思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 視聴者限定企画実施中! 】 この放送を聞いた方限定で ヘルリテ向上委員会の無料お試し期間が1ヶ月間に! さらにワークヘルス管理シートも実際に体験可能!    ↓ ①1ヶ月間ヘルリテのSlackコンテンツを利用する  (目標宣言&進捗共有、悩み相談、日々の活動投稿など   Slack全チャンネルへの参加) ②ワークヘルス管理シートと職場のデータを使った  パフォーマンス分析会を実施!   →・直近の健康診断の結果    ・人事評価のフィードバックシート    ・ストレスチェックの結果    などをNotebookLMに読み込ませて    パフォーマンス分析→次の行動目標を策定します! 🌟お問い合わせはこちら:事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 群青のリアル / 騒音のない世界 https://youtu.be/68BjIrfbRxY?si=GdMCgWL-Dv0scRfn #健康管理 #健康経営 #総合診療医 #スキル #キャリアアップ #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    30분
  7. 6일 전

    #102 【雑談】40代のキャリア方針が定まった!注力すべき領域をこう選んだ

    今日は私が本を読んで改めて自分のキャリアパスについて 考え直した話をしてみました。 コロナにしろ、AIにしろ、 この5年でまた社会は大きく変わっていき、 いろんなことが可能になる時代になっていくと思います。 だからこそ、今の自分に何ができるのかを日頃から考えおくと、 あたふたせずに済むのかなぁって思ったり。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 視聴者限定企画実施中! 】 この放送を聞いた方限定で ヘルリテ向上委員会の無料お試し期間が1ヶ月間に! さらにワークヘルス管理シートも実際に体験可能!    ↓ ①1ヶ月間ヘルリテのSlackコンテンツを利用する  (目標宣言&進捗共有、悩み相談、日々の活動投稿など   Slack全チャンネルへの参加) ②ワークヘルス管理シートと職場のデータを使った  パフォーマンス分析会を実施!   →・直近の健康診断の結果    ・人事評価のフィードバックシート    ・ストレスチェックの結果    などをNotebookLMに読み込ませて    パフォーマンス分析→次の行動目標を策定します! 🌟お問い合わせはこちら:事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 群青のリアル / 騒音のない世界 https://youtu.be/68BjIrfbRxY?si=GdMCgWL-Dv0scRfn #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #キャリア #40代キャリア #40代からの生き方 #スタエフ毎日配信 #毎日配信 #キャリア #40代 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    21분
  8. 10월 27일

    #101 『可処分時間』を見える化しよう!健康管理は『時間管理』が第一原則

    『手帳』というとスケジュールやタスク管理などが イメージされやすいですが、 『時間の使い方』だったり『ライフスタイルの可視化』 というのもできるようになります。 「生活習慣を整えましょう」 と言っても、言うは易し行うは難し、です。 まずは自分のライフスタイルを24時間軸で可視化して、 そこから不要なものを削り取り、必要なものを加える。 それができるようになると、 自ずと充実した人生を送れるようになると思います。 さぁ、新しい手帳が出始めていますので、 この機会にLOFTや東急ハンズに行ってみましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 視聴者限定企画実施中! 】 この放送を聞いた方限定で ヘルリテ向上委員会の無料お試し期間が1ヶ月間に! さらにワークヘルス管理シートも実際に体験可能!    ↓ ①1ヶ月間ヘルリテのSlackコンテンツを利用する  (目標宣言&進捗共有、悩み相談、日々の活動投稿など   Slack全チャンネルへの参加) ②ワークヘルス管理シートと職場のデータを使った  パフォーマンス分析会を実施!   →・直近の健康診断の結果    ・人事評価のフィードバックシート    ・ストレスチェックの結果    などをNotebookLMに読み込ませて    パフォーマンス分析→次の行動目標を策定します! 🌟お問い合わせはこちら:事前の無料相談あり🌟 【 問い合わせフォーム 】 https://facili-port.wraptas.site/info 【 ヘルリテ向上委員会の概要 】 https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee 【 健康経営推進サービス紹介 】 https://facili-port.wraptas.site/Sukoyakakeiei-plus ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ BGM ] 生命力 / 騒音のない世界 https://youtu.be/D-nkk04UGtk?si=2vCbuUHeY7bXzSrH #健康管理 #健康経営 #組織づくり #組織開発 #生産性向上 #セルフマネジメント #時間管理 #時間管理術 #時間の使い方 #時間配分 #タイムマネジメント #ライフスタイル #手帳 #スタエフ毎日配信 #毎日配信 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5efe6da036e4dd5a2d6f4c40

    22분

소개

本質的な健康管理のコツや健やかな職場づくりについて リスナーの皆さんと一緒に探究していく番組です。    ↓ ◼️主なトークテーマ◼️ ★最近の医学知見をかみ砕くヘルスリテラシー解説 ★話題のビジネステーマ×健康経営の在り方 【働く個人の健康】と【組織の健康文化】について リスナーの皆さんからお声をもらいつつ 実践のヒントを積み上げていきます。 (そしてたまに私のプライベートな話も?😂) ◼️自己紹介◼️ Facili-port株式会社/代表取締役社長 [保有資格]  柔道整復師/健康経営エキスパートアドバイザー  両立支援コーディネーター/健康リズムカウンセラー [事業]  ① 健康経営再構築ワークショップ&伴走型コンサル  ② 健活コミュニティ『ヘルリテ向上委員会』運営  ③ 個人向けヘルスケアサポートサービス  (コンディショニング整体/生活習慣改善コーチング)  ④ Notionを活用した業務効率化支援とPHR設計構築 ◼️ヘルリテ向上委員会とは?◼️  人生100年・VUCAの時代に生きるビジネスパーソンに  『ヘルリテ:ヘルスリテラシー』という  健康情報の取捨選択→実行→効果検証→改善を行う  マインドや能力を育くんでもらえるよう  ・月ごとの目標宣言と進捗シェア  ・定期的な仲間との交流会  ・最新の医学知見を学ぶ勉強会  を提供するオンラインコミュニティです。  2週間のお試し入会もあります!  詳細はこちらをチェック!      ↓  https://facili-port.wraptas.site/Hellite-improvement-committee  X:https://x.com/hellite_improve  Instagram:https://www.instagram.com/hellite.impro.commit