Mediccino - from オーストラリア メルボルン -

Cup 17: YoshiがJoshになるまで (メンタルヘルスソーシャルワーカー編)

みなさん、こんにちは!

メンタルソーシャルワーカー = Mental Health Social Worker (MHSW)ってご存知ですか?日本ではまだあまり馴染みのない名前かもしれませんね。

ソーシャルワーカーと聞くと医療ソーシャルワーカー(MSW)の名前を思い浮かびやすい方が多いかもしれません。

どちらも社会福祉の立場からサポートすることには代わりありませんし、さまざまな状況に対応できる気持ちや能力も必要となります。

たくさんご経験をお持ちの方ジョシュさんは、日本では広告業界のお仕事をされたのち、海外へ。

日本を出てからも日本語教師をされたりと転職をされたのち、今はメンタルヘルスソーシャルワーカーとして活躍されています。

当初のオーストラリアでビザが2週間ほどで取れるなんて...今じゃ考えられないくらいのスピードですよね。

=======================================================

ジョシュさんのサイト(英語のみ/日本語のページは作成中): wisdompsychotherapy.com.au

=======================================================

できれば仕事選びって自分の性格ややりたいことをしっかりと確認して、選んでいきたいですよね。

でも途中で考えがかわって別の仕事に転職したいという方、それもアリだと思います。

思ったときにいろいろな経験をすることが大事です。

これからもコーヒー飲みながら、学びながら、経験しながら前に進んでいきましょう!

次回はソーシャルワーカーの方がどのようにその人を取りまく環境も視野に入れながらカウンセリングを行うのかなどを伺っていきます:)