Mediccino - from オーストラリア メルボルン -

Cup 18: 病は気から (メンタルヘルスソーシャルワーカー編)

みなさん、こんにちは!

今日は前回お伝えしていたジョシュさん(現在予約が約1ヶ月待ち)が行っているケアスタイルについての続きです。

つい最近、日本領事館からVIC州における家庭内暴力被害者に対する支援策についてのメールが届きましたね。

コロナで自宅待機することが多くなったことで被害も多くなっているのが現状。

これも世界共通の話だとは思いますが、知ることは大事です。

ふとしたことがきっかけで思い出したくないことがフラッシュバックすることも多くなってしまいます。

普段は話を聴く側であるジョシュさんとの対談はとっても勉強になる時間となりましたので、皆さんにシェアできることは嬉しいです!ぜひ本編へどうぞ!

十人十色という言葉があるように、西洋と東洋での治療に関するアプローチの方法は変わってはくると思います。

でも" その人に良くなってほしい "という気持ちは皆さん大前提ですし、自分に合った方法に出会えればと思います。

すぐ決めずに" 本当に安心して話せるのか "ということが、まずは第一歩。

カウンセリングに関してもそれぞれのスタイルがあります。

Cup 03 & Cup 04で対談したサイコロジスト(心理士)のたえこさんのエピソードも合わせて聴くとより理解が深められると思いますので、ぜひ!

------------------------------------------------------------------------------------

ジョシュさんのサイト(英語のみ/日本語のページは作成中):

wisdompsychotherapy.com.au

たえこさんのサイト(英語/ 日本語):

http://www.mindbodyliving.com/

-----------------------------------------------------------------------------------