トークの中身だけでなく「空気感」や「居心地の良さ」を重視する『雰囲気型コンテンツ』の可能性について深掘りします。
かねりんが最近Voicyのライブ配信で始めた「Barかねりん」を具体例に、情報摂取が主流のプラットフォームで、あえて「癒し」や「寝落ち」といった価値を提供する逆張り戦略の面白さと手応えを語ります。リスナーとのコメントを通じたリアルタイムのコミュニケーションが、いかに心地よい「間」と「雰囲気」を生み出すのか、その舞台裏は必聴です。
一方、Avivからは、BGMがトークの自然さを阻害するという独自の「ガードレール縁石理論」が飛び出します。良かれと思ってつけているBGMが、実は演者の自由なトークを縛り、コンテンツの魅力を削いでいるのかもしれない…という鋭い指摘も。
人気番組「Not News」の魅力にも触れながら、これからのポッドキャスト制作におけるサウンドデザインのあり方を議論します。あなたの番組作りにも役立つヒントが満載ですので、ぜひ最後までお聴きください。
【目次】
(00:00) オープニング
(00:40) トークの中身より空気感が重要?「雰囲気型コンテンツ」とは
(01:50) Voicyでの逆張り戦略!ライブ配信「バー・かねりん」の裏側
(03:54) 情報疲れの時代に響く「寝落ち配信」。リスナーが求める癒し
(06:09) 人気番組「not NEWS」に学ぶ、計算された自然体の作り方
(09:49) BGMはトークの邪魔?Avivが提唱する「ガードレール理論」
(14:12) 自然体で話すのが一番面白い?プロの技と素のトークの境界線
(15:03) BGMは区切りに使うべき?話に集中させるための音響設計
(18:03) AIのノイズ除去技術でBGMは不要に?音声制作の未来を語る
(19:10) エンディング
【今回の放送回に関連するリンク】
【番組の概要】
ポッドキャスト配信者&制作者の目線から、コンテンツの作り方や伸ばし方のリアルを赤裸々に語りつつ、議論を深めていくリアルトーク番組です。
【お便り】
質問箱:https://x.gd/Q_Kanerin
【番組公式ハッシュタグ】
#ポッドキャストわかんない
【パーソナリティ(MC)】
▼かねりん
・KANERIN Podcast Studios 代表
・渋谷Web3大学 名誉教授
「刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。犯罪捜査の最前線で培った知見を、仮想通貨のリスク回避や資産防衛に活かすCrypto Security Evangelistとして活動。ミュージカル、コンサートライブ動画配信事業、長年の音声配信業、テックメディア立上げ等の経験を活かし、KANERIN Podcast Studiosを創業。」
X: https://x.com/kanerinx
Voicy: https://voicy.jp/channel/2534
note: https://note.com/kanerinx/membership
▼Aviv Haruta
KANERIN Podcast Studios
長年音楽に傾倒し、音楽的感性を活かしたポッドキャストコンテンツ制作/編集を得意とする。
Podcast:https://x.gd/standfm_aviv
【プロデューサー】
かねりん https://x.com/kanerinx
【サウンド・アーキテクト】
Aviv Haruta https://x.com/oji_pal
【カバーデザイン】
かねりん https://x.com/kanerinx
【制作/著作】
KANERIN Podcast Studios
--------------------------------------------------
【各種ポッドキャストスタンドへのリンク】
Spotify
https://open.spotify.com/show/0H2L0m6ls4rfxIvG3YJorb
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1801550200
Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/b56ef854-9c84-4576-9da3-c08a474a0262/
YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLNQiF7XIko7Q9tQp7CDHoLJv2mCk-3q-m
信息
- 节目
- 频道
- 频率一周一更
- 发布时间2025年9月1日 UTC 08:00
- 长度20 分钟
- 季2
- 单集14
- 分级儿童适宜